動画投稿サイトでのゲームのプレイ実況が活況を見せ、プロモーションへの応用など、ビジネスとしても検討に値する昨今。ただし必要機材や編集など、実行するには多くの課題がある。そこで役立つのがアイ・オー・データ機器のHDMIキャプチャーユニット『GV-HDREC』だ。PCを介することなく、単体でゲーム機の映像・音声を録画できる。動画のカット編集やマイクによる実況音声の付与まで、複雑な配線などなく実現可能だ。
『GV-HDREC』は、ゲーム機の映像・音声信号をPCレスでSDメモリーカードや外付けHDDに録画できるキャプチャーユニット。ゲーム機とテレビの間にHDMIケーブルで接続するだけで、ゲームのプレイ動画を録画・再生することが可能だ。画質は最大で1080/60pに対応。コンポジット入力にも対応しているため、レトロなゲーム機のアナログ出力映像も記録できる。メモリーカードは128GBまで対応し、32GBで約2時間15分、128GBで約9時間のフルHD録画が可能だ。
多彩な機能が同製品の特長だ。パススルー機能を備えており、表示と入力の遅延を気にすることなく、録画しつつプレイできる。また、スクリーンショット機能もあり、プレイ中の1コマを静止画として、ワンボタンで手軽に保存可能。保存したファイルは、同製品だけで再生可能。120倍速から1/4倍速スローまで、自由な速度での再生ができる。別売りのカードリーダーを導入すれば、iOS端末での再生も可能だ。
同製品なら、動画の編集も思いのままだ。本体のボタン操作だけで、不要なシーンのカットや、複数の動画の結合といった操作ができる。マイク入力端子もあり、マイクやヘッドセットを利用してプレイすれば、プレイ動画と同時に実況音声を録音することが可能。アフレコ機能もあるので、録画済みの動画に、あとから音声解説を付与することもできる。
『GV-HDREC』はゲームのプロモーション向けの製品だが、HDMI出力に対応していさえすれば、PCやスマートフォンの映像も録画できる。アプリの使用法解説やプレゼンテーション資料の録画など、ゲーム実況に限らず多彩な使い方が考えられる。用途まで含めて、お客様にご提案いただきたい。
型番 | GV-HDREC |
---|---|
動作確認済みゲーム機(キャプチャー方法)※1 | ・PlayStation®4 Pro(HDMI)※2※3 ・PlayStation®4(HDMI)※3 ・PlayStation®3(アナログ)※4 ・PlayStation®2(アナログ) ・Wii U™(HDMI) ・Xbox One®(HDMI) ・ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ™(HDMI)※5 ・セガサターン®(アナログ) ・スーパーファミコン®(アナログ) ・AV仕様ファミリーコンピュータ®(アナログ) |
インターフェイス | 【HDMI端子】 入力×1、出力×1(パススルー・CEC対応) 【ヘッドセット端子】 3.5mm 4極ミニジャック×1(CTIA規格基準) 【AV入力端子】 3.5mm 4極ミニジャック×1※6 【SDカードスロット】 記録・再生用×1 【USBポート】 USB 2.0 Standard A×1 |
電源 | AC100V 50/60Hz(ACアダプター) |
消費電力 | 3.8W(Typ) |
使用温度範囲 | 5~35℃ |
使用湿度範囲 | 20~80%(結露なきこと) |
各種規格取得 | VCCI Class B、RoHS指令準拠、電気用品安全法(ACアダプター) |
対応解像度 入力 | 1,920×1,080(60p/60i/30p) 1,280×720(60p) 720×480(60p) |
対応解像度 出力 | 1,920×1,080(60p/60i/30p※7) 1,280×720(60p) 720×480(60p) |
対応フォーマット※8 | 【動画】 MP4(本商品で記録した動画のみサポート) 【写真】 JPEG(パソコンで編集した写真は再生できません) |
添付品 | HDMIケーブル、ACアダプター、AV入力変換ケーブル(コンポジットビデオ入力:RCAピン×1、外部ライン入力:RCAピン(L/R)×各1)、取扱説明書、内蔵時計用ボタン電池(型番 CR2025)×1※9 |
外形寸法(W×D×H・突起部のぞく) | 約140×32×60mm |
質量 | 約160g(ボタン電池含む、ACアダプター除く) |
保証期間 | 1年間 |
※1 同社が独自に検証したものであり、各メーカー様へのお問い合わせはご遠慮ください。
※2 4K解像度での表示、録画はできません。
※3 (設定)→[システム]→[HDCPを有効にする] のチェックを外す必要があります。
※4 HDMIケーブルからの録画はできません。付属のAVケーブルを使用してアナログ接続したうえで、(設定)→[ディスプレイ設定]→[映像出力設定]から[コンポジット/S端子] を選択する必要があります。また、続けて[音声出力設定をする]から[音声入力端子/SCART/AV MULTI]も選択する必要があります。
※5 ゲーム映像の出力が720pのため、フルHDでの録画はできません。
※6 添付のAV入力変換ケーブルを接続
※7 パススルーモード時のみ
※8 対応フォーマットでも、すべてのファイルが再生できるわけではありません。
※9 本体に装着済み