
2020年は、「Windows 7のEOS(End Of Support)からDX(デジタルトランスフォーメーション)へとビジネスの中心が動いて行く」と予想されていました。その予測は、予期せぬ理由で、実現することになりました。新型コロナウイルスの世界的な蔓延拡大の影響により、日本企業のDX推進は導入段階へと急速に移行しています。この大きな変化の中で、パートナー様はどのようにビジネスを継続し、拡大することができるのでしょうか。世界のITをけん引するベンダーのキーパーソンにお話しを伺いました。
日本電気株式会社 小方 秀介氏
パートナー様とNECの強みを融合した「共創」でエンドユーザー様の課題解決に寄与します

明けましておめでとうございます。平素より大塚商会様ならびにビジネスパートナーの皆様におかれましては、NEC製品・サービスのお取り扱いと拡販を賜り、心より感謝申し上げます。
2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大により、システムインテグレーションのプロジェクトが延期になるなど、影響が少なからずありました。その反面、テレワーク関連のソリューションの引き合いが急増しました。それに伴い、Web会議を用いた新しいビジネススタイルが定着し、一定の成果を見出してきました。例えば、エンドユーザー様が直面している課題をお聞きし、その解決策をパートナー様と一緒に考えて提案していくケースが増えました。
2021年もその傾向は続きます。ただし、システム設計などでは訪問対応も必要になりますので、
これまでNECは、PCやサーバーなどのハードウェアをパートナー様に提供してきましたが、これからはお客様の課題を解決するためのサービスやソリューションも一緒に販売していきたいと考えています。例えば、「NEC 働き方見える化サービスPlus」というクラウドサービスを活用することで、テレワークで使っているPCのログを分析し、どんなソフトウェアを使って、何時間どのような作業をしているかといった情報を把握できます。それをもとに上司がリモートで助言をすることで、個々の社員のテレワークの課題や心配事を解消できるようになります。

このような付加価値の高いソリューションを提供するための重要なキーワードが「共創」です。エンドユーザー様の業務内容や課題をよく理解されているパートナー様と、先進的技術を有しているNECが融合することで、パートナー様のビジネス拡大に寄与いたします。例えば、
パートナー様のソリューションに、これらNECの最先端技術を活用することで中堅中小のお客様にも必ずやお役に立てると確信しています。
今年も変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様の益々のご発展を祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
リコージャパン株式会社 坂主 智弘氏
データを入出力するエッジデバイスでDIGITAL WORKPLACEの実現に貢献します

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。平素は弊社製品のご拡販にご尽力賜り厚くお礼申し上げます。
2020年は、新型コロナウイルスの感染防止策として、お客様がオフィスに集まって仕事をすることを差し控えていました。そのため、複合機の利用頻度が前年を下回るなどマイナスの要素もありました。しかし、その一方で、プラスの要素もあります。特にリモートワークの環境を整備するための案件が急増しました。例えば、会社に届いたFAX文書を、クラウドサービスを使って自宅から閲覧できる仕組みなどが求められました。
その点、リコージャパンは、
その一方で、大塚商会BP事業部のパートナー様には、レーザープリンターをはじめ、プロジェクターやIWB(インタラクティブホワイトボード)の売上を大きく伸ばしていただきました。IWBは、主に民間企業の会議で活用されていますが、今後はGIGAスクール構想によって教育現場での活用も期待されています。
2021年は、社会全体でデジタル化が重要なキーワードになります。デジタル化を実現するためには、手書き文書などのアナログのデータを変換する仕組みが必要になります。そのため、リコージャパンは、
現在はハードウェアだけを販売していても売上を伸ばしていくことは難しいのが実情です。そのため、大塚商会BP事業部のパートナー様と一緒に、DIGITAL WORKPLACEの新たなビジネスを軌道に乗せたいと考えています。2021年は、その環境を整備する重要なファーストステップとして位置づけています。

最後に、皆様の一層のご健勝とご発展をお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。本年もよろしくお願い申し上げます。
株式会社日本HP 岡 隆史氏
「HP Business Boost」で個々のお客様の業務内容に応じた最適な製品やサービスをご提供します

新年あけましておめでとうございます。平素はHP製品販売にご尽力いただき、誠にありがとうございます。お客様、パートナー様をはじめ、関係各位より賜わりました旧年中のご支援、ご厚情への深い感謝と共に、新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は、新型コロナウイルスの感染拡大により、従来の対面方式のビジネスは難しくなりました。しかし、在宅勤務や在宅学習が否応なしに進展する中で、自宅で使うPCや小型プリンターの売上が堅調に伸びました。
在宅勤務の準備をしていた企業は、3月時点は20%程度でしたが、6月末には65%に達しました。ところが、日本の企業の99%を占める中堅中小企業は、在宅勤務の準備を進めている比率が低いのが実情です。その意味では、今年も引き続き、在宅勤務の手助けを必要としているお客様が大勢います。
昨年、多くの企業は、緊急対策として画面が小さくてスペックの低いPCを支給しています。しかし、実際に社員がオフィスにいるときと同じ業務を行うためには、大型ディスプレイやキーボードが必要になります。また、デジタルマーケティングの推進により、高性能なPCを使って動画配信を行う需要も急増しています。今後は、お客様を企業単位ではなく、

日本HPの強みは、PCやプリンターに独自のコントローラーチップを実装し、ハードウェアレベルでセキュリティを強化していることです。また個々のPCの利用状況をリモートで管理できるツールも提供しています。その他にもSDGsに対応した環境に優しい製品づくりに率先して取り組んでいることも大きな強みです。
今後も、テレワークやデジタル化の進展により、ビジネスチャンスは中長期的に大きく広がっています。
日本ヒューレット・パッカード株式会社 西村 淳氏
HCIやセキュリティ対策の強みを生かしてパートナー様のビジネスを全面的にご支援します

新年あけましておめでとうございます。平素より弊社製品販売にご尽力を賜りましたことに感謝申し上げますと共に、新年のご挨拶を申し上げます。
2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、春から夏にかけて従来の営業活動がしづらい状況になりましたが、その一方で、コロナ禍ならではの新たな取り組みがスタートし、大きな成果に結びついています。
その一つが、オンラインセミナーの拡充です。大塚商会BP事業部のパートナー様に、当社の製品の強みや営業方法などをお伝えして、新たな案件づくりを支援しました。
直近では、北海道から九州まで全国7カ所のエリアで、
もう一つは、オンライン同行です。大塚商会BP事業部の営業担当者やパートナー様と一緒にオンラインでお客様と商談する取り組みを始めました。移動時間の制約がないので、効率的に営業活動ができ、むしろ以前よりも商談の機会が増えました。
その結果、コロナの影響下でも市場のニーズが高まったAruba等の製品ビジネスが好調でした。また、リモートを活用することで2次店様とのコミュニケーションが強化でき、その販売実績が増えたことは大きな成果です。
2021年は、HCIの需要がますます拡大するといわれています。日本ヒューレット・パッカード(HPE)では、SimpliVityという優位性の高い商材を提供している強みがあります。

さらに、コロナ禍では、どこの企業もリモートワークを求められ、セキュリティに強い製品が必要とされています。
コロナ禍で先行きは不透明ですが、電子化、リモートワークに対応するためのデジタル化が不可避となり、2021年のIT投資は確実に増えると予想されています。今後もHPEの強みを生かしてパートナー様のビジネスを全面的に支援させていただきます。
本年も日本ヒューレット・パッカードを宜しくお願い致します。