スマートフォンやタブレット端末に続くデバイスとして、ウェアラブルデバイスの実用化が始まっている。そのひとつがメガネ型のスマートグラスだ。メガネのように装着できるので、場所を選ばず、視聴する姿勢の自由度も高い。新しい情報端末としてのスマートグラスは、ビジネスや文教分野での活用も大いに期待できる。いち早い新しいデバイスの活用は、同業他社へのアドバンテージになることは間違いないだろう。

エプソンのスマートグラス「MOVERIO(モベリオ)」にラインアップされている『BT-200』は、20m先に320型相当の大画面を体感できるスマートグラスだ。同製品を無線接続できるHDMI接続用アダプターである「ワイヤレスミラーリングアダプター」を同梱した『BT-200AV』も用意されている。メガネのように装着できるので、装着場所や特別な場所を用意することなく、大画面で動画や静止画を視聴することが可能だ。無線接続であれば、ケーブルの煩わしさからも解放される。
動画ファイルであれば、連続で約6時間の再生が可能なので、長時間のコンテンツを視聴する場合でもバッテリー交換や充電の必要がない。ビジネスや、文教、エンターテイメントなど、いずれの分野で活用するにも十分なバッテリー駆動時間といえるだろう。
『BT-200AV/BT-200』はどのような分野での活用が期待されるだろうか。大画面という点に着目すればプロモーションへの利用がまっさきに思い浮かぶだろう。狭いスペースでも大画面を体感できるので、スポーツ観戦のパブリック・ビューイングの新しいツールとしても活用できる。ウェアラブルという点では、美術館や博物館の音声ガイドに代わる解説ツールとしての活用や、スマートグラスに映したマニュアルを参照しながらPCの設定を行うといった用途も期待できる。
同製品には、カメラ、ジャイロ、加速度、地磁気などのセンサー類が搭載されているので、これらを利用したアプリを開発することで、新たな市場を作り出すことができる。無料で提供されているアプリもあるが、アプリの開発も含めて提案していただきたい製品だ。
型番 | BT-200AV(ワイヤレスミラーリングアダプター同梱あり) BT-200(ワイヤレスミラーリングアダプター同梱なし) |
---|---|
方式 | 高温ポリシリコンTFT |
液晶パネルサイズ | 0.42型ワイドパネル(16:9) |
液晶パネル画素数 | 960×540(QHD) |
画角 | 約23度 |
仮想画面サイズ | 320型相当(仮想視聴距離20m時)※1 |
プラットフォーム | Android™4.0搭載※2 |
内部メモリー | メインメモリー:1GB ユーザーメモリー:8GB |
外部メモリー※3 | microSD(最大2GB)、microSDHC(最大32GB) |
接続端子 | micro USB、ヘッドセット接続端子、4極ミニジャック(マイク付イヤフォンCTIA規格対応)、microSDカードスロット |
無線規格 | IEEE802.11b/g/n |
駆動時間 | 約6時間(動画ファイル連続再生時)※4 |
無線規格 | IEEE802.11b/g/n |
外形寸法(W×D×H) | ヘッドセット※5:185mm×170mm×32mm(シェード含まず) コントローラー:55mm×120mm×19mm(突起部含まず) |
質量 | ヘッドセット:88g(ケーブル・シェード含まず) コントローラー:124g |
カメラ | 30万画素 |
センサー | GPS/地磁気センサー/加速度センサー/ジャイロ |
※1 体感サイズには個人差があります。
※2 Google Play(旧名称Android Market)非対応。
※3 ブルーレイ / DVDレコーダーからコピーした著作権保護された動画の再生には対応していません。
※4 標準的な環境における平均的な駆動時間です。実際の駆動時間は本体設定・周囲環境などにより変動します。
※5 メガネの形状によっては装着できないことがあります。幅が約145mmを超えるメガネをお使いの方は装着できません。