BPプラチナに関するQ&Aをご用意致しました。お客様のご質問を下のリストよりお選びください。 該当のご質問がない場合は、お手数ですがメールにて管理者宛にお問い合わせ下さい。
ご注意
商品の詳しいスペック情報、販売価格、納期、配送状況詳細などの営業的なお問い合わせに関しましては、 コールセンターで対応することができません。 営業的な質問につきましては、各担当営業までご連絡をお願い申し上げます。 (担当営業の連絡先が分からない場合はご案内させていただきます。)
セキュリティ上、電話やメール、FAXでのパスワードの連絡は行なっておりません。 パスワード紛失の際は、再発行したパスワードを郵送にて送らせていただきます。 IDとパスワードの管理は厳重にお願いします。

サイトの利用についてID・パスワードについてログインについて設定・その他について

サイトの利用について
Q1. BP PLATINUMを利用したいのですが、どのようにすれば利用できるのでしょうか?
A BP PLATINUMは、(株)大塚商会(以下弊社)との売買契約を結んだ会社様の 担当者様を対象としたサービスです。既に弊社とお取引がある場合は担当営業にご相談ください。 新規でのお取引を希望される場合は『お問い合わせ』にてご連絡ください。 弊社担当に連絡を行い、担当営業から御社に連絡をさせいていただきます。尚、連絡までに しばらくお時間を頂くことがございますので、ご了承ください。

 

ID・パスワードについて
Q2. 「ユーザID又はパスワードが違います。」とエラーが表示されてログオンできません。
A 入力されたIDもしくはパスワードが間違っている、パスワードの有効期限が切れている等の理由で、 ログオンできなかった可能性があります。 ログオンに使用するIDとパスワードは、全角・半角、大文字・小文字を区別しています。 エラーが出る場合は一度テキストエディタなどにIDとパスワードを入力して、 コピー&ペースト(貼り付け)をしてみてください。
Q3. ID、パスワードを紛失してしまいました。
A ID、パスワードが記入された書類は郵便でご担当者の方に送らせて いただいていますので、郵送された書類が無いかを再度ご確認ください。 書類を紛失された場合はパスワード再発行と郵送の手続きを取らせていただきます。 セキュリティ上、 電話やメール、FAXでのパスワードの連絡は行なっておりません、 ご了承ください。
Q4. ID、パスワードの入力を自動的にさせたいのですが。
A 使用されているブラウザにオートコンプリート(自動入力)機能があれば対応が可能です。 設定方法は使用されているブラウザにより異なりますので、ブラウザのヘルプをご確認ください。 自動入力を使用される際は、ID、パスワードの取り扱い・管理には特にご注意ください。 (Windows版IE6.0では、メニューバーの 「ツール>インターネットオプション>コンテンツ>個人情報>オートコンプリート」 から設定することができます。 )
 

ログインについて
Q5. ログオンした後に、勝手にトップページへ戻ってしまいます。
A BP PLATINUMでは、ログオン後に約20分間オペレーションが無かった場合、 次のアクション時に自動的にトップページへ移動するようになっています。

 

設定・その他について
以下の設定に該当する場合は、BP PLATINUMが正常にご利用いただけない場合がありますので、 『お問い合わせ』にて(メール)、ご連絡ください。 その他、上手くご利用がいただけない場合につきましても、 お問い合わせをお願い申し上げます。
check1. BP PLATINUMのアドレスをお気に入りに登録を頂いていますか?
Yesの場合、登録いただいているアドレスをご確認ください。また、ご登録の際は、
https://bp-platinum.com/platinum/view/H/H_index.asp
でお気に入り登録(ご利用)をお願いいたします。
check2. bp-platinum.com からのアクセスで、SSL対応、SSL非対応の双方でも同じ現象ですか?
SSL非対応の場合、正常にアクセスが可能な場合は、下記5項をご確認ください。
check3. ブラウザのバージョンは、IE6 以降ですか?

BP PLATINUMがサポートしているブラウザは、以下になります。

ブラウザ推奨環境

Window Internet Explorer 7.0,8.0,9.0

ブラウザ対応環境

Window Firefox 3.6.10以降,Chrome 17.0以降,Safari 5.0以降

※ Webサイトのレイアウトが崩れるなど、一部機能が動作せず利用できない可能性があります。

Mac OS 対応していません。

 

check4. メニューの「ツール」-「インターネットオプション」で、セキュリティのレベルは、「中」ですか?
IEのデフォルト設定は、「中」 ですが、ここが「カスタマイズ」、「高」になっている場合は、 何らかの設定を制限している可能性があります。 セキュリティレベルが、「中」のままで問題ない場合は、「中」でのご利用をお願いします。 (中以外の場合は、御社のネットワーク管理者までご確認ください)。
check5. プロキシサーバーを使用する(x)になっていますか?
メニューの「ツール」-「インターネットオプション」-「接続」のタブで、「LANの設定」を確認。 プロキシサーバーを使用するに、チェックが無い場合は、OKです。 Yesの場合、「詳細設定」のタブを選択し、SSL2.0、3.0を使用する。にチェックされていますか? チェックが無い場合は、チェックしても可能かどうか?ネットワーク管理者にご確認ください。
check5. メモリ常駐型のソフトウエアで、以下のようなものをご利用されていますか?
・翻訳ソフト(ブラウザで、英語等のサイトを閲覧時に、自動で翻訳するように設定している)
・パソコンとインターネット間のさまざまなデータ処理を最適化し、ネットサーフィンを早く(快適)にするためのユーティリティ等を利用されている。
これらのソフトウエアをご利用の場合、不具合が発生する可能性があります。この場合は、これら機能を停止(或いはアンインストール)して、ご確認をお願いいたします。OSとアプリケーションの組み合わせ、設定によって不具合が発生することがあります。