Subscription / 保守プラン(Maintenance Plan)について

Q1. 更新案内はお客様にいつ届くか? 方法は? 案内回数は?
A1. 契約管理者にメールにてお知らせが届きます。案内回数は、契約期限の45日、30日、4日前の3回です。

Q2. 更新の期限について
 更新が可能な期間は、いつからいつまでか?
 ※契約更新日を越えれば更新が不可能となるのか、若干の猶予期間はあるのか?
 ※申込期限を越えてしまった場合、更新はできるか?
A2. 更新が可能な期間は、契約期限の90日前からとなります。
契約期限を過ぎてしまってから3週間以内であれば更新の手続きが可能です。
ただし、30日ごとの自動認証がされた場合、起動出来なくなりますので、申し込みは期限の3営業日前までにお願いいたします。認証タイミングは確認することは出来ません。

Q3. 更新数量の変更について  減数更新は可能? その場合の手続きはどのようになるか?
A3. 更新処理前にシリアルを分割することで減数更新が可能です。
しかしながら購入したライセンスが5PACK、10PACKの場合には分割が出来ない為減数更新が出来ません。
シリアル分割は弊社側で実施いたしますので都度お申しつけ下さい。

Q4. 更新年数の変更について
 契約時の年数が反映されのか? また年数を変更したい場合はどうすれば良いか?
A4. 更新年数は、初回契約時と同年数にて更新をいただきます。
年数を変更されたい場合には、現在の契約を更新せず 新規にて契約をいただきます。

Q5. オーダーミス等による返品、キャンセルはどこまで認められるか? 具体的な期間があるか?
A5. ご契約開始日から30日間であれば返品可能ですが、ライセンスをご利用されていないことが前提となります。
メーカー処理を考慮しますと、ご契約開始日から2週間以内にご相談をいただけると幸いです。

Q6. 更新を行った場合、お客様に対しての納品物はあるか?
A6. オートデスクよりメールにて更新完了のお知らせがございます。

Q7. 二次店様のご発注から売上計上までどの位の期間がかかるか。
A7. ご発注いただいてから、不備が無い場合、3~4営業日で処理が完了しメール納品、その後2営業日で売上計上となります。
(受注完了メールが送信された時点で大塚商会は売上計上となります)

Q8.追加の場合は現契約の残月数分の見積となるか? それとも期間に関係なく1年分の費用となるか?
更新のタイミングでライセンスを追加したい場合は、どのようにすれば良いか?
A8.現在の契約にライセンスを追加する場合には残月数分の見積となります。契約期限が異なっても問題無い場合には、新規に1年、または3年の契約期間となります。更新のタイミングでライセンスを追加したい場合(契約期間を合わせる、または同じシリアルに追加したい)に関しては、ご指示をいただければ、契約更新処理完了後に追加処理を実施いたします。
その場合は月割りでは無く、1年、3年でご注文可能です。AutodeskAccountにて各契約の期間が把握出来ますので、通常は月割りにせず、追加分も新規でご注文をいただくことが多いと思います。

Q9. 更新を続けていくと金額が安くなるといったディスカウントサービスはあるか?
A9. 更新を続けてもディスカウントサービスはございません。

Q10. 契約更新日の直前(1~2営業日)に 二次店様からオーダーが入った場合、受注は通るか?
A10. 前述のとおり 猶予期間がございますので、受注させていただきます。

Q11. 更新納品後、ユーザー様におけるなにか処理はあるのか?
A11. 更新の場合は、納品後の処理は不要です。AutodeskAccountで契約期間が更新されていることを確認いただけます。

Buzzsaw から BIM 360 Docs への移行

Buzzsaw サービスと Buzzsaw Professional サービスの取り扱いは、2019 年 1 月 31 日をもって終了しています。
2019 年 2 月 1 日以降は、Buzzsaw にアクセスできなくなります。
Buzzsaw を使用しているお客様に対して、BIM 360 などの代替ソリューションへの移行をまだ提案していない場合は、オートデスク カスタマー サクセス チームの「White Glove Program(ホワイト グローブ プログラム)」(buzzsaw.transition@autodesk.com)まで連絡してください。「ホワイト グローブ プログラム」は、契約前のコンサルティングからソリューションの導入に至るまで、それぞれのお客様に応じた手厚いサポートを提供することにより、移行プロセスをスムーズに進めるためのプログラムです。

保存と削除に関するオートデスクのガイドラインに従い、取り扱い終了日(またはお客様の Buzzsaw サブスクリプションの有効期限日が取り扱い終了日より前の日付になっている場合は有効期限日)を過ぎてから 90 日が経過すると、お客様のコンテンツが Buzzsaw サーバから削除されます。
Buzzsaw の取り扱い終了とホワイト グローブ プログラムについて詳しくは、FAQ(英語) を参照してください。
ご質問がある場合は、buzzsaw.transition@autodesk.com までお問い合わせください。

Autodesk Nastran 保守Plan更新(2019年3月終息)

Autodesk Nastran - 2018 年 3 月 21 日にの単体販売終了となりました。以降は Product Design & Manufacturing Collection に同梱されます。
保守Planの更新も終息しています。
お知らせ
https://www.autodesk.co.jp/products/importantnotice

AutoCAD Mobile app 無償 フルアクセス

AutoCAD もしくは AutoCAD LTのサブスクライバーになると、AutoCAD Mobile app を フルアクセスで利用できます。
https://www.autodesk.co.jp/products/autocad-mobile/overview
AutoCAD Mobile app Premium、Ultimate をダウンロードできます。

各種統一・統合

内容 可否 対応方法
契約満了日を統一したい 併せる先の契約がある場合のみ、「新規」の月割発注にて満了日を合せることが可能です。
新規追加方法は2種類:①「シートの追加」既存のシリアルに統合されて満了日が揃う。
②「製品の追加」シリアル番号が分かれます。開始日の指定が可能。
既存契約のシリアル番号を統一したい 「新規」の月割り発注にて、開始日を指定しない「シートの追加」でシリアル番号を統一することが可能です。
ライセンスのタイプ(製品、期間タイプ、インストール形態、M2S)が一致している必要があります。
契約ごとに分かれている契約番号を統一したい 満了日ならびに契約期間、契約タイプ、ユーザCSNが全く同じ契約同士を統一することは可能です。
契約管理者を統一したい 弊社担当営業 もしくは、cad-bpplatinum cad-bpplatinum@otsuka-shokai.co.jpまでご用命ください。
サブスクリプションIDを統一したい 不可 現状、サインインタイプのライセンスを統合することはできません。
シリアル番号とサブスクリプションIDを統一したい 不可 現状、サインインタイプのライセンスはシリアル番号も含め統合することはできません。