「働き方改革」は、定時退社や残業時間の削減だけとは限らない。従業員がストレスなく業務を遂行できる環境を整備することも重要だ。例えば、毎日、長時間見続ける液晶ディスプレイを大型化したり、マルチディスプレイ化することによって、情報の一覧性が向上したり、複数のウィンドウを同時に開けることによる業務の効率化などが期待できる。もちろん、ユーザーの目の疲れを軽減するブルーライト低減機能なども必須だ。
iiyamaの『ProLite XUB2492HSU-2』は、23.8型ワイドサイズの液晶ディスプレイだ。液晶パネルにIPS方式のパネルを採用することで、上下左右の視野角は178度を実現。解像度はフルハイビジョンに対応した1,920×1,080ピクセルだ。表示できる情報量が多いので、表計算やCADでの設計を行う際などに、作業の効率化が期待できる。ベゼルと非表示部を合わせた額縁部分は6.3mmの狭額縁を実現しているので、複数台のディスプレイを並べて使用するマルチディスプレイの場合でも、視線の移動がスムーズに行えるので、ストレスを抑えてくれる。
ディスプレイを使用する業務の場合、ユーザーの目の疲れが問題視されるが、同製品にはそのための対策が施されている。その1つが「ブルーライト低減機能」だ。ユーザーや作業内容に合わせて、3つの低減パターンが用意されており、最大61.6%ブルーライトをカットできる。また、LED特有の画面のちらつきを抑えるフリッカーフリーLEDバックライト技術も採用されている。高さ調整、チルト調整、スウィーベル調整なども自由度が高く、ユーザーの負担を少なくする位置にディスプレイを調整可能だ。
『ProLite XUB2492HSU-2』の背面には、2基のUSBポートが搭載されている。マウスやキーボードを接続すれば、デスク上のケーブル類を整理しやすくなる。タブレット端末やスマートフォンなどの充電に使用しても良いだろう。また、スタンドにはケーブルを通してまとめることができる「ケーブルホール」が用意されている。電源ケーブルなどをまとめておけるので、デスク上にすっきりとした作業空間を確保することが可能になる。2.0W×2のスピーカーも内蔵され、別途スピーカーを購入せずに動画や音楽を再生できるので、狭いスペースでも有効活用できる。
DisplayPort、HDMI、D-SUBの端子を搭載し、それぞれのケーブルが同梱されている『ProLite XUB2492HSU-2』であれば、リプレースする場合でもすぐに使用できる。ディスプレイから始める働き方改革を提案していただきたい。
製品名 | ProLite XUB2492HSU-2 |
---|---|
LCDパネル種類 | IPS方式 ノングレア液晶 |
駆動方式 | a-Si TFT アクティブマトリックス |
液晶パネルサイズ | 対角:60.5cm(23.8型) 16:9 |
最大表示範囲 | 水平527.0×垂直296.5mm |
画素ピッチ | 0.275mm |
視野角度 | 左右各89°、上下各89°(標準) |
応答速度 | 5ms(GtoG ※1) |
輝度 | 250cd/㎡(標準) |
コントラスト比 | 1,000:1(標準) 5,000,000:1(Adv.コントラスト機能時) |
最大表示色 | 約1,677万色 |
信号入力コネクター | アナログ:D-SUBミニ15ピンコネクター デジタル:HDMIコネクター×1/DisplayPort×1 |
入力電源 | AC100~240V 50/60Hz |
消費電力 | 標準:16W(最大36W) パワーマネージメントモード時:0.5W(最大) |
環境条件 | 動作時:温度 5~35℃ 湿度10~80%(結露なきこと) 保管時:温度-20~60℃ 湿度5~85%(結露なきこと) |
外形寸法(W×D×H) | 539.5×230×376~506mm |
重量 | スピーカー、スタンド含む:5.4kg 本体 (スタンド含まず):3.3kg |
保証期間 | 3年間保証※2 |
※1 オーバードライブの設定を2とした時
※2 LEDパネル、バックライト含む。保証内容の詳細はメーカーサイトをご確認ください。