ノートPCをメインに業務を行う場合、それだけで作業は完結するが、状況によっては広域のデスクトップ画面が必要になることもある。その場合、外部ディスプレイに出力するのがベターだが、映像出力や電源などケーブル類が混雑しがちだ。EIZOの『EV2780-WT』ならば、ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本で接続し、映像を表示しつつPCへ給電できるため、スマートに使用できる。その他のインターフェイスも充実しており、拡張性の高いディスプレイだ。
『EV2780-WT』は、27型ディスプレイ『EV2780』にラインアップされたホワイトモデルだ。オフィスのデスクなどとなじみやすい白の筐体は、清潔感があり、多様な環境にマッチする。4辺フレームレスのフルフラットデザインが採用され、左右と上部のベゼル幅はわずか1mm。非表示エリアを含むフレーム部は、液晶画面の非表示エリアを加えても上部と左右が6.7mm、下部は15.3mmとスマートだ。デスクのスペースに対し、最大限の視聴環境を実現できる。
もちろん性能面も優秀だ。画面を斜めから見ても色合いやコントラストの変化が少ないIPSパネルを採用し、マルチモニター環境でも隅々までクリアに表示。映り込みが目立たないアンチグレア処理や、環境光を感知して明るさを調整する自動調光機能もあり、最適な輝度を保てる。また、画面のちらつきやブルーライトをカットする機能もあり、目にも負担をかけずに使用できる。スタンドの昇降は155mm、チルトは上35度・下5度、左右回転は344度と可動範囲が広いうえに縦回転にも対応しており、ユーザーが見やすい位置に調整できる。
映像入力端子には、HDMIとDisplayPortに加えてUSB Type-Cコネクターを搭載。付属のUSB Type-CケーブルでノートPCと接続すれば、PCからの映像信号を受けつつ、最大30WまでPCへ給電することができる。ノートPCの電源ケーブルを接続することなく、ケーブル1本で運用できるため、一時的にノートPCの外部出力に使う場合でも、デスクまわりをスマートに活用できる。また、USBポートも2基搭載され、無線映像レシーバーなどUSB給電の機器をモニター単体で動作させ、デジタルサイネージのように使うことも可能だ。
なお、USB Type-Cは新しい規格であり提案の際に互換性が気になる場合には、EIZOでの互換性評価を参考にして頂きたい。EIZOでの環境による評価のため、実際の使用環境での互換性を保証するものではないが、製品名・デバイス情報なども記載されているため提案の際の有用な情報となる。
USB Type-C搭載デバイスとの互換性評価シート(PDF)
メインモニターとしても優秀で、ノートPCの外部出力にも活躍できる『EV2780-WT』を、ぜひおすすめいただきたい。
型番 | EV2780-WT:スタンドあり、ホワイト |
---|---|
パネル種類 | IPS(アンチグレア) |
パネルバックライト | LED |
パネルサイズ | 68.5cm(27.0)型 |
推奨解像度 | 2,560×1,440 (アスペクト比16:9) |
表示領域 (横×縦) | 596.7×335.7mm |
表示階調 | 256階調 |
表示色 | 約1,677万色:8bit対応 |
視野角(水平/垂直、標準値) | 178°/178° |
輝度(標準値) | 350cd/m2 |
コントラスト比(標準値) | 1,000:1 |
映像信号入力端子 | USB Type-C×1(HDCP対応※1)、DisplayPort×1※2(HDCP対応※1)、HDMI×1(HDCP対応、AV入力対応) |
電源入力 | AC 100-240V±10%、50/60Hz |
最大消費電力 | 96W |
外観寸法(W×D×H) | 横表示:611.6×245×390.2~545.2mm
縦表示:359×245×622.6~675.8mm モニター部:611.6×48.5×359mm |
質量 | 約8.1kg |
付属品 | USB Type-C~USB Type-C×1 HDMI~HDMI×1 2芯アダプター付電源コード CD-ROM(取扱説明書を含む) 保証書付きセットアップガイド |
保証 | お買い上げの日から5年間※3 無輝点保証はお買い上げの日から6か月間 |
※1 AV機器との接続はサポートしておりません。
※2 接続互換性については、メーカーサイトをご確認ください。
※3 使用時間30,000時間以内に限ります。詳細はメーカーサイトをご覧ください。