新幹線などの移動中や、カフェなどでノートPCを広げて仕事をしているビジネスパーソンの姿は、今や日常の風景になっている。そこで気になるのが情報セキュリティだ。セキュアな無線通信に注意を払っていても、「覗き見」には無頓着な人が多いのではないだろうか。スマートフォンに覗き見防止フィルターを取り付けている人は多いが、ノートPCでも同様の対策が必要だ。取り外しできるタイプであれば、必要なときだけ使うこともできる。
エレコムの『EF-PFSP』シリーズは、パナソニックの「Let's note」に対応した覗き見防止用のディスプレイフィルターだ。視野角度は60°で、左右30°を超える位置から画面を見ても、表示内容を見られることはない。新幹線やカフェなどで、隣りに人が座っていても気にせずに作業することができる。
画面にフィルターを付けることによる作業効率の低下が気になるところだが、AG(アンチグレア)加工による映り込みの防止、光線透過率75%、反射率5.8%により、照明や外光の反射を抑えることで、画面の見やすさを向上させている。また、同製品はタッチパネルに対応しているので、フィルター装着後もタッチ操作が可能だ。さらに、目に有害とされる紫外線は99.9%カットし、ブルーライトも大幅に低減するので、目に優しい効果も期待できる。
『EF-PFSP』シリーズは使い方に合わせて、3種類の装着方法が用意されている。1つめはモニターにしっかりと貼り付け、フィルターの取り外しを行わないタイプだ。フィルターの取り外しが可能な方法は2タイプ用意されていて、フィルターの取り外しが可能なシールをモニターフレームに取り付けるタイプと、フィルター固定用シールとモニターの間にフィルターを滑り込ませるタイプがある。オフィスなどで使う際にはフィルターを外し、移動中や社外で使用する際にはフィルターを付けたいというユーザーにとっては嬉しい機能だ。なお、型番によって同梱されるシールの種類が異なるため、予め確認していただきたい。
表面硬度3Hと耐久性も高く、フィルターへの傷や衝撃も緩和し、ホコリも付きにくい帯電防止仕様でさまざまなメリットを享受できる同製品を、企業で多く導入されているLet's noteにぜひおすすめいただきたい。
製品名 | EF-PFSP01(10.1インチ) EF-PFSP02(12.1インチ) EF-PFSP03(12.5インチ) EF-PFSP04(14.0インチ) EF-PFSP05(12.0インチ) |
---|---|
対応機種※1 | 【EF-PFSP01】
Panasonic Let’s note CF-RZシリーズ(CF-RZ6、CF-RZ5、CF-RZ4) 【EF-PFSP02】 Panasonic Let’s note CF-SV(SV7)、CF-SZシリーズ(CF-SZ6、CF-SZ5) 【EF-PFSP03】 Panasonic Let’s note CF-MXシリーズ(CF-MX5、CF-MX4、 CF-MX3) 【EF-PFSP04】 Panasonic Let’s note CF-LXシリーズ(CF-LX6, CF-LX5, CF-LX4,CF-LX3) 【EF-PFSP05】 Panasonic Let’s note CF-XZシリーズ(CF-XZ6) |
フィルター厚み | 0.4mm |
ブルーライトカット率 | 約48% |
紫外線カット率 | 99.9% |
可視光線透過率 | 75% |
反射率 | 5.8% |
付属品 | 【EF-PFSP01、EF-PFSP03、EF-PFSP05】
丸シール(フレーム貼りタイプ)、楕円シール(モニター貼りタイプ) 【EF-PFSP02、EF-PFSP04】 丸シール(フレーム貼りタイプ)、楕円シール(モニター貼りタイプ)、スライド用タブシール(フレーム貼りタイプ) |
寸法(W×H) | EF-PFSP01:243×160mm EF-PFSP02:262×164mm EF-PFSP03:291×175mm EF-PFSP04:311×176mm EF-PFSP05:274.3×192.3mm |
※ この製品の最新の対応情報はメーカーサイトをご確認ください。
※ 仕様は予告なく変更する事がありますので、あらかじめご了承ください。
※1 2018年2月時点での情報です。