ディスプレイ・サイネージ

左右からののぞき見を防止するプライバシーフィルター

アイ・オー・データ機器
『R-PRFL』シリーズ

掲載日:2025/08/05

左右からののぞき見を防止するプライバシーフィルター

PCで個人情報や機密データが取り扱われる場合、ネットワーク経由の攻撃はもちろん、周囲からののぞき見による情報漏えいにも気を付けたい。こうしたショルダーハックに対策するには、アイ・オー・データ機器の『R-PRFL』シリーズが有効だ。これは、画面に取り付けて使うプライバシーフィルター。正面を中心に60度より外の角度から見えにくくなり、プライバシー保護に貢献してくれる。衆目に触れるモバイルディスプレイや、公共施設のPCに有用と言えるだろう。

視野角を狭めて画面を保護

アイ・オー・データ機器の『R-PRFL』シリーズは、同社製液晶ディスプレイ向けに設計されたプライバシーフィルターだ。視野角を制限し、左右から見えづらくすることで、ショルダーハックを防止することができる。

ラインアップは、液晶ワイドディスプレイ用の「R-PRFL238W(23.8型)」と「R-PRFL215W(21.5型)」、15.6型モバイルディスプレイ用の「R-PRFL156W」。

前者は付属の両面テープで、手軽にディスプレイに取り付けられる。後者の場合は付属のガイドを使用。ガイドを画面の3辺に貼り付けてコの字状にし、フィルターを差し込む方式だ。同社サイトに貼り付け手順の動画が公開されているので、参考にされたい。

いずれも、導入するとディスプレイの視野角が狭まり、画面を中心に60度(左右30度ずつ)より外の角度からは、暗く見えにくくなる。情報の秘匿性を担保し、プライバシーを保護することが可能だ。

好みで選べるリバーシブル設計

片面が光沢(グレア)、もう片面が非光沢(ノングレア)仕様の、リバーシブル設計も特長の一つだ。写り込みの具合などが変わってくるので、利用環境や好みに合わせて選ぶと良いだろう。

情報漏えいにはネットワーク経由の攻撃だけでなく、ショルダーハックなど人為的な問題によるケースも少なくない。屋外で使用されるモバイルディスプレイの場合、特にプライバシーフィルターは有効だ。

また、大勢の目がある公共施設のPCでも、のぞき見の防止は重要。オフィス内においても、周囲の視線を遮断することで、集中力を高める効果が期待できる。さまざまなパターンを想定し、お客様に導入を提案していただきたい。

主な仕様

型番 R-PRFL238W R-PRFL215W R-PRFL156W
液晶ディスプレイサイズ 23.8型ワイド 21.5型ワイド 15.6型ワイド
透過率 約65%
表面硬度 2H
視野角度 約60°
表面加工 光沢面とマット面のリバーシブル
外形寸法(W×H×D) 約527×297×0.34mm 約480×262×0.34mm 約345×194×0.34mm
本体質量 約119g 約97g 約51g
保証 初期不良交換のみ
備考 タッチパネル対応機器によっては、感度が低下する場合があります。

※ 仕様詳細についてはメーカーサイトにてご確認ください。