ストレスフリーのWeb会議を実現するスピーカーフォン
ヤマハ YVC-300

ネットワーク環境の普及は、ミーティングのスタイルにも変革をもらたした。Web会議システムを利用すれば、時間とコストをかけて参加者が移動する必要はない。こうしたWeb会議のソリューションには資料の共有など便利な機能が用意されているが、もっとも基本になるのが会議の際の音声品質だ。ノイズが入ったり、途切れたりするのでは、効率化を実現するどころか、ストレス増大の要因になってしまう。Web会議を導入する際には、ぜひ音声の品質にこだわっていただきたい。

蓄積された音声処理技術を活かして、話しやすく、聞きやすい会議空間を実現
4~6名程度の小規模会議用スピーカーフォン。USBバスパワーながら、従来機の2倍の音量を実現。
写真拡大

ヤマハの『YVC-300』は、Web会議システム用のスピーカーマイクだ。同社が長年培ってきたさまざまな音声処理技術を搭載することで、ストレスのない音声コミュニケーションを実現している。Web会議では、普段は気にならない雑音が気になる場合があるが、「ノイズリダクション」機能がノイズを除去し、音声だけをクリアに伝えてくれる。また、「適応型エコーキャンセラー」機能により、スピーカーの再生音をマイクが拾うことで発生する耳障りなエコーも除去できる。

また、発言者とマイクとの距離により音量を自動調整する「オートゲインコントール」機能は、発言者の音声を適度な音量に変換してくれる。通話先の音声が大きすぎたり、小さすぎて聞き取れないといったことを防止できるので、快適な環境で通話が可能だ。

多彩な端末と連携することで、場所を選ばずに会議に参加できる

『YVC-300』はさまざまな会議システムと接続できる点も大きな特徴。通常のPCを介したWeb会議に加えて、Bluetooth接続によって、スマートフォンと接続することが可能だ。例えば、出張者と話したい場合、スマートフォンで発信したあと、同製品と接続すれば、手軽に音声会議を始めることができる。さらにはオーディオ入出力端子を利用すれば、ビデオ会議システムとの連携も可能になっている。これらは同時に接続することも可能なので、状況に応じてフレキシブルなコミュニケーションを行うことができる。

同製品は4〜6名規模の会議室での使用が想定されているが、オプションの連結ケーブルで2台を連結することで、10名規模の会議にも利用可能だ。『YVC-300』による新しいコミュニケーションスタイルの導入を提案していただきたい。

主な仕様
品番 YVC-300
外部インターフェイス USB 2.0 Full Speed、Bluetooth、NFC(近距離無線通信) 、EXT IN/OUT(ステレオミニ)
最大消費電力 2.5W
電源 USBバスパワー駆動:5V/500mA
AC電源駆動:AC100(50/60Hz)
※ACアダプターは別売りです。
電波障害規格 VCCIクラスA
対応OS Windows 10(32bit/64bit)、Windows 8.1(32bit/64bit)、Windows 8(32bit/64bit)、Windows 7(32bit/64bit)
Mac OS X 10.10、Mac OS X 10.9、Mac OS X 10.8
USB:USB 2.0以降
Bluetooth Bluetooth バージョン:Ver.2.1+EDR
対応プロファイル: HFP(1.6)、A2DP
対応コーデック:CVSD、mSBC、SBC
無線出力:Class2
最大通信距離:10m(障害物がないこと)
NFC 対応機種:NFC対応Android 機器 Ver5.0、4.4、4.3、4.2、4.1
マイク 単一指向性×3
スピーカー フルレンジ×1
寸法(W×D×H) 235×226×46mm
質量 0.8kg

→カテゴリ一覧に戻る