Windowsのタッチ操作機能は、インフォメーションディスプレイ等の制御に活用可能。アイ・オー・データ機器の『LCD-MF241FVB-T』のような、10点同時のマルチタッチ対応ディスプレイとの併用で、より有効に運用できるだろう。同社製のスティック型パソコン「CLIP PC」と内線番号案内アプリ「内線ミレル」と組み合わせれば、容易に会社の受付を無人化することもできる。
『LCD-MF241FVB-T』は、タッチパネル式の23.8型ワイド液晶ディスプレイ。Windows 8以降のWindowsで標準サポートされている、10点マルチタッチ操作に対応しており、ピンチやドラッグによる直感的な操作を可能としている。タッチセンサーには静電容量方式を採用しているため、軽いタッチで軽快に動かせるうえ、ホコリなどによる誤作動もない。指で押したときの傷から液晶画面を保護する表面硬度7Hのガラス製保護フィルターや、チルト角を15度から50度まで調整できる機能もあり、快適に使用できる。
画面入力端子はDisplayPortとHDMI、アナログRGBを1基ずつ。ステレオスピーカーも備えており、PCやプレーヤーなどを接続してモニターとして使用できる。また、同社製のスティック型PC「CLIP PC」と内線番号案内アプリ「内線ミレル」を組み合わせれば、無人の内線番号案内システムとして利用可能。最小限のスペースで受付を無人化できる。
上下左右178度の広視野角なVAパネルを採用するほか、映像にメリハリをつけて鮮やかに表現する「エンハンストカラー」機能や、低解像度の映像も鮮明に再現する「超解像技術」もあり、画質の面でも優秀。
目の疲れの原因とされるブルーライト(青色光)を低減できる「ブルーリダクション2」機能や、画面のちらつき(フリッカー)を抑える「フリッカーレス」設計など、目の保護にも配慮した仕様も。画面に表示される映像の変化に対して、自動的に明暗差を抑えることで目に対する負担を軽減させる「コントラリストリダクション」機能もあり、快適な作業環境を実現できる。タッチオペレーションのPCやインフォメーションディスプレイなど、幅広い用途に活用できる製品として、ぜひおすすめいただきたい。
型番 | LCD-MF241FVB-T |
---|---|
パネルタイプ | TFT23.8型ワイド/VA |
パネル表面処理 | 非光沢+ガラス |
最大表示解像度 | 1,920×1,080 |
最大表示色 | 1,677万色 |
視野角度 | 上下:178° 左右:178° |
最大輝度 | 250cd/㎡ |
応答速度 | 16ms[GTG] (オーバードライブレベル2設定時4ms[GTG]) |
映像入力端子 | HDMI、アナログRGB、DisplayPort |
スピーカー | 1W+1W(ステレオ) |
ヘッドフォン端子 | ステレオミニジャック φ3.5 |
タッチパネル仕様 | 入力方式:静電容量方式 通信方式:USB2.0 マルチタッチ:10点対応 |
消費電力 | 最大時 29W 通常使用時 16.9W 待機時 0.3W |
外形寸法(W×D×H) | 約550×150~379×325~230mm※ゴム足を含む |
質量 | 約4.8kg |
チルト角 | 上:15°~ 50° |
添付品 | DisplayPortケーブル(1.8m)、アナログRGBケーブル(1.5m)、オーディオケーブル(1.8m)、USBケーブル(A-B USB2.0 1.8m)、電源コード(1.8m、PSE適合品)、取扱説明書 |
保証期間 | 5年間※ |
※ パネル、バックライトを含む。ただし、使用時間は30,000時間以内に限る。使用時間とは、画面が点灯している状態の積算時間です。スタンバイ時や電源オフ時は、使用時間に含まれません。
TFTカラー液晶パネルは特性として表示面上に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合があります。これは故障あるいは不良ではありません。予めご了承ください。