配線が不要な無線LANは便利で快適な作業環境を実現できるが、機器によっては無線LANに対応していない場合もある。機器の耐用年数やリプレースのコストを考慮すると、無線LAN対応機器に買い換えることが簡単ではない場合も少なくない。そこで活用したいのが、ワイヤレスブリッジだ。有線LANに対応している機器に接続するだけで、簡単に無線LAN対応にすることが可能だ。設備投資を抑えながら無線LAN環境を構築できる。
サイレックス・テクノロジーの『BR-310AC』は、有線LAN対応機器に接続することで無線LAN対応にすることができるワイヤレスブリッジだ。通信規格は電波干渉に強い5GHz帯を利用したIEEE802.11acに対応しているので、理論値で最大1.3Gbpsの高速通信が可能だ。高画質カメラや大容量データを取り扱う機器に接続しても、ストレスなく使用できる。
無線LAN環境を構築する場合、考慮しなければならないのがセキュリティ面だ。同製品は一般的なセキュリティ機能に加えて、高度なセキュリティ機能とされるIEEE802.1X EAP認証に対応。認証サーバーと組み合わせれば、無許可の無線LAN機器からの不正アクセスを防止できるセキュアな無線LAN環境を構築できる。また、動作ログの保存機能も搭載されており、通信状態の記録を蓄積できる。無線LAN環境の場合、予想外の通信干渉などが生じる場合があるが、トラブルが発生した場合でも、迅速に原因を究明して、対応策をとることができる。
『BR-310AC』には「シングルクライアントモード」と「マルチクライアントモード」の2つの動作モードが用意されており、いずれのモードでもIPアドレス透過機能により、『BR-310AC』のIPアドレスの取得は不要となっている。ローカルIPアドレスが枯渇しがちな昨今、この機能は特筆したい。一方、ネットワークの管理ポリシー上、『BR-310AC』に固定IPの割り付けが必要となる場合、固定アドレスの設定も可能だ。
「シングルクライアントモード」は、同製品で1台の機器を無線LAN対応にするものだ。MACアドレス透過機能を搭載しているので、接続した機器のMACアドレスを使用した通信が行われる。また、「マルチクライアントモード」では同製品をネットワークHUBに接続することで最大16台の有線LAN機器を無線LANに接続することが可能になる。複数台をまとめて無線LAN対応にできるので、費用対効果を追求したい場合にはおすすめだ。
別売の統合デバイス管理ソフトウェア「AMC Manager」を利用すれば、有線・無線の別を問わず、ネットワークに接続された同社製品を一元管理することが可能になる。大規模ネットワークで『BR-310AC』を複数利用する場合には、併せて提案していただきたい。
型番 | BR-310AC |
---|---|
有線LAN | 【インターフェイス】 RJ-45x1Port 【規格】10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T(自動認識) |
無線LAN※1 | 【規格】 IEEE802.11a/b/g/n/ac 【認証方式】 Open(None/64bit/128bit) Shared(64bit/128bit) WPA2-PSK(AES) WPA/WPA2-PSK Mixed(Auto) WPA2-Enterprise(AES) WPA/WPA2-Enterprise Mixed(Auto) 802.1x (EAP-TLS/EAP-TTLS/PEAP/LEAP/EAP-FAST) 【対応チャネル】 2.4GHz:1~13ch 5GHz:36~64ch、100~140ch、149~165ch 【アンテナ】 内蔵2.4GHz/5GHz デュアルバンド 【スマート無線設定】 プッシュボタン方式、PINコード方式 |
プッシュボタン | 動作モード切替、工場出荷時設定、スマート無線設定 |
保存条件 | 保存温度:-10~50℃ 保存湿度:20~90%RH(結露なきこと) |
動作条件 | 動作温度:0~40℃ 動作湿度:20~80%RH(結露なきこと) |
最大消費電力 | 6.5W(DC5V 1.3A) |
設定方法 | Webブラウザー、スマート無線設定、AMC Manager® |
各種取得規格 | VCCI Class-B FCC Part15 Subpart B Class B CE EN55032 Class B CE EN301 489-1/-17 RoHS指令準拠 |
外形寸法(W×D×H) | 約130.0×100.0×26.2mm |
重量 | 148g |
同梱物 | 本体、ACアダプター、ゴム足、LANケーブル、セットアップガイド、GPLお知らせシート、保証書 |
※1 WPA-PSK(AES/TKIP)、および、WPA-Enterprise(AES/TKIP)をご使用の環境ではWPA/WPA2-PSK (Auto)、WPA/WPA2-EAP(Auto)の設定をご使用ください。