バックアップ・データ保護
仮想環境の可用性を低コストで向上するアプリ管理ツール
サイオステクノロジー
Single Server Protection
掲載日:2022/12/06

サーバー管理の負担軽減をはかり、物理環境から仮想化環境へシフトする動きが進む昨今、システムの可用性の確保は重要だ。サイオステクノロジーの『Single Server Protection』は、アプリケーションの稼働状況を監視するソフトウェア。障害を検知すると、自動でアプリやVMを再起動し、復旧を試みる。ノードを別途用意することなく、可用性を向上することが可能だ。
あらゆる環境に対応
『Single Server Protection』は、OS上のアプリケーションの稼働状況を監視し、障害発生時に自動で回復してくれるソフトウェアだ。障害を検知すると、アプリやシステムを再起動し、復旧を試みてくれる。
運用にゲストOSを必要とせず、単一のノードにインストールして利用できる点が大きな特長。待機ノード用のリソースを用意しなくとも使えるため、低コストかつ容易にシステムの可用性向上が見込める。
保護できる対象としては、物理、仮想、クラウドといったあらゆる環境に対応。特にVMwareベースの国内クラウドサービスを中心に、多数の動作検証が実施されている。HCI環境についても、VxRail、SimpliVity、Nutanixなど、主要なハードウェアベンダーとの協業により、多様な環境での動作が確認されている。
vSphere HA環境上で運用する場合、それだけでは監視できないミドルウェアアプリの動作をカバーするよう連携。vSphere HAはゲストOSを監視し、『Single Server Protection』はゲストOS上のミドルウェアアプリを監視するよう連携する。
これにより、同一サーバー上で実行されている正常なサービスを継続しながら、可能な限り障害となっているサービスだけを復旧させられる。
簡単な設定で運用開始
『Single Server Protection』には、標準で各種アプリを監視するオプション(Application Recovery Kit)が含まれているため、監視スクリプトを作成することなく利用可能。OracleやSQL Serverといった主要アプリへ容易に対応できる。
GUIツールとApplication Recovery Kitと呼ばれるスクリプトが連動することによって、環境構築の際も、ウィザードに必要な入力をするだけで設定できる。
全設定・変更作業がGUIで行えるうえ、リソース間の依存関係などはApplication Recovery Kitが自動で設定する。OSを再起動するケース以外では、アプリを停止することなく、GUIで動的な設定変更が可能だ。
管理しやすく、低コストでシステムの安定を保てる製品として、お客様にご提案いただきたい。
主な仕様
| 製品名 | Single Server Protection | |||
|---|---|---|---|---|
| カテゴリ | 対応ソフトウェア | 対応OS | SIOSより ARK/スクリプトを提供 |
パートナー企業に て対応実績あり |
| データベース | HiRDB | Linux | 〇 | |
| Oracle | Linux | 〇 | ||
| Windows | 〇 | |||
| Microsoft SQL Server | Windows | 〇 | ||
| DB2 | Linux | 〇 | ||
| Infomix | Linux | 〇 | ||
| SAP (Sybase) ASE |
Linux | 〇 | ||
| SAP HANA | Linux | 〇 | ||
| SAP MaxDB | Linux | 〇 | ||
| PostgreSQL | Linux | 〇 | ||
| Windows | 〇 | |||
| EDB Postgres | Linux/Windows | 〇 | ||
| MySQL | Linux | 〇 | ||
| PowerGres HA | Linux | 〇 | 〇 | |
| Tibero | Linux | 〇 | ||
| DB2-HADR | Windows | 〇 | ||
| Tamino | Linux | 〇 | ||
| Symfoware Server Enterprise Edition |
Linux | 〇 | ||
| FUJITSU Software Enterprise Postgres |
Linux | 〇 | ||
| MariaDB | Linux | 〇 | ||
| データ連携 | DataSpider | Linux/Windows | 〇 | |
| HULFT | Linux | 〇 | ||
| Windows | 〇 | |||
| HULFT HUB | Linux | 〇 | ||
| Windows | 〇 | |||
| eTransporter | Linux | 〇 | ||
| ERP | SAP(NetWeaver) | Linux | 〇 | |
| 監視・運用 | JP1/AJS3 - Manager | Linux | 〇 | |
| Windows | 〇 | |||
| JP1/AJS3 - Agent | Linux | 〇 | ||
| Windows | 〇 | |||
| syslog-ng | Linux | 〇 | ||
| Zabbix | Linux | 〇 | ||
| 基盤 | Logical Volume Manager(LVM) |
Linux | 〇 | |
| Software RAID (MD) |
Linux | 〇 | ||
| NFS Client (Network Attached Storage) |
Linux | 〇 | ||
| SDD Multipath | Linux | 〇 | ||
| EMC PowerPath | Linux | 〇 | ||
| Device Mapper Multipath(DMMP) |
Linux | 〇 | ||
| Hitachi Dynamic Link Manager Software(HDLM) |
Linux | 〇 | ||
| NEC iStorage StoragePathSavior (SPS) |
Linux | 〇 | ||
| Gfarm | Linux | 〇 | ||
| メール | Postfix | Linux | 〇 | |
| Dovecot | Linux | 〇 | ||
| Qpopper | Linux | 〇 | ||
| Courier-IMAP | Linux | 〇 | ||
| Cybermail | Linux | 〇 | ||
| Xgate(Tomcat) | Linux | 〇 | ||
| qmail | Linux | 〇 | ||
| MailStream Manager | Linux | 〇 | ||
| Mailman | Linux | 〇 | ||
| Sendmail | Linux | 〇 | ||
| James | Linux | 〇 | ||
| IIS(SMTP) | Windows | 〇 | ||
| Exchange Server | Windows | 〇 | ||
| Exchange 2007 | Windows | 〇 | ||
| ウェブ | Apache | Linux | 〇 | |
| IIS(HTTP/HTTPS) | Windows | 〇 | ||
| ファイルサーバー | IIS(FTP) | Windows | 〇 | |
| NFS Server | Linux | 〇 | ||
| Samba | Linux | 〇 | ||
| アプリケーション サーバー |
InfoSphere QualityStage (旧WebSphere QualityStage) |
Linux | 〇 | |
| Oracle Application Server |
Linux | 〇 | ||
| Tomcat | Linux | 〇 | ||
| Jboss | Linux | 〇 | ||
| グループウェア | サイボウズ ガルーン※1 | 〇 | ||
| その他 | WebSphere MQ | Linux | 〇 | |
| FENCE-Mail For Gateway |
Linux | 〇 | ||
| Tacacs Plus | Linux | 〇 | ||
| Oracle Secure Enterprise Search |
Linux | 〇 | ||
| BOXERBLOG SonarPlus |
Linux | 〇 | ||
| BOXERBLOG iB | Linux | 〇 | ||
| intra-mart | Linux | 〇 | ||