3ラジオ搭載で安定通信を実現する無線LANアクセスポイント
アライドテレシス AT-TQm5403

無線LAN環境を構築するうえでは、速度よりもまず安定性を第一に考えたい。アライドテレシスの『AT-TQm5403』は、2.4GHz帯1系統と5GHz帯2系統を同時に使える3ラジオ仕様。さらにMU-MIMOも使用でき、端末側が対応していれば、複数端末への同時送信が可能となり、スループットの向上に貢献する。また、上位機種と比してソフトウェア面は簡略化されているものの、ハードウェアは同等と、小規模オフィスに適したコストパフォーマンスに優れる製品となっている。

通信負荷を分散し、混雑した状況でも安定
1台のアクセスポイントを仮想的な複数のアクセスポイントとして動作させるVAP機能により、VAPごとにSSIDとセキュリティーを設定することができる
写真拡大

『AT-TQm5403』はIEEE 802.11acをはじめに、既存のWi-Fi規格にほぼ対応する無線LANアクセスポイントだ。IEEE 802.11acの2ストリームによる高速通信だけでなく、安定性の高さが大きな特長となっている。通信は2.4GHz帯1系統と5GHz帯2系統(W52/W53帯用およびW56帯用)を同時に使える3ラジオ仕様。3つの無線回路が多数の端末へバランス良く処理できる。加えてMU-MIMOにも対応するため、端末側が対応していれば、複数端末への同時送信し、送信待機時間を減少可能。端末のイチを推定するビームフォーミング機能もあるため、特定方向へ電波を行き渡らせられる点もメリットだ。

また、周囲の電波状況をふまえて、端末に対して空いた帯域への接続を促し、通信の負荷を分散させるバンドステアリング機能も搭載。端末の多い環境では各端末の通信時間を均等に割り当てるエアタイムフェアネス機能もあり、混雑した状況でも安定した無線を維持できる。こうした仕様が、トータルのスループットを向上するとともに、安定性を確保している。

集中管理機能により、コスト削減も実現

同社独自の管理機能「AT-Vista Manager EX(AMF)」にも対応。AMFのゲストノードとして動作し、オートリカバリー機能を利用できる。さらに「Autonomous Wave Control(AWC)」にも対応。アクセスポイント周囲の電波出力やチャンネルを常に認識し最適化することで、無線LANの運用コストを低減できる。加えて、設置エリアごとにマップを作成して監視する機能や、共通の設定情報をテンプレート化して複数のアクセスポイントに適用する機能を活用すれば、工数を削減して全体のコストを削減できる。

『AT-TQm5403』は上位機種「AT-TQ5403」と比べて、AMFの管理台数や最大接続台数が少ないなど、ソフトウェア面は簡略されているものの、ハードウェアは同等。小規模オフィスでも高度な通信環境を低コストで導入できる手段として、お客様にご提案いただきたい。

主な仕様
製品名 AT-TQm5403
適合規格 CE

【EMI規格】
VCCI クラスB

【安全規格】
UL60950-1,CSA-C22.2 No.60950-1
UL62368-1,CSA-C22.2 No.62368-1

【EU RoHS 指令】
電波法に基づく
技術基準 201-180117

【相互接続認定】
Wi-Fi (WPA パーソナル(WPA-PSK)
WPA エンタープライズ(WPA-EAP)
WPA2 パーソナル(WPA2-PSK)
WPA2 エンタープライズ(WPA2-EAP), WMM)
無線部準拠規格(国際規格) IEEE 802.11a※1, IEEE 802.11b,
IEEE 802.11g, IEEE 802.11n※1, IEEE 802.11ac,
IEEE 802.11k Radio Resource Measurement of Wireless LANs,
IEEE 802.11r Fast Basic Service Set Transition,
IEEE 802.11v Basic Service Set Transition Management Frames
無線部準拠規格(国内規格) ARIB STD-T66, ARIB STD-T71
有線部準拠規格 IEEE 802.3 10BASE-T
IEEE 802.3u 100BASE-TX
IEEE 802.3ab 1000BASE-T
IEEE 802.3x Flow Control
IEEE 802.3at Power over Ethernet+
IEEE 802.1Q VLAN Tagging
IEEE 802.1AX-2008 Link Aggregation(static)※2
最大入力電流(実測値) 0.39A
平均消費電力 10W(最大20W)
外形寸法(W×D×H) 215× 215× 48mm(突起部含まず)
質量 700g(ブラケット含まず)

※1 5GHz帯のW52/W53チャンネル帯は電波法令により屋外での使用が禁止されています。屋外では、必ずW56 チャンネル帯をご使用ください。また、IEEE 802.11aは従来のチャンネル帯J52をサポートしておりません。J52 のみを使用した無線LAN機器とは通信できませんのでご注意ください。

※2 IEEE 802.3adと同等



→カテゴリ一覧に戻る