屋内外での無線LAN構築に威力を発揮するアクセスポイント
アライドテレシス AT-TQ4400e

無線LANネットワークを構築するうえで重要な要素は、速度と安定性、管理のしやすさだ。特に屋外を含む場合は、耐久性も重視される。アライドテレシスの『AT-TQ4400e』は、これらの要求に応えるアクセスポイント。IEEE802.11acに対応するほか、使用できるチャンネル数も豊富。屋外での設置に耐える防塵・防滴性能も備えており、幅広いニーズに対応する。統合型無線LANコントローラーによる集中管理も、今後サポートされる予定だ。

高速かつ多チャンネルで設置もしやすく、柔軟なネットワーク構築が可能
IEEE802.11acに対応するほか、使用できるチャンネル数も豊富。屋外での設置に耐える防塵・防滴性能も備えており、幅広いニーズに対応する。
写真拡大

『AT-TQ4400e』は、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応のアクセスポイントだ。2.4GHz帯と5GHz帯を同時に使用でき、幅広い周波数帯をカバー。さらに、屋内使用のみに制限されている5GHzのW52・W53チャンネル帯8チャンネルに加え、屋内外で利用が可能なW56チャンネル帯11チャンネルを使用可能。これにより、電波干渉の少ない5GHz帯での無線ネットワークを柔軟に設計できる。バンドステアリング機能により、2つの帯域とクライアント機器の接続を分散させ、混雑を緩和させることも可能だ。

保護等級IP67に対応する防塵・防滴性能も特長の1つ。屋外や工場など、過酷な環境にも設置可能だ。屋内外にまたがるネットワークや、イベント会場や公衆無線LANなど簡易的なWi-Fiスポットサービスの構築にも適している。PoE+およびPoEにも対応しているため、配線と設置の自由度も高い。

管理負担を軽減し、工数・コストを抑える豊富な機能

豊富な管理機能も魅力の一つだ。複数のアクセスポイントをグループ化し、設定情報の共有やチャンネルの自動管理ができるAPクラスター機能によって、大規模なネットワークでも設定や運用管理のコストを大幅に削減できる。また、周囲の電波をモニタリングし、隣接するアクセスポイントを検出する機能も搭載。電波干渉発生時も、迅速に対応できる。さらに、スタンドアローンでの使用だけでなく、今後は統合型無線LANコントローラー「Allied Telesis Unified Wireless Controller(UWC)」による集中管理にも対応する予定だ。アクセスポイントの設置や運用の工数を削減しつつ、適切な電波管理による安定した無線LAN構築を実現できる。

速度・安定性・設置の自由度・高度な管理機能と、ネットワーク構築で求められる要素を兼ね備えた『AT-TQ4400e』を、ぜひおすすめいただきたい。

主な仕様
製品名 AT-TQ4400e
準拠規格【無線部】
■国際規格
IEEE 802.11、IEEE 802.11a※1、
IEEE 802.11b、IEEE 802.11g、
IEEE 802.11n※1、 IEEE 802.11ac※1

■国内規格
ARIB STD-T66、ARIB STD-T71

【有線部】
IEEE 802.3 10BASE-T, IEEE 802.3u 100BASE-TX,
IEEE 802.3ab 1000BASE-T, IEEE 802.3x Flow Control,
IEEE 802.3at Power over Ethernet+,
IEEE 802.1Q VLAN Tagging
適合規格CE
EMI規格:VCCI クラスB
安全規格:UL-60950-1, CSA-C22.2 No.60950-1
EU RoHS 指令
電波法に基づく技術基準:018-150157
相互接続認定:Wi-Fi(WPA パーソナル(WPA-PSK)、WPA エンタープライズ(WPA-EAP)、WPA2 パーソナル(WPA2-PSK)、WPA2 エンタープライズ(WPA2-EAP)、WMM
データ通信速度※2【無線部】
IEEE 802.11a/g:54/48/36/24/18/12/9/6Mbps
IEEE 802.11b:11/5.5/2/1Mbps
IEEE 802.11n:6.5~300Mbps(MCS 0~15)
IEEE 802.11ac:6.5~867Mbps(MCS 0~9)

【有線部】
10Mbps/100Mbps/1000Mbps
ポート10/100/1000BASE-T(PoE-IN、RJ-45 コネクター)×1
オートネゴシエーション、MDI/MDI-X 自動認識
使用ケーブルUTP エンハンスド・カテゴリー5 以上※3
電源部PoE 受電時:IEEE 802.3at 準拠(クラス4)
平均消費電力:10.00W(最大 15.06W)
平均発熱量:38.00kJ/h(最大 60.00kJ/h)
外形寸法(W×D×H・本体のみ)218×55.5×250mm
質量 2.0kg(アンテナ、ブラケット含まず)

※1 5GHz帯のW52/W53チャンネル帯は電波法令により屋外での使用が禁止されています。屋外では、必ずW56チャンネル帯をご使用ください。また、IEEE 802.11aは従来のチャンネル帯J52をサポートしておりません。J52のみを使用した無線LAN機器とは通信できませんのでご注意ください。
※2 表示の数値は、無線LAN規格上の最大値であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。
※3 8線結線のストレートタイプのUTPケーブルをお勧めします。

→カテゴリ一覧に戻る