耐久性と目の保護に配慮した教育現場向けディスプレイ
アイ・オー・データ機器 LCD-MF211EW-P

小学校にPCを導入する場合、視力への悪影響や、子どものいたずら心による機器の破損が心配される。こういった懸念に配慮したディスプレイが、アイ・オー・データ機器の『LCD-MF211EW-P』だ。ブルーライトを低減する「ブルーリダクション」と、バックライトのちらつきを抑えるフリッカーレス設計で、目の保護は万全。子どもが液晶面を指で押したり、ペンで引っかいたりといったいたずら防止に備え、コーティングも施されている。

頑丈なガラスフィルターで、液晶面を保護
フリッカーレス設計でバックライトのちらつきを抑制。目の疲れの原因とされるブルーライトも、「ブルーリダクション」機能により低減可能。
写真拡大

『LCD-MF211EW-P』は、最大表示解像度1,920×1,080の20.7型ワイド液晶ディスプレイ。教育現場への導入を想定し、子どものいたずらから液晶面を守るためガラスフィルターを搭載している。フィルターには強度や耐熱性が一般のガラスの約2倍となる半強化ガラスを採用。鉄球による落下テストをクリアしている。耐指紋コーティングにより、指紋が付着してもすぐに拭き取ることが可能だ。光の反射や映り込みを減少させる表面ARコーティング処理も施されており、明るい教室でも見やすくなっている。

目を保護する機能もあり、子どもたちの視力低下を防止する。フリッカーレス設計の採用により、バックライトのちらつきを抑制。目の疲れの原因とされるブルーライトも、「ブルーリダクション」機能により低減可能だ。低減率は5段階で調節できるので、青味を抑えすぎて映像が不自然になるといった問題もない。

生徒のディスプレイを一括で制御するソフトを用意

授業での運用に役立つソフトも用意されている。管理ソフト「モニター先生」を利用すれば、生徒用のディスプレイを教師のPCから一括で操作可能。電源を一括でオフにできるため、授業の後始末も簡単。ほかにも、メニューボタンをロックしていたずらを防止したり、任意のメッセージを表示して明確な指示を出したりといった使い方が可能だ。

LEDバックライトの採用や、消費電力量を確認しながら輝度を設定できる「ECOステップ機能」もあり、エコ性能も優秀。シックハウス症候群を誘発する恐れのある物質についても、学校環境衛生基準をクリアしており、教育現場に安心して導入できる。提案の際には、これらもあわせてお客様にアピールしていただきたい。

主な仕様
型番 LCD-MF211EW-P
対応機種※1 Windowsパソコン、Mac
カラー ホワイト
パネルタイプ TFT20.7型ワイドLED
最大表示解像度 1,920×1,080
画素ピッチ(mm×mm) 0.2385(H)×0.2385(V)
表示面積(mm×mm) 457.92(H)×257.58(V)
最大表示色 1,677万色
視野角度 上下:160°、左右:170°
最大輝度 250cd/㎡
コントラスト 1,000:1
応答速度 5ms
映像入力端子 アナログRGB, DVI-D(HDCP対応)、HDMI
音声入出力 音声入力:ステレオミニジャック φ3.5
スピーカー:1W+1W(ステレオ)
フォン端子:ステレオミニジャック φ3.5
定格電圧 AC100V 50/60Hz(電源内蔵)
消費電力 最大時:27W
通常使用時(オンモード):18.3W
待機時:0.4W
外形寸法(W×D×H・スタンドあり) 490×178×352mm
本体重量(スタンドあり) 約3.7kg
保証期間 5年間※2

※1 TFTカラー液晶パネルは特性として表示面上に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合があります。これは故障あるいは不良ではありません。予めご了承ください。
※2 パネル、バックライトを含む。ただし、使用時間は30,000時間以内に限る。また、使用時間とは、画面が点灯している状態の積算時間です。スタンバイ時や電源オフ時は、使用時間に含まれません。

→カテゴリ一覧に戻る