エレコムの『UC-TV3BK』は、2台のPCを接続し、データの移行やPCの操作を可能にするリンクケーブルだ。
PCをリプレースする際に必要になるのが、個々のPCに保存されているデータの移行作業だ。USBメモリや外付けHDD、ファイルサーバなどを使用する方法もあるが、最も単純で手間がかからないのは、新旧2台のPCを直結する方法だろう。同製品であれば、2台のPCを接続し、本体に内蔵されている専用ユーティリティをそれぞれのPCにインストールすれば、ドラッグ・アンド・ドロップによるデータ移行が実現できるようになる。
対応OSはWindows XP/7/8で、Windows XPからWindows 7/8へのデータ移行のほかにも、Windows 7/8搭載PC同士のデータの同期などでも有効に活用できる。

サンワサプライの『CMS-V36BK』は、2.4GHzで通信するワイヤレスタイプのWebカメラだ。本体サイズは幅50mm、奥行き69mm、高さ72mmで質量は80gだ。小型で軽量なので、ノートPCのディスプレイに取り付けることも可能だ。本体底部のクリップは約64mmまでの厚みに対応できるほか、机上などに直接置いて使用することも可能だ。付属している小型の三脚は、少人数のテレビ会議などで、複数の参加者を撮影する際に利用したい。付属の三脚のほかに、市販のカメラ用三脚にも対応している。ワイヤレスで充電式であることに加え、通信距離は最大で5mなので、設置場所の自由度はかなり高いといえるだろう。なお、充電は付属の充電用USBケーブルを使用する。
また、スタンドとカメラ部分はボールジョイントで接合されているので、設置場所と被写体に合わせてカメラの向きを上下左右に調整することができる。
『UC-TV3BK』には、データ移行を容易にする多彩な機能が搭載されている。例えば、接続した2台のPCは、一方のキーボードやマウスでもう一方のPCを操作することが可能だ。さらに、コピーやペーストしたデータの共有も可能なので、一方のPCでコピーしたテキストや画像をもう一方のPCにペーストすることができる。
同製品は、Windows XPからWindows 7/8への移行に最適なツールだが、そのほかの活用方法もある。例えば、管理用PCからスタンドアロンPCへのデータ移行や、スタンドアロンPCからデータを収集する場合など、日常的なPCの運用・管理でも、ユーザの負担を減らしてくれることが期待できるだろう。
これまでデータの移行にUSBメモリや外付けHDDを使用していた場合では、転送速度にも不満があったはずだ。USB2.0であれば、データ転送の待ち時間も削減でき、業務効率の向上も同時に期待できる。
型番 | UC-TV3BK |
---|---|
インターフェース | USB2.0/USB1.1 |
コネクタ形状 | USB A(オス)×2 |
転送速度 | USB2.0ハイスピードモード:480Mbps(理論値)、USB1.1フルスピードモード:12Mbps(理論値) |
対応OS | Windows 8、Windows 7(SP1)、Windows Vista(SP2)、Windows XP(SP3) |
電源 | USBバスパワー |
外形寸法(W×D×H) | 45×20×10mm(ケーブルを除く) |
ケーブル長 | 1.2m(コネクタを除く) |
質量 | 約37g |