USB Type-Cポートへの不正な接続を防止
エレコム ESL-TYPEC1

IT機器の進化は生活を便利なものにしてくれるが、その一方で新たな脅威も生まれている。例えば、小型化・高容量化したUSBメモリーは、情報漏えいや不正ソフトのインストールにも利用される恐れがある。図書館などで不特定多数のユーザーが利用するPCへの不正ソフトインストールを防ぐ方法の一つとして、USBポートを物理的に塞いでしまうという方法を提案していただきたい。単純だが、確実な方法だ。

USBポートを物理的にガード。専用ツールで簡単に取り外しが可能
搭載される機器も増えてきたUSB Type-Cコネクターのポートを塞ぐ専用ツール。使用されていない空きポートを物理的に塞ぎ、不正接続を防止する。
写真拡大

エレコムの『ESL-TYPEC1』は、PCやタブレット端末のUSB Type-Cポートに取り付け、不正な接続を防止するポートガードだ。使用していないUSBポートに、USBメモリーやほかの機器を接続されて、端末内の情報を盗み出されたり、不正ソフトをインストールされることを防ぐことができる。

使い方はいたって簡単だ。同製品に専用のストッパーを取り付け、接続を防ぎたいポートに差し込む。同製品のツマミをスライドさせることで、ストッパーをUSBポートに差し込むことができる。差し込まれたストッパーには、USBポートからの突出部がほとんどないため、簡単に引き抜くことはできない仕組みになっている。また、ストッパーを取り外す際には、同製品のキャップ部分を利用する。ストッパーに差し込むことができる突起部を利用して、USBポートから簡単に取り外すことができる。

図書館などで不特定多数が利用するPCや、営業や受付で使用するタブレット端末など、ユーザーに端末を貸し出す際には、あらかじめUSB Type-Cポートをストッパーで塞いでおくことで、さまざまなリスクを低減することが可能になる。ストッパーの取り付け、取り外しは担当者の新たな負担になるかもしれないが、リスク低減のためにかけるべき一手間といえる。

ストッパーのみのセットもラインアップ。USB AポートやLANポートタイプも用意

USBポートガード本体の『ESL-TYPEC1』には、6個の専用ストッパーが付属している。しかし、管理者が管理すべき空きUSBポートが6つ以内というのは、稀ではないだろうか。同社では12個の専用ストッパーがセットになった『ESL-TYPEC1K』が用意されているので、必要に応じてストッパーを買い足すことが可能だ。

また、USB Type-Cポート用の同製品のほかにも、USB Aポート用のポートガードやLANポート用のポートガードもラインアップされている。不正接続が行われるリスクは、USB Type-Cポート以外にも存在する。また、ホコリの侵入も防いでくれるので、タブレット端末、ノートPCやデスクトップPC、ネットワーク機器などの不使用ポートについても、利用したい製品だ。

主な仕様
型番 ESL-TYPEC1
材質 解除キー:POM、その他:ABS
パッケージ形態
セット内容 本体×1、ストッパー×6
商品サイズ(W×D×H) 本体:65.9×12.9×7.1mm
重量 約4.8g

※ 仕様は予告なく変更する事がありますので、あらかじめご了承ください。

→カテゴリ一覧に戻る