ブルーライト低減とフリッカーレス設計で目に優しい
アイ・オー・データ機器 LCD-AD194Eシリーズ

文書作成や経理などの業務では、ディスプレイを長時間見ることになるため、目への負担が大きくなる。フィルターやOAグラスといったオプションでの対策もあるが、アイ・オー・データ機器の『LCD-AD194E』シリーズならば、ディスプレイ単体で対策可能。ブルーライトの低減やフリッカーレス設計といった、目への配慮がなされており、快適に使用することができる。

フリッカーレス設計と、ブルーライトカットで目を保護
写真は『LCD-AD194EW』。ブルーライトの低減やフリッカーレス設計といった目への配慮がなされており、快適に使用することができる。
写真拡大

目に優しい機能を搭載した、18.5型のワイド液晶ディスプレイ。表示解像度は最大で1,366×768で、バックライトにはLEDを採用。一般的な製品では輝度レベルの調整のため、LED自体を高速で点滅させるため、画面にちらつき(フリッカー)が発生する。『LCD-AD194E』シリーズの場合はフリッカーレス設計の採用により、LEDを点滅させずに輝度レベルを調整。目への負担を軽減する。

さらに、ブルーリダクション機能を搭載。これは、目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)を低減させる機能。表示する映像の青色成分を弱めることで、目への負担を抑える。機能の稼動中は色味が変化し、画面全体に黄色味がかかることにはなるが、ブルーライトの低減率は、5段階に調節可能。デザイン系の作業ではブルーライトの低減強度を弱めることで、色味への影響を抑えられる。これら2つの機能により、長時間の作業でも、疲れ目を抑えることが可能だ。

省エネ機能が充実。文教分野での導入にも最適

LEDバックライトの採用は、エコ性能にも貢献。消費電力量は、通常使用時で11.6w、最大でも17w、待機時で0.5w。水銀不使用のため廃棄時における環境にも優しい。加えて、削減したいワット数を確認しながら輝度が設定できる「ECOステップ機能」を搭載。輝度調整時に消費電力量が表示されるため、省エネの数値目標を立てやすい。

同製品は液晶ディスプレイの設定操作をロックする機能や、盗難防止のためのケンジントンロックを搭載。学校環境衛生基準にも適合し、安心して文教分野に導入できる製品となっている。ワイドながらコンパクトで設置しやすく、教室や職員室でも運用しやすい『LCD-AD194E』シリーズを、ぜひおすすめいただきたい。

主な仕様
型番 LCD-AD194EW(ホワイト)
LCD-AD194EB(ブラック)
パネルタイプ TFT18.5型ワイド LED/非光沢パネル
対応機種※1 Windowsパソコン、Mac
最大表示解像度 1,366×768
表示面積(H×V) 409.8×230.4mm
画素ピッチ(H×V) 0.3×0.3mm
最大表示色 1,677万色
視野角度 上下:160°
左右:170°
最大輝度 250cd/㎡
コントラスト 1,000:1
応答速度 5ms
映像入力端子 アナログRGB、DVI-D(HDCP対応)
定格電圧 AC100V 50/60Hz(電源内蔵)
消費電力 最大時:17W
通常使用時(オンモード):11.6W
待機時:0.5W
外形寸法(W×D×H・スタンドあり) 442×169×331mm
質量(スタンドあり) 2.5kg
保証期間 5年間※2

※1 TFTカラー液晶パネルは特性として表示面上に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合があります。これは故障あるいは不良ではありません。予めご了承ください。
※2 パネル、バックライトを含む。ただし、使用時間は30,000時間以内に限る。

→カテゴリ一覧に戻る