本体にパスワードボタンを備えたセキュアなUSBメモリー
アイ・オー・データ機器 『ED-HB3』シリーズ

近年の機密漏洩事件から、社内におけるUSBメモリーなどのモバイルストレージには、より慎重な運用ルールが求められている。多くの製品がパスワードロックをソフトウェア的に搭載したものだが、アイ・オー・データ機器のUSBメモリー『ED-HB3』シリーズは、本体そのものにパスワード入力用の物理ボタンを搭載。このためシンプルに取り扱えるうえ、接続先の機器を選ばずに使用できる。

数字ボタンでロックを解除して初めてマウント可能に
ボタンが押しやすく握りやすい設計。ログインが成功するとLEDランプがグリーンに点灯し一目でわかる
写真拡大

『ED-HB3』シリーズは、USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応のセキュリティUSBメモリー。容量は8、16、32、64GBから選択可能だ。大きな特長は、本体にパスワード入力用の物理ボタンを備えている点。PCに接続する前に、あらかじめ設定したパスワードを入力する(ボタンを押す)ことで、利用可能な状態に。解除後は通常のUSBメモリーと同様にファイルの読み書きができるようになる。PCから抜くだけで再びロックされる点も非常に便利だ。なお、稼働には搭載されたバッテリーを使用。USBポート挿入時に自動的に充電され、約2時間で満充電になる。

パスワードは7~15桁の数字で設定可能で、通常の認証用とは別に、非常用の管理者パスワードを設定できる。10回連続でパスワードを誤入力するとアクセスができなくなったり、書き込まれたデータはハードウェアで自動暗号化されたりと、入念な防護策がとられている。

接続先の機器を選ばず使えるというメリット

パスワードロックを本体の物理ボタンで操作する同製品の仕様は、汎用性という意味でメリットとなる。専用ソフトなどでパスワード認証を行う製品では、ソフトの対応OSにより動作可能な機器が限られてしまうが、本製品はそういった制限に縛られることなく、Macやタブレット端末、複合機など、さまざまな機器と接続して運用できる。

オプションソフトウェアとして、PCと本体間で自動バックアップができる「セキュリティUSBメモリーバックアップツール」も無料で提供。PCに接続してパスワードログインを行うと、自動でバックアップを実行できる。セキュアで汎用的に使える『ED-HB3』シリーズを、ぜひおすすめいただきたい。

主な仕様
型番 ED-HB3/8G ED-HB3/16G ED-HB3/32G ED-HB3/64G
容量 8GB 16GB 32GB 64GB
対応機種 USBポートStandard Aコネクターを搭載したWindowsパソコン、Mac
対応OS(日本語版のみ) Windows 10 バージョン 1507 ~ May 2019 Update(バージョン 1903)
Windows 8.1
Windows 7
Windows Server 2019
Windows Server 2016
Windows Server 2012 R2
Windows Server 2012
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2008

macOS 10.10 ~ 10.14
コネクター形状 USB Standard Aコネクター
インターフェイス USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0
アクセスランプ
外形寸法 約19(W) × 84(D) × 11(H)mm(キャップを含む)
質量 約19g(キャップを含む)
電源 DC 5V(USBバスパワーにて供給)
消費電流(最大) 390mA
使用温度範囲 0~40℃
使用湿度範囲 10~90%(結露なきこと)
各種取得規格 VCCI Class A、RoHS指令準拠(10物質)
保証期間 ハードウェア保証(1年間)

※ 本商品はバッテリーを搭載しており、USBポート挿入時に自動的に充電されます。約2時間で満充電になります。
なお、放電してしまった場合もデータを保持し続けますので、USBポートに接続し充電を行った上でご使用ください。

→カテゴリ一覧に戻る