作業の効率化や作業ミスの削減などに、「ラベル」を活用することは効果的だ。しかし、水分やホコリなどが多い環境では、ラベルが汚れたり剥がれたりすることがある。また、使用頻度が高い場合にはラベル表面が摩耗して印字されている内容が読み取りにくくなる場合もあるだろう。そこで提案したいのが、耐久性の高いラミネートテープの活用だ。ラミネートフィルムが、擦れ、汚れ、薬品、溶剤などから印字面を保護してくれる。
ブラザーの『PT-P950NW』と『PT-P900W』は、耐久性の高いラミネートテープに印刷可能なラベルプリンターだ。同社のラミネートラベルプリンター「P-touch(ピータッチ)」シリーズのラインアップに加えられた新モデルとなっている。同製品の特長は、従来機と比べて印刷幅が拡大した点だ。従来モデルでは最大で27.1mmであった印刷幅が、同製品では最大32mまで拡大。余白を最小限に抑えることで、より多くの情報をラベルに印刷できるだけでなく、同じ情報量であれば、ラベルテープの使用量を削減することも可能だ。大量にラベルを使用する場合には、ラベルテープのコスト削減だけでなく、作業時間の短縮も期待できる。
また、印刷速度についてもチェックしておきたい。同製品では、同社従来モデルと比較して、印刷速度が約3倍の60mm/秒に向上している。印刷幅の拡大とあわせて、いっそうの作業効率の向上が期待できる。新規の導入だけでなく、既設のラベルプリンターのリプレースとしても有望だ。
いずれの製品も無線LANに対応しており、スマートフォンやタブレット端末からの印刷が可能。さらに、『PT-P950NW』は無線LANに加えて有線LANと、別売のBluetoothユニットを装着することによってBluetoothにも対応している。導入する現場の環境に合わせて提案していただきたい。また、多彩なオプションも用意されており、電源確保が難しい場所で使用する際の「リチウムイオン充電池」や、PCなしでのラベル発行を可能にする「操作パネル&液晶ディスプレイユニット」など、現場の多様なニーズに対応できるようラインアップされている。
ラベル作成ソフト「P-touch Editor 5.1」も同梱されており、はじめてのラベルプリンターを導入する場合でも安心だ。製造・医療現場はもちろん、多様なラベルプリンターの活用提案と共に、同製品をおすすめいただきたい。
型番 | PT-P950NW | PT-P900W | |
---|---|---|---|
印刷方式 | 熱転写方式 | ||
印刷解像度 |
高速印刷:360dpi×180dpi 標準印刷:360dpi×360dpi 品質優先※1印刷:360dpi×360dpi 高解像度印刷:360dpi×720dpi |
||
印字速度※2 |
高速印刷:最高約80mm/秒 標準印刷:最高約60mm/秒 品質優先印刷:最高約30mm/秒 高解像度印刷:最高約30mm/秒 |
||
最大印字高さ |
36mm幅テープ使用時:32.0mm 24mm幅テープ使用時:22.6mm 18mm幅テープ使用時:16.5mm 12mm幅テープ使用時:10.6mm 9mm幅テープ使用時:7.5mm 6mm幅テープ使用時:4.5mm 3.5mm幅テープ使用時:2.5mm |
||
最小印字長 | 4mm(4mmの位置でのフルカットはできません フルカットでの最小間隔は22mmです) | ||
対応テープカセット(幅) | TZeテープ:3.5mm/6mm/9mm/12mm/18mm/24mm/36mm HGeテープ:9mm/12mm/18mm/24mm/36mm |
||
対応OS※3 |
Microsoft Windows Vista、Windows 7、Windows 8/8.1、Windows 10 Windows Server 2008/2008 R2/2012/2012 R2 Mac OS X v10.9.x,10.10.x,10.11.x |
||
メモリー |
Windows Vista:512MB以上 Windows 7/Windows 8/8.1/Windows 10:1GB以上(32-bit)、2GB以上(64-bit) Windows 2008/2008 R2/2012/2012 R2:512MB以上 Mac OS X v10.9.x~OS X v10.11.x:2GB以上 |
||
動作温度・湿度 | 10℃~35℃ / 20%~80% (結露なきこと) | ||
インターフェイス | USB
|
USB Ver.2.0 Full Speed (Bタイプ ペリフェラル、Aタイプ ホスト) |
USB Ver.2.0 Full Speed(Bタイプ ペリフェラル) |
シリアル | オプション品のシリアルケーブル変換アダプター[PA-SCA-001]を使用することでRS-232C D-sub 9ピン オス型コネクターに変換 | ||
有線LAN | 10/100BASE-TX | - | |
無線LAN(Wi-Fi) | • Wireless Direct: IEEE802.11n • アドホックモード: IEEE802.11b • インフラストラクチャー: IEEE802.11b/g/n • WPS 2.0 ■認証方式 (暗号化方式) ※アドホックモード時 ・オープンシステム (なし/WEP) ■認証方式 (暗号化方式) ※インフラストラクチャーモード時 ・オープンシステム (なし/WEP64/128 bit) ・共有キー認証(WEP64/128 bit) ・ WPA/WPA2-PSK ・LEAP ・EAP-FAST ・PEAP ・EAP-TTLS ・EAP-TLS |
||
Bluetooth | オプション品のPA-BI-002を装着することで使用可能 Bluetooth® 2.1+EDR対応(SPP、OPP) |
- | |
消費電力 | 印刷時最大:約63.6W、待機時:約1.3W、電源OFF時:約0.3W | 印刷時最大:約63.6W、待機時:約0.9W、電源OFF時:約0.3W | |
外形寸法(W×D×H)mm | 約118×192×146mm | ||
質量 | 約1,510g | 約1,480g |
※1 「標準」よりも低速で印刷するモードです。バーコードを含む小さな文字(6ポイント相当以下)を印刷する際に効果的です。2016年9月以降対応予定です。
※2 ACアダプター接続+ノーマルラミネート黒文字テープ使用時(ノーマルラミネートテープはフレキシブルIDテープを除きます)。
※3 最新のドライバーおよびソフトウェアは同社サポートページよりダウンロードできます。