快適な通信環境が必要なのはオフィスだけとは限らない。Wi-Fi機器が普及した現在、店舗や工場、倉庫など、あらゆる場所で快適な通信環境が求められる。特に店舗などでは、快適な通信環境の整備は、顧客へのサービスのひとつと言ってもいいだろう。同じサービス、価格であれば、顧客は通信環境のよい店舗に居心地の良さを感じるのは、想像に難くない。通信環境の改善による生産性やサービスの向上を提案していただきたい。

バッファローの『WHR-1166DHP2』はIEEE802.11acに準拠した無線LANルーターだ。有線LANポートを最大通信速度が100Mbpsの100BASE-TXとすることで、コストを抑えることに成功。スマートフォンやタブレットなどによる無線LANの使用に最適なモデルだ。
IEEE802.11acは従来のIEEE802.11nと比較して、約2.8倍の速度でデータ転送を行える規格だ。ハイビジョン映像などの大容量の動画でもスムーズな再生が可能になる。プロモーション映像などを画質を落とすことなく再生できるので、意図した訴求効果を得ることができるようになる。また、タブレット端末などで再生する際も、高速通信が可能であれば端末に保存することなく映像コンテンツを活用できる。
さらに、同製品はスマートフォン通信のデータ転送を高速化・安定化させる「ビームフォーミング」技術に対応している。通信しているスマートフォンの位置を検知して最適な電波を送信し、より高速で安定した通信環境を実現できる。なお、この機能を利用するには、iPhone6、iPhone6 Plus、GALAXY S4など、スマートフォン側もビームフォーミング技術に対応している必要があるので、留意していただきたい。
『WHR-1166DHP2』には多様な活用方法がある点にも注目したい。すでに無線LANルーターを利用しているが、壁などの障害物によって通信環境が悪い場所があるといった場合には、「中継機」としての提案が有効だ。他社製品や同社従来製品であっても中継可能なので、同製品を買い足すだけで通信環境の向上が期待できる。
また、同製品の有線LANポートを利用すれば、子機として無線LANに対応していない機器を無線LAN環境で使用できるようになる。既存の設備を活かしながら、無線化を進めることが可能だ。
同製品には、来訪者用のゲストポート機能も用意されているので、接客スペース、店舗、ホテルのロビーなどでも、セキュリティを維持しながら無線LANサービスを提供することができる。生産性の向上やサービス向上の一環として、無線LANの導入を提案していただきたい。
型番 | WHR-1166DHP2 |
---|---|
対応OS | Windows 8.1、8、7(64/32ビット)、Vista(32ビット) Mac OS X 10.10、10.9、10.8、10.7、10.6、10.5 Android 2.2以降 iOS 5以降 |
規格 | 【無線LAN インターフェイス部】 IEEE802.11ac / IEEE802.11n / IEEE802.11a / IEEE802.11g / IEEE802.11b 【有線LAN INTERNET】 IEEE802.3ab(1000BASE-T)、IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3準拠(10BASE-T) 【有線LAN スイッチングHub】 IEEE802.3u(100BASE-TX)、IEEE802.3準拠(10BASE-T) |
無線LAN周波数範囲(チャンネル) | IEEE802.11a:5.2~5.7GHz( 36 / 40 / 44 / 48 / 52 / 56 / 60 / 64 / 100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140ch ) IEEE802.11g / IEEE802.11b:2.4GHz(1~13ch) |
データ転送速度(規格値) | 【無線LAN】 最大866Mbps(IEEE802.11ac)、最大300Mbps(IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11a、IEEE802.11g)、最大11Mbps(IEEE802.11b) 【有線LAN INTERNET】 10M / 100M / 1000Mbps(オートセンス) 【有線LAN スイッチングHub】 10M / 1000Mbps(オートセンス) |
スイッチングデータ転送方式 | ストア&フォワード |
最大消費電力 | 10.8W |
外形寸法(W×D×H・本体のみ) | 55×131×159mm(最大・突起部除く) |
質量 | 約265g |