フルハイビジョン対応のコンパクトなビデオカメラ
パナソニック HC-W580M/V480M

スマートフォンやデジタルカメラでも動画の撮影は可能だが、やはり専用機には一日の長がある。動画として記録するのであれば、デジタルビデオカメラを使いたいものだ。画質やズームなどの基本機能はもちろんだが、専用機ならではのオーディエンスの印象に残る映像を撮影できる機能にも注目したい。例えば画面の中に、小さな画面で別の映像を流す「ワイプ映像」は、イベントの記録やプロモーションなど、多彩なシーンで活用できる。

フルハイビジョン対応に加え、90倍のiAズームで高画質撮影を実現
写真は『HC-W580M-T』。オーディエンスの印象に残る映像を撮影できる機能を数多く搭載している。
写真拡大

パナソニックの『HC-W580M』と『HC-V480M』は、コンパクトな筐体に90倍ズームを搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラだ。『HC-W580M』にサブカメラが搭載され、液晶モニターのサイズが異なることを除けば、両モデルの基本性能はほぼ同等となっている。

傾きや手ブレを防ぐ「傾き補正」「5軸ハイブリッド手ブレ補正」に加え、『HC-W580M』は「HDハイプレシジョンAF」と「HDR動画モード」も搭載している。動く被写体でも素早くピントが合い、逆光や明暗差の大きいシーンでも階調豊かな動画を手軽に撮影することが可能だ。また、両モデルには、90倍のiAハイズームと光学50倍ズームが搭載されているので、イベントや広い会場でのセミナーなどでも、狙った被写体を大きく高画質で撮影することができる。

動画の活用シーンを大きく広げる、ワイプ撮りやライブ中継も可能

動画をプロモーションに活用する例は昨今珍しくはないが、より印象に残る動画を撮影するのであれば、『HC-W580M』に搭載された「ワイプ撮り」機能の活用を提案していただきたい。同モデルには、水平方向に270°、上下方向に±20°の回転が可能なサブカメラが搭載されている。このサブカメラで撮影した画像を、メインカメラの映像の小画面として記録することが可能になっている。サブカメラのほかにも、スマートフォンで撮影した動画を合成することも可能だ。運動会などのイベントはもちろん、講演会では登壇者と会場全体のようすを一つの画面に収めることができるので、講演会やセミナーなどの撮影にも利用できる。

動画配信サービスの普及によって、自作動画を使ったプロモーションや教育コンテンツ配信も広く行われるようになった。『HC-W580M』は、ライブストリーミング配信サービスの「Ustream」にも対応しているので、手軽にライブ映像を配信できる。SNSとイベントレポートのライブ配信を組み合わせた集客にも活用できるだろう。同製品を活用した、ひと味違ったプロモーションなどを提案していただきたい。

主な仕様
型番 HC-W580M-T(サブカメラあり/ブラウン)
HC-W580M-W(サブカメラあり/ホワイト)
HC-W580M-P(サブカメラあり/ピンク)
HC-V480M-K(サブカメラなし/ブラック)
HC-V480M-W(サブカメラなし/ホワイト)
撮像素子 1/5.8型MOS固体撮像素子
記録画素数 静止画時:最大1,000万画素
総画素数:251万画素
有効画素数 動画時:220万(16:9)(手ブレ補正:スタンダードモード、傾き補正:切時)
静止画時:167万(3:2)/ 220万(16:9)/ 170万(4:3)
F値(f:焦点距離) F1.8~F4.2(f=2.06mm ~ 103mm)
Wi-Fi(HC-W580Mのみ) 準拠規格:IEEE802.11b/g/n準拠
周波数:2.4GHz帯
記録メディア 内蔵メモリー(32GB)
SDXCメモリーカード(48GB/64GB/128GB)※1/SDHCメモリーカード(4~32GBまで)※1/ SDメモリーカード(512MB~2GBまで)※1
インターフェイス HDMI端子出力:1系統 1080p 1080i 480p[ミニHDMI端子]
映像出力:AV端子
音声出力:AV端子
USB端子:TYPE micro AB端子、ハイスピードUSB(USB2.0)、リーダー機能 SDカード:読み込みのみ (著作権保護機能無し)、内蔵メモリー:読み込みのみ、バッテリー充電機能(本体電源オフ時にUSB端子から充電)、Host機能(外付けUSBハードディスク用)
電源 DC3.6V/5.0V(バッテリー/ACアダプター)
消費電力 【HC-W580M】
録画時:2.5W

【HC-V480M】
録画時:2.6W
外形寸法※2
(W×D×H・突起部含む)
HC-W580M:60×129×62mm
HC-V480M:53×121×59mm
本体質量 HC-W580M:約266g
HC-V480M:約213g

※1 ビデオ撮影には、SDスピードクラス CLASS4以上準拠のSDメモリーカード・SDHCメモリーカード・SDXCメモリーカードをお使いください。
※2 奥行は同梱バッテリーパック装着時

→カテゴリ一覧に戻る