動きの激しい被写体の撮影や、不意のシャッターチャンスに対応するには、レスポンスが速く、取り回しやすいコンパクトデジタルカメラが有用だ。カシオ計算機の『EX-100F』は、レスポンス性能に定評のある「EXLIM」シリーズのフラッグシップ機だ。起動時間約1.4秒と、すぐに起動できるうえ、連写機能も毎秒60枚と高速で、撮りたい瞬間をしっかりと収めることが可能だ。

『EX-100F』は、軽快な操作と撮影が可能なコンパクトデジタルカメラだ。最新の画像処理エンジンと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーの採用により、高速な画像処理と適切な色再現が可能に。暗いシーンでも明るくくっきりとした高画質撮影をすることができる。また、赤外線吸収フィルターの採用により、太陽光や暗所での照明など、強い光により発生するゴーストを抑えることが可能だ。レンズには10.7倍の光学ズームレンズを採用。28-300mmの全域でF値2.8をキープできるため、暗所でのズーム撮影も、手ぶれを低減しクリアーに仕上げられる。
起動時間約1.40秒、AF時間約0.17秒、レリーズ・タイムラグ約0.014秒、撮影間隔約0.25秒の高速レスポンスも特長の1つ。バッグから取り出したらすぐに撮影へ移行できるので、一瞬を取り逃さない。最大で秒間60枚の高速連写も可能で、動きの激しい動物や、スポーツシーンの撮影においても、決定的な瞬間を前後にわたって写真に収めることができる。
インターフェイスとしては、3.5型の液晶ディスプレイを搭載。上向き180度、下向き55度に開く上下チルト機構が装備されており、ローアングルやハイアングルなど、さまざまな撮影スタイルに対応できるため、自由度の高い撮影が可能だ。本体背面には自立式のスタンドが内蔵されており、チルト液晶を開き、モーションシャッターを使用すれば、ハンズフリー撮影など、応用を利かせられる。ズームやシャッタースピードの調整など、よく使う機能を割り当てられるファンクションリングや、直感的な操作が可能なコントロールダイヤルといった機構もふんだんに盛り込まれており、操作性も秀逸だ。
フォーカスと絞り、ホワイトバランスと明るさなど、2つの要素を組み合わせてブラケット撮影を行い、色合いが微妙に異なる9枚の画像をワンシャッターで撮れるプレミアムブラケティングも搭載。ひと味違った撮影ができ、効果的な資料写真を撮影可能だ。
製品名 | EX-100F |
---|---|
有効画素数 | 1,210万画素 |
撮像素子 | 1/1.7型高速CMOS(裏面照射型) 総画素数:1,276万画素 |
内蔵メモリー | (記録エリア):48.9MB ※内蔵メモリーをフォーマット後の容量 |
外部メモリー | SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード対応 ※UHS-I規格対応 |
連写 | 60枚/秒(BS「60fps高速連写」時のみ、画像は3,840x2,160、16:9固定)、30枚/秒、15枚/秒、10枚/秒、5枚/秒、3枚/秒(最大画像サイズ4,000×3,000) |
レンズ | 構成:非球面レンズを含む10群12枚 F値:F2.8 焦点距離:f=6.0~64.2mm 35mmフィルム換算:28~300mm |
ズーム | 光学ズーム10.7倍、プレミアムズーム併用時21.4倍、デジタルズーム4倍、HDズーム/デジタルズーム併用時最大83.5倍(3Mサイズ) |
フォーカス | フォーカス方式:コントラスト検出方式オートフォーカス AF補助光付き フォーカスモード:オートフォーカス、マクロ、スーパーマクロ、マニュアルフォーカス(25エリアから選択) AFエリア:インテリジェント、スポット、マルチ(25エリアから選択)、追尾 |
シャッター | CMOS電子/メカシャッター併用 シャッタースピード:オート:1/2秒~1/2,000秒、プレミアムオートPRO:4秒~1/4,000秒 絞り優先AE:1秒~1/2,000秒 シャッター速度優先AE:15秒 ~ 1/2,000秒 マニュアル露出:250秒~1/2,000秒 ※ 高速連写モードのシャッター速度優先AE/マニュアル露出時のみ1/20,000秒まで可能(カメラの設定により異なる場合があります) |
サイズ(W×D×H・CIPA準拠) | 119.9×50.5×67.9mm (突起部除く奥行き32.6mm) |
質量 | 約390g(電池およびメモリーカード※を含む)/約350g(電池およびメモリーカードを除く) ※16GB SDHCメモリーカード(SanDisk Corporation製)の場合 |