長時間使用が可能なタブレット端末向けヘッドセット
サンワサプライ MM-HS525TABN

テレビ会議や語学学習など、ビジネスや教育の分野で、タブレット端末とヘッドセットを利用する機会は多い。その際、気になるのがヘッドホンのイヤーパッドの「つけ心地」だ。耳への負担が大きいと、会話や学習の内容に集中できず、長時間の使用も難しくなる。また、マイクは極力ノイズを拾わないことも大切だ。クリアでノイズの少ない音声は、スムーズなテレビ会議の実現には不可欠だからだ。

耳に負担の少ないイヤーパッドが授業や音読学習に最適
ボリュームコントロールスイッチ付きなので、手元で音量を簡単に調整できる
写真拡大

サンワサプライの『MM-HS525TABN』はタブレット端末向けのヘッドセットだ。プラグ形状は直径3.5mmの4極ミニプラグなので、この形状のジャックを持つタブレット端末やスマートフォンと接続することが可能だ。
同製品の特長の1つが、クッション性の高いソフトイヤーパッドを採用している点だ。軽い装着感のため、長時間の装着でも耳への負担が少なく、耳が痛くなりにくい。児童や生徒の集中力を妨げることがないので、授業や音読学習を行う際のヘッドセットとして、非常に適している。
また、イヤー部分はスイング式になっているので、折りたたんでコンパクトに収納することが可能だ。

社外や自宅からテレビ会議に参加音声コンテンツによる情報発信にも

『MM-HS525TABN』には、マイク部分にもさまざまな工夫が施されている。その1つめはフレキシブルアームの採用だ。自由にマイクの位置を調節できるので、確実に音声を拾うことができる。不特定多数のユーザーが利用する環境、例えば学校のPCルームなど使用する場合には、児童や生徒の身体の大きさに合わせて調節できるのは、有用な点だ。
また、マイク本体には息によるノイズを軽減するウィンドスクリーン(マイクスポンジ)が装着されている。プレゼン資料にナレーションをつけたり、授業の資料を作る際にも大きく役立つだろう。最近は、専門のコンテンツ制作会社でなくても、簡単に音声付きのコンテンツや、音声コンテンツを作成できる環境が簡単に用意できる。ヘッドセットを活用した、よりリッチなコンテンツの制作を提案していただきたい。
同製品は、使い勝手にも配慮されている。ボリュームコントロールを行えるスイッチが用意されていて、会議や打合せの最中でも、手元で音量を最適化できるので、大切な発言を聞き逃すこともない。

主な仕様
型番 MM-HS525TABN
対応機種 直径3.5mm4極ミニジャックを持つタブレット・スマートフォン
マイク・ヘッドホン共用ジャックを持つPC
ヘッドホン形式 ダイナミック型27mm(ステレオ)
ヘッドホン周波数特性 20~20,000Hz
マイクロホン形式 コンデンサータイプ
マイクロホン指向性 無(全)指向性
プラグ形状 4極ミニプラグ
ケーブル長 約1.8m
重量 80g

→カテゴリ一覧に戻る