高温や衝撃の過酷な環境で使用できるメモリーカード
エレコム MF-AMRU11/Hシリーズ

デジタルカメラの進化と低価格化によって、さまざまなシーンで動画などが撮影されるようになった。また、監視カメラやドライブレコーダーといった自動で撮影を行うシステムも普及してきている。撮影したデータは無線LANや有線LANで送信する場合もあるが、メモリーカードに保存される場合も少なくない。トレイルカメラやドライブレコーダーには、メモリーカードも高耐久性の製品を選択したい。

温度範囲は−25〜85℃。屋外の過酷な環境でも使用できる
写真は『MF-AMR016GU11/H』。ひねり・曲げ・落下など衝撃に強い仕様を採用。防犯カメラやトレイルカメラに最適な高耐久メモリーカード。
写真拡大

エレコムの『MF-AMRU11/H』シリーズは、高い耐久性が特長のメモリーカードだ。16GB、32GBのmicroSDHCカード、64GBのmicroSDXCカードの3モデルがラインアップされている。まず、注目したいのは使用温度範囲だ。−25〜85℃の環境に対応しているので、氷点下になる冬山や北国、真夏に直射日光にさらされる環境でも使用できる。屋外はもちろん、空調設備のない倉庫や工事現場、冷凍倉庫などの屋内での活用シーンも広い。

防水性能はJIS保護等級7(IPX7)に準拠しており、水深1mの水中に30分間水没していても、内部に水が侵入することがない。カメラからの取り出しや持ち運ぶ際に、万一水に落としてしまっても、データを失わずに済む。さらにひねり、曲げ、落下などに対する耐衝撃仕様が採用されているので、ウェアラブルカメラなど激しい動きが伴う際にも安心だ。

繰り返しの使用に強く、高速インターフェイス規格に対応

『MF-AMRU11/H』シリーズには繰り返しのデータ記録に強いMLC Flashが採用されている。監視カメラやドライブレコーダーなど、繰り返し記録の使用頻度が高い利用でもデータの不具合を抑えることができる。また、インターフェイスにはUHS-Iスピードクラス「Class1」、SDスピードクラス「Class10」に準拠。連続撮影を行う場合でもコマ落ちを抑えることが可能だ。自動で撮影を行うトレイルカメラやドライブレコーダーなどの場合、動く被写体を検知したり、事故を感知した場合に撮影のコマ数を増加させる場合があるが、その際でもしっかりと撮影データを記録できる。

自動車などの移動体、農場や牧場、自然観察など、有線LANや無線LANでのデータ転送が難しい場所に設置するカメラを提案する際には、ぜひ高耐久のメモリーカードもあわせて提案していただきたい。

主な仕様
型番 MF-AMR016GU11/H(16GB)
MF-AMR032GU11/H(32GB)
MF-AMR064GU11/H(64GB)
メモリー規格 【MF-AMR016GU11/H・MF-AMR032GU11/H】
microSDHC
Class10
UHS-I

【MF-AMR064GU11/H】
microSDXC
Class10
UHS-I
インターフェイス microSD
最低保証速度 10MB/sec
重量 約0.4g
付属品 SD変換アダプター×1
外形寸法(W×D×H) 15.0×1.0×11.0mm
保証期間 1年

※ 仕様は予告なく変更する事がありますので、あらかじめご了承ください。

→カテゴリ一覧に戻る