プレゼンテーションや展示用のディスプレイを運用する際は、接続するPCの設置場所に苦慮しがちだ。そこで役立つのが、グリーンハウスのワイヤレス接続セット『GH-WD-HDMIA』だ。超広帯域無線技術に対応し、PCの映像や音声信号を高速に伝送可能。受信機側に入力デバイスを接続すれば、ディスプレイ周囲でPCを遠隔操作することもでき、柔軟な運用を可能とする。
『GH-WD-HDMIA』は、PCやタブレットとディスプレイ間の接続をワイヤレス化する接続セット。超広帯域無線技術ウルトラワイドバンド(UWB)により、端末が出力する映像や音声信号を最大10mの範囲で伝送できる。UWBは消費電力が少なく、同じ周波数帯の無線機器と混信しないといった特長があり、理論値で最大480Mbpsの高速通信が可能。無線LANやBluetoothをはるかに上回る速度で、高解像度の動画もスムーズに表示することが可能だ。
設定の際は、PC側に同梱のPCアダプターを接続すると、自動的にドライバーがインストールされる。さらに、受信機として機能する同梱デバイスアダプターをディスプレイやスピーカーと接続すれば、映像と音声を無線で伝送できる。受信側の映像端子はHDMIとアナログRGBが各1基。前者ではQWXGA(2,048×1,152)、後者ではフルHD(1,920×1,080)の表示解像度に対応し、高解像度の画像や動画を送信できる(HDCP非対応)。また、音声端子は3.5mmのステレオミニジャックとS/PDIF(角型)を搭載しており、多様な環境に対応可能だ。
無線で接続したディスプレイは、端末側PCの第2ディスプレイとして機能する。表示方式はマルチディスプレイとして扱える「デュアルモード」と、2画面に同じ映像を表示する「クローンモード」を選択可能。前者ではデスクトップの拡張、後者では手元の画面の大画面表示と、環境に合わせて運用できる。
同製品は最大7台まで併用可能。PCアダプターとデバイスアダプターをペアリングして使う仕組みのため、複数を同時に使用しても電波が干渉することがない。多人数での発表や授業、イベントでの展示など、幅広い運用ができる。
会議やICT授業を支援する製品として、『GH-WD-HDMIA』をぜひご提案いただきたい。
型番 | GH-WD-HDMIA |
---|---|
最大表示解像度 | HDMI:QWXGA(2,048×1,152) アナログRGB:FHD(1,920×1,080) |
動画再生解像度 | 1,080p(1,920×1,080)30fps |
通信距離 | 最大10m※1 |
ACアダプター | 入力:100V 50/60Hz 出力:DC5V |
映像出力接続端子 | HDMI、アナログRGB |
音声出力端子 | S/PDIF、3.5mmステレオジャック(ステレオ) |
USB端子 | USB A Type×1ポート※2 |
無線通信方式 | UWB(Ultra Wide Band)/IEEE802.15.3a |
動作環境 | 5~35℃ |
外形寸法(W×D×H) | デバイスアダプター:30×85×150mm
PCアダプター:20×25×47mm |
本体重量 | デバイスアダプター:約162g
PCアダプター:約8g |
保証期間 | 1年間 |
※1 通信距離は目安です。周辺状況により通信距離が変わる可能性があります。
※2 アイソクロナス転送には対応しておりません。