オフィスや店舗のWi-Fiの死角を解消する中継器
エレコム WTC-300HWH/WTC-733HWH

ノートPCやスマートフォン、タブレット端末だけでなく、プリンターなどの周辺機器も無線LANで接続することが一般的になった。そこで問題になるのが、「電波の死角」である。オフィスや店舗など、多くの場合ではWi-Fiを利用する空間には電波を遮断する柱や壁が存在する。新たに無線ルーターを設置するのも解決策の一つだが、より低コストでより手軽に電波の問題を解消したい。そこで活用したいのが、無線LAN中継器だ。

コンセントがあれば設置できるWPSだからボタン一つで設定も完了
コンセント直付けタイプなので、壁のコンセントに挿すだけで簡単に設置可能。
写真拡大

エレコムの『WTC-300HWH』と『WTC-733HWH』は、無線ルーターの電波を中継して、手軽にWi-Fiに利用範囲を拡大できる無線LAN中継器だ。コンセントに接続するタイプなので、設置工事は不要だ。製品の厚さは約22mmなので、人通りのある場所のコンセントに取り付けても、衣服に引っかかるなどの心配も少なく、設置場所の選択肢が広がる。同製品は 親機を除いて2台までの中継が可能なので、オフィススペースにある無線LANルーターを中継して店舗スペースでWi-Fiを利用するといった使い方も可能になる。また、ロッカールームなど、これまで電波が弱かったスペースを快適なWi-Fi環境にすることも可能だ。
無線ルーターとの接続設定は、双方のWPSボタンを押すだけで完了するので、設置、設定とも簡単だ。

高速通信と幅広い機器への対応用途に合わせてモデルを選択できる

同製品には幅広いWi-Fi機器に対応しているIEEE802.11n/g/bに準拠した『WTC-300HWH』と、5GHz帯に対応したIEEE802.11acに準拠し、電波干渉に強く、高速通信を実現できる『WTC-733HWH』の2つの製品がラインアップされている。
『WTC-300HWH』は2本の内臓アンテナを搭載し、300Mbpsの快適なWi-Fi環境を実現できる。一方、『WTC-733HWH』は、最大で433 Mbps(理論値)の高速通信が可能で、これはIEEE802.11nの約1.4倍の通信速度だ。
また、いずれのモデルにも電波強度を示すインジケーターが搭載されている。ランプの表示状態で電波の強弱を判断することが可能なので、適切な設置場所が簡単に把握できる。さらに、ユニバーサルリピータ方式を採用しているので、同社製以外の無線LANルーターと組み合わせて使用することも可能だ。現有設備を無駄なく利用できるので、設備投資を最小限に抑えれる点も評価したい。

主な仕様
型番 WTC-300HWH WTC-733HWH
無線LAN規格 IEEE802.11n:最大300Mbps
IEEE802.11g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
IEEE802.11ac:最大433Mbps
IEEE802.11n:最大300Mbps
IEEE802.11g:最大54Mbps
IEEE802.11b:最大11Mbps
IEEE802.11a:最大54Mbps
伝送速度(理論値) IEEE802.11n/b/g IEEE 802.11ac/n/a/b/g
セキュリティ SSID(ステルス設定可)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、WEP(64bit/128bit)
設定方式 WPS
端子 ACプラグ
対応OS Windows XP/Vista/7/8/8.1、MacOS X 10.5/6/7/8/9
消費電力 約1.6W 約3.5W
外形寸法(W×D×H) 58.5×21.9×47.5mm
質量 約40g 約42g

→カテゴリ一覧に戻る