スマートフォンやタブレット端末は重要なビジネスツールであり、直感的なタッチ操作は分かりやすい。しかし、小さなボタンを押す操作などの場合、意図したところと違う場所をタッチしてしまった経験は誰にでもあるだろう。また、工場などの現場では手袋を着用したまま端末を操作しなければならない場面が想定できる。そこで提案していただきたいのが、快適なタッチ操作を実現するタッチペンの導入なのだ。

サンワサプライはさまざまな利用シーンを想定した多彩なタッチペンをラインアップしている。中でもボールペンと一体になった『PDA-PEN36BK』は、ビジネスから文教、医療など多彩なシーンで活用できるタッチペンだ。
クリップ付きボールペンのペン尻部分がタッチペンになっている同製品の特長は、前後左右にそれぞれ80度、合計160度の範囲で傾けてもタッチ操作を行える点だ。タブレット端末の画面を見せながら顧客などに説明する場合、タッチ操作の際には手が視線を遮ってしまうことになる。しかし、同製品を利用すれば、画面を手で隠すこと無く、説明や操作を行える。画面の特定の部分を指し示す際の指示棒として利用してもいいだろう。クリップ付きなので、ボールペンなどと同じようにスーツやシャツのポケットに収納できるのは、利用頻度が高いタッチペンのような製品には重要なポイントだ。また、ボールペンとしても利用できるので、これまでボールペンを携帯していた人でも、新たに持ち物が増えるといった煩わしさはない。
工場や医療の現場など、手袋を着用する必要がある場所は少なくない。そのような場所でスマートフォンやタブレット端末の操作を行いたいというニーズに応えるのが『PDA-PEN39SV』だ。同製品は、iPad、iPad mini、iPhoneに対応した静電気を発生させるタッチペンだ。細かな操作を確実に行える極細のペン先には耐久性に優れたPOM(ポリアセタール)樹脂素材を採用している。電源には入手が容易な単4乾電池を採用していることも、製品選択のポイントになるだろう。
また、データ入力など、タッチ操作のハードユーザー向けには、交換用の先端ゴムが内蔵されている『PDA-PEN37SV』を提案していただきたい。耐久性に優れた素材を採用しているとはいえ、タッチペンのペン先は消耗していく。しかし、そのたびにタッチペンを買い換えたり、交換用ゴムを購入するのは面倒だ。同製品であれば5つの交換用ゴムが内蔵されているので、手間もコストもかからない。本体に交換用ゴムを収納できるので、紛失の心配がないのは嬉しい配慮だ。持ちやすいラバーグリップを採用している同製品は、ハードユーザーに相応しいタッチペンといえるだろう。
型番 | PDA-PEN36BK |
---|---|
カラー | ブラック |
長さ | 138mm(先端ゴム含む) |
直径 | 9mm(突起部除く) |
ゴム部分直径 | 8mm |
ボールペン | 0.5mm |
重量 | 26g |
対応機種 | 静電容量方式、感圧式、光学式タッチパネルを持つ機種 (各社スマートフォン、タブレット、スレートPC、ブックリーダー、eBook、電子書籍など) ※機種の使用状況によりタッチペンの反応が悪い場合があります。ご了承ください。 |