ワークスタイルを変革するシースルー型スマートグラス
エプソン BT-2000

工場の生産ラインなど、日常の業務で両手を使用する業務は少なくない。タブレットPCは持ち運びには便利だが、手に持っていては両手作業を行うことができない。また、タッチ操作の際にも、作業の手を止める必要がある。しかし、音声コマンドに対応したスマートグラスであれば、作業の手を止めることなく、必要な情報を表示させることが可能だ。搭載しているカメラの画像を利用すれば、遠隔で作業の指示を行うこともできる。

ヘッドセット型なのでしっかり装着。音声コマンド対応でフリーハンド操作を可能に
ナビ・作業ガイドで活用されるスマートグラス。装着性も考慮され、帽子や眼鏡の上からも装着可能。
写真拡大

エプソンの『BT-2000』は、ヘッドセット型の業務用ウェアラブル情報機器だ。メガネ部分は両眼シースルーなので、視野を確保したまま、さまざまな情報を表示させることができる。照度センサーやステレオカメラのほかに、加速度センサーなどを備えた慣性計測ユニットやGPSが搭載されているので、ユーザーの行動記録などをモニターすることも可能だ。

また、付属しているコントローラーはボタンの形状や配置が工夫されており、手袋などを装着していても、確実な操作が可能になっている。コントローラーによる操作に加え、音声コマンドによる操作にも対応しているので、手を止めたり、視線を動かすことなく、960×540画素のフルカラー画面に必要な情報を表示させることが可能だ。

情報端末からナビゲーションまで、多彩なシーンでワークスタイルを変革

『BT-2000』の活用シーンは、工場の生産ラインなどで適宜、必要な情報を取り出すといった使い方のほかにも、さまざまな利用方法が想定されている。

たとえば、同製品に搭載されているカメラを利用することで、遠隔で作業のナビゲーションを行うことができる。経験の浅い新人が作業を行う場合や、対応が難しい場面などで、熟練者が現場の状況を確認しながら、的確に作業をサポートすることができるようになる。保守やサービス業務で活用すれば、サービス向上と担当者の教育を同時に行うことができる。また、各種センサーを利用して、作業者の動線を分析することで、作業効率の改善に役立てるといった使い方も可能だ。ウェアラブル情報機器をコンサルティング業務に活用すれば、最新のITを取り入れた旬な話題にもなるだろう。

『BT-2000』には開発キットも用意されているので、ワークスタイルを変革するソリューションとして、お客様に提案していただきたい。

主な仕様
型番 BT-2000
方式 ポリシリコンTFT アクティブマトリクス
液晶パネルサイズ 0.42型ワイドパネル(16:9)
液晶パネル画素数 横960×縦540ドット
仮想画面サイズ 64型相当(仮想視聴距離4m時)
プラットフォーム Android™4.0.4搭載
3D対応 サイドバイサイド方式
内部メモリー メインメモリー:1GB
ユーザーメモリー:8GB
外部メモリー microSD(最大2GB)、microSDHC(最大32GB)
接続端子 micro USB、4極ミニジャック(マイク付イヤフォンCTIA 規格対応)※1、microSDカードスロット
防水防塵性能 IP54準拠※2
外形寸法(W×D×H) ヘッドセット:205mm×136mm×100mm(ヘッドバンド部除く)※3
コントローラー:70mm×157mm×35.3mm(突起部除く)
質量 ヘッドセット 290g(ケーブル除く)
コントローラー:265g(バッテリー除く、バッテリー1個 約50g)
カメラ 500万画素(静止画、動画)、30万画素(測距)

※1 適合プラグご使用時も、動作の一部に制限が発生することがあります。
※2 JISC0920(IEC60529:2001)に基づき、第三者評価機関で評価実施した結果であり、すべての状態において、無破損、無故障を保証するものではありません。
※3 メガネの形状によっては装着できないことがあります。幅が約143mmを超えるメガネをお使いの方は装着できません。レンズホルダーをご使用ください。

→カテゴリ一覧に戻る