スマートフォンの画面を4K出力できるアダプター
サンワサプライ AD-HD17MH

打ち合わせやプレゼンテーションでは、映像を上手に用いることでより説得力を高められる。広い展示会場では、大がかりな準備は省きたいが、やはり効果的な映像での訴求は外せない。サンワサプライの『AD-HD17MH』は、そういった用途に適した製品だ。これはスマートフォンの画面をHDMI接続で出力できるアダプター。資料用の映像を端末に入れておけば、最低限の機材だけで動画や画像を大画面に映して、見る者に提示することができる。

最小限の構成と接続で、インパクトのある発表を
スマートフォン、タブレットの画面から、4Kテレビに出力できるMHLアダプター。リンク機能対応のテレビと接続して、リモコン操作も可能となる。
写真拡大

『AD-HD17MH』は、スマートフォンの画面をHDMI経由で出力できるアダプターだ。対応している端末は、microUSBからのHDMI出力に対応している、ソニーのXperiaシリーズだ。まず、本体をテレビやディスプレイ、プロジェクターにHDMIケーブルで接続。また、本体とスマートフォン用のUSB充電器と接続。そして本体から伸びているmicroUSBケーブルをスマートフォンに接続すれば、準備は完了だ。この構造ゆえに、端末へ給電しながらの映像出力が可能。バッテリーの残量を気にすることなく、スマートフォンの映像を大画面に出力することができる。

出力解像度は、基本的には1,080p(1,920×1,080)だが、端末およびディスプレイ側が対応していれば、4K(3,840×2,160)での出力も可能だ。4K出力の場合は、高解像度の画像も鮮明に表示できるため、より効果的なプレゼンテーションを実現できる。Z2以降のXperiaと、4K対応テレビの組み合わせで使用すれば、効果は絶大だ。

HDMIリンク機能でテレビリモコンから端末を操作

HDMIリンク機能を備えたテレビと接続した場合は、テレビのリモコンから、接続中のスマートフォンを操作することが可能だ。この機能は、ソニーのブラビアリンクや、シャープのAQUOSファミリンク、東芝のレグザリンク、パナソニックのビエラリンク、三菱のリアリンクなど、国内メーカー製テレビのリンク機能にほぼ対応している。これを利用すれば、発表の最中にテレビのボリューム等を操作しつつ、スマートフォンから表示する画像を切り替えるといった使い方ができる。

『AD-HD17MH』を利用すれば、少ない機材構成で、映像を用いた効果的なプレゼンテーションを実現できる。本体とHDMIおよび充電ケーブルさえあれば、出先のテレビを借りて、手軽に映像を出力するといった使い方もできるので、お客様にさまざまなご提案をしていただきたい。

主な仕様
型番 AD-HD17MH
対応機種 <4K出力対応機種>
Xperia(TM)Z2
Xperia(TM)ZL2
Xperia(TM)Z3
Xperia(TM)Z3 compact
Xperia(TM)Z3 Tablet Compact

<2K(1080p)出力対応機種>
マイクロUSB端子からのHDMI(2K)出力に対応しているスマートフォン・タブレット
Xperia(TM)Z1
Xperia(TM)Z1f
Xperia(TM)A2
Xperia(TM)Z Ultra
Xperia(TM)UL
Xperia(TM)VL など

<テレビ>
4K対応のHDMI端子を搭載したテレビ・ディスプレイモニター・プロジェクターなど

<ケーブル>
HDMIハイスピードに対応したHDMIケーブル
ケーブル長 約15cm
ケーブル直径 4.0mm
コネクター形状 microUSB Bコネクター オス-microUSB Bコネクター メス、HDMIメス(Type A メス)
材質 PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ(W×D×H) 約38.2×48×9.2mm(本体部のみ、ケーブル・突起を含まず)

→カテゴリ一覧に戻る