快適なWi-Fi環境を構築するうえでは、機器の整備だけでなく電波の最適化にも留意したい。調査用機材の調達はハードルが高いかもしれないが、MetaGeekの『Wi-Spy Air』ならば、汎用のスマートデバイスと組み合わせるだけで、電波状況を調査しトラブルシューティングに役立てられる。低コストなうえに取り回しやすく、スピーディーに処理できる点も便利だ。
『Wi-Spy Air』は、快適なWi-Fi環境の構築に役立つツール。システムは電波スキャナーを備えた本体と、iOSおよびAndroid用のビューワーアプリから構成されており、スマートデバイスとの組み合わせで動作する。ノートPCと組み合わせて運用する旧来のシステムとは異なり、汎用的な端末に追加するだけで使用できるため低コストで導入でき、デバイスが軽量ゆえコンパクトに取り回せるメリットもある。
本体は2.4GHzと5GHz帯域の電波および、Wi-Fiフレームをスキャンでき、無線スペクトルとWi-Fiデータを可視化することが可能だ。Wi-Fi以外の電波も確認できるため、電話等による電波干渉を確認し、環境の調整の参考になる。なお、電源は内蔵の充電式バッテリーで、接続先端末のバッテリーを消耗することなく運用できる。
本体でスキャンした電波状況は、専用アプリ「Air Viewer」でモニタリングできる。空間でのBSSIDおよび関連クライアント、それらによるエアタイムの使用状況も追跡可能だ。また、最適なチャネルの選択に必要な、チャネル使用率の詳細な測定も可能となっている。
さらには、BSSIDまたはクライアント、ネットワークによるフィルタリング機能も。全てのネットワークデータに加え、接続中のクライアントデバイスからの洞察も得られるので、ネットワークが正常に実行できることを確実に確認できる。最低限の機材で高度な調査を実現できるツールとして、ぜひおすすめいただきたい。
製品名 | Wi-Spy Air |
---|---|
Air Viewerシステム要件 | Android:v7 以上 iOS:v12 以上 |
スペクトラムアナライザスキャン | |
周波数範囲 | 2.4~2.5GHz 5.15~5.85GHz |
周波数分解能 | 2.4GHz:333KHz 5GHz:1.665MHz |
振幅範囲 | -95~0dBm |
振幅分解能 | v12以上 |
掃引時間 | 2.4GHz:250ms 5GHz(全帯域):1250ms |
SSIDスキャン | |
周波数範囲 | 2.4~2.5GHz 5.15~5.85GHz |
周波数分解能 | 2.4GHz:333 KHz 5GHz:1.665 MHz |
振幅範囲 | -95~0dBm |
振幅分解能 | v12以上 |
電源 | AAAバッテリー (4個の充電式充電済みバッテリー) |
ポート | USB-Miniコネクティビティポート (OTGが必要) USB-Micro充電ポート |
長さ | 80mm (RP-SMAコネクターを含む) |
幅 | 57mm |
高さ | 22.5mm |