フレームレスデザインでスマートに設置できる液晶ディスプレイ
iiyama  ProLite XUB2292HS

画面のサイズを確保しつつ筐体を小型化できるフレームレスデザインは、液晶ディスプレイのトレンドだ。iiyamaの『ProLite XUB2292HS』は上と左右の3辺の各非表示幅がわずか6.2mmと極細。手狭なスペースでもコンパクトに収まるうえ、デュアルディスプレイでも継ぎ目が少なく見やすい環境を整えられる。スタンドの可動域も広くピボットにも対応しているので、ユーザーにとってベストな視聴位置をとりやすい点もメリットだ。

コンパクトに設置でき、最適な視聴環境を構築
応答速度を調整できる3段階のオーバードライブ回路を搭載し、最速4msまでの応答速度が改善可能。残像感が少なく、クオリティの高い動画表現ができる
写真拡大

『ProLite XUB2292HS』は、フルHD解像度対応の21.5型ワイド液晶ディスプレイだ。IPS方式パネルの採用により、上下左右89度の広視野角を実現。疲れにくく安定した色表示に加え、コントラスト比は8,000万:1(ACR時)と、滑らかで鮮明な表現を可能としている。

大きな特長は、画面の上部と左右それぞれの非表示幅を6.2mmまで縮小した、3辺フレームレスフラットデザイン。ベゼル部とパネル部の段差をなくしたため、すっきりと見やすい視聴環境を実現できる。またベゼルレスには、画面サイズに対して横幅488.5と、コンパクトに収まり省スペースで設置できるメリットも。デュアルディスプレイ環境を構築する際も、継ぎ目が目立たずかなり見やすい印象だ。

可動域が広い多機能スタンドも秀逸。高さは130mm、チルト角は前方5度・後方22度、スウィーベルは左右90度と、ユーザーにとって最適な視聴ポジションに調整できる。また、90度回転して縦長画面にできるピボット機能も搭載。書類の作成や閲覧に便利だ。

ブルーライトや消費電力を抑え快適に運用

目を保護する機能として、疲労や不調の原因となるといわれるブルーライトを低減してくれる「Blue Light Reducer」機能を搭載。低減率は24.5%、46.9%、71.2%の3段階に調整できるため、業務内容や好みに合わせて調整可能だ。

また、消費電力を抑えるECOモードを備え、「RoHS 10物質閾値以下に対応(除外項目を除く)」「J-MOSSグリーンマーク」に適合するなど、環境性能も優秀。画質やデザイン性に優れ、自由に設置して運用できる『ProLite XUB2292HS』を、ぜひおすすめいただきたい。

主な仕様
製品名 ProLite XUB2292HS
パネル種類 IPS方式パネル※1
ノングレア液晶
最大表示解像度※2 1,920×1,080(最大)
2.1MegaPixels
コントラスト比 1,000:1(標準)
80,000,000:1(ACR機能時※3)
パネルサイズ 対角:54.61cm (21.5型)
16:9
視野角 左右各89°
上下各89°
輝度 250cd/㎡(標準)
信号入力コネクター 【アナログ】
D-Subミニ15ピンコネクター×1

【デジタル】
DisplayPortコネクター×1
HDMIコネクター×1
消費電力 【標準】
18W(最大30W)

【パワーマネージメントモード時】
0.5W(最大)※4
外形寸法(W×D×H) 488.5×210.0×352.0~482.0mm
重量 4.8kg(スタンド含まず2.8kg )
保証期間 3年間保証※5

※1 IPS方式パネルは、IPS(In Plane Switching)パネルがもつ、In Planeで液晶分子を回転させる方式と同等の技術を使用した液晶パネルです。これまでの駆動原理に液晶分子を回転させる方式が加わったことにより、視野角による明るさや色の変化が少なく透過率が高いことで、省電力にも優れていることが特徴です。

※2 表示可能な最大解像度以外の低い解像度では、画面拡大処理をしておりますので、表示される文字がぼやけたり線が部分的に太くなります。

※3 Adv. Contrast Ratio機能(Advanced Contrast Ratio)

※4 AV機器未接続時

※5 LCDパネル、バックライト含む。保証内容の詳細はメーカーサイトをご確認ください

→カテゴリ一覧に戻る