画質と音質にこだわったUltra HD対応BDレコーダー
パナソニック DMR-UBZ1

4K対応ディスプレイが普及し始め、ビジネスでもPC用モニターとして使用するケースが見られる。しかし、4Kの性能を十分に発揮するには、やはり大画面を使いたい。そして、そのためには4Kコンテンツの再生に適したBDレコーダーが必要だ。大画面に相応しい画質と迫力ある音声が、商材の魅力を最大限に引き出してくれるだろう。そこで活用していただきたいのが、Ultra HDに対応したBDレコーダーだ。

新開発の4K対応エンジンを搭載。Ultra HD対応ブルーレイが再生可能
映像のダイナミックレンジを飛躍的に向上させたHDRに対応。表現が難しかった明るい光源や反射光まで、質感豊かに表現できる。
写真拡大

パナソニックの『DMR-UBZ1』は、同社「DIGA(ディーガ)」のプレミアムモデルとして位置づけられたBDレコーダーだ。同製品の最大の特長は、Ultra HDブルーレイ規格に対応した映像を再現することができる点。この規格はフルハイビジョンの4倍の解像度をもつ4K画像を、1秒間に60コマで高速表示することで、滑らかな映像を実現できる。また、輝度ピークを最大で10,000nitまで向上させるHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応することで、豊かな質感を再現している。さらに、4K/8K映像用に策定されたITU-R BT.2020の広色域信号に対応しているので、鮮やかな色彩を表現できる。

加えて、新開発された4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載することで、同社独自の高画質を実現した。同エンジンの独自の処理で映像信号を補間することで、インターネットの4K動画なども美しく再生することが可能だ。

筐体設計を見直すことで高音質を実現。ハイレゾオーディオにも対応

『DMR-UBZ1』は、音にもこだわりを持った製品だ。筐体設計では、剛性と重心が見直された。高剛性の鋼板とセンターフレーム構造、基板とドライブを分割した3ブロック独立構成を採用することで、高剛性と低重心の筐体を実現している。また、ベースシャーシを4層構造とすることで、不要な振動の低減と、よりいっそうの低重心化を行っている。そのほかにも、アナログ回路の改良やコンデンサーなどの電子部品に高品質パーツを採用するなどにより、音の表現力を強化している。さらには、ハイレゾオーディオファイルの再生・保存にも対応し、ハイレゾ対応のオーディオ機器に接続して、再生することも可能だ。

ますます普及していくであろう4K製品は、ディスプレイ、レコーダー、コンテンツが揃わなければ、その魅力を十分に引き出すことはできない。最適な組み合わせで、お客様にその魅力を伝えていただきたい。

主な仕様
品番 DMR-UBZ1
ハードディスク容量 3TB
デジタルチューナー数 地上デジタル×3、BS・110度CS×3
録画可能ディスク※1 ・内蔵HDD
・BD-RE
  Ver.2.1(片面1層/2層)
  Ver.3.0(片面3層)[Ver1.0は非対応]
・BD-R
  Ver.1.1/1.2/1.3(片面1層/2層)
  Ver.2.0(片面3層/4層)
  Ver.1.2LTH/1.3LTH(片面1層)
・DVD-RAM
  Ver.2.0/2.1/2.2
・DVD-R
  Ver.2.0/2.1
・DVD-R DL
  Ver.3.0
・DVD-RW
  Ver.1.1/1.2
再生可能ディスク※2 ・内蔵HDD
・Ultra HDブルーレイ
・BD-RE
  Ver.2.1(片面1層/2層)
  Ver.3.0(片面3層)[Ver1.0は非対応]
・BD-R
  Ver.1.1/1.2/1.3(片面1層/2層)
  Ver.2.0(片面3層/4層)
  Ver.1.2LTH/1.3LTH(片面1層)
・BD-Video[Blu-ray 3D,BD-LIVE]
・DVD-RAM
・DVD-RW/+RW(ファイナライズ済)
・DVD-R/+R(ファイナライズ済)
・DVD-R DL/+R DL(ファイナライズ済)
・DVD-Video
・音楽CD(CD-DAフォーマット)
・CD-R/RW(CD-DA)
入出力端子 2chアナログ音声入出力:出力1系統
同軸デジタル音声出力:1系統
光デジタル音声出力:1系統
HDMI映像・音声出力:2系統
バランス音声出力端子:2ch出力、1系統(3ピンXLR)
i.LINK端子(4ピン)TS入力:後面1系統
アンテナ端子 地上デジタル入出力端子、BS・110度CSデジタル-IF入出力端子
USB端子 USB2.0対応:前面1系統
USB3.0対応:後面1系統
その他端子 SDメモリーカードスロット:1系統
LAN端子:1系統
消費電力 約40W
外形寸法(W×D×H) 438×239×77mm(突起部除く)
質量 約8.2kg

※1 8cmブルーレイディスク、8cmDVDディスクへは記録できません。カートリッジ付きのDVD-RAMは、カートリッジからディスクを取り出して録画可能です。
※2 カートリッジ付きのDVD-RAMは、ディスクをカートリッジから取り出して再生可能。他機で記録されたディスクは、記録された機器でファイナライズ必要。

→カテゴリ一覧に戻る