縁なし全面印刷と同時にICカードのエンコードもできるIDカードプリンター
キヤノン IX-R7000

企業には高い情報セキュリティが求められる。カードタイプの身分証を発行している企業は多いが、カード作成を外注している場合、個人情報漏えいのリスクを抱えることになる。また、顧客向けのサービスとしてカード作成をする場合には、その場でカードを発行することで顧客満足度の向上を実現できる。ICカードや磁気カードを使えば、さまざまな情報を記録させておけるので、より多彩なサービスの提供も可能になる。

解像度600dpiの縁なし全面印刷で、3ポイントの文字も鮮明に印刷
温度応答性に優れたヒーターを開発。チューニングを加え、カラー片面で電源ONしてから印刷終了まで133秒と、即時印刷を実現した
写真拡大

キヤノンの『IX-R7000』は、再転写技術を採用したIDカードプリンター。カードに直接印刷するのではなく、転写フィルムに一度画像を転写させてから加熱することでカードへ印刷する技術だ。直接印刷するよりも多くの材質のカードに対応でき、多少の凹凸があるカードにもきれいに印刷できるという特長がある。

同製品では、再転写技術を採用することでカード全面への縁なし印刷にも対応した。印刷解像度は600dpiで、約1mmの大きさの3ポイントの文字も鮮明に印刷できる。小さい文字だけでなくQRコードもコンパクトに印刷できるので、より自由にカードをデザインすることが可能だ。

ICカードや磁気カードのエンコードを印刷と同時に行い生産性を向上

『IX-R7000』は、生産性の高さにも注目したい製品だ。オプションのエンコーダーを使用すれば、ICカードや磁気カードを印刷しながらエンコードすることが可能になる。FeliCaなどの非接触ICを搭載したIDカードを多量に作成する際には、ぜひ利用したい。

印刷速度も高速だ。高速印刷を実現するために「RTEC(Real Time Extension Control)制御」の技術特許を保有し、表面カラーで約25秒/枚、表面カラー、裏面モノクロでも約45秒/枚の速さを実現している。片面フルカラーのIDカードであれば、1時間で約145枚の印刷が可能。カード供給カセットには最大で250枚のカードをセットでき、印刷中も補充が可能なので頻繁に補充する必要はない。なお、印刷コストは表面カラーで約60円/枚、表面カラー、裏面モノクロでも約96円/枚だ。

さらに同製品には、IDカード作成専用ソフトウェア「Artland」がオプションで用意されている。カード発行のワークフローに配慮した設計で、データベース管理により社員証や学生証、会員証の発行業務を効率化することができる。個人情報に直結するIDカードの作成には高い情報セキュリティが求められる。情報漏えいリスクの低減とカード作成の外注費の削減を同時に実現できる同製品の導入を、ぜひ提案していただきたい。

主な仕様
製品名 IX-R7000
印刷方式 昇華型/溶融型(文字)再転写印刷方式
印刷面 片面、両面
印刷可能媒体 PVC、PET、PET-G、PC
※キヤノンが推奨するカード以外は、事前の印字確認をおすすめ致します。
解像度 600dpi
印刷可能領域 全面※1
カードサイズ(横幅×厚さ×高さ) 54.0×0.76×85.6mm(JIS X 6301準拠)
印刷スピード 約25秒/枚:片面フルカラー(YCMK)時
約45秒/枚:両面(片面フルカラー+片面モノクロ時)
約50秒/枚:両面フルカラー時、生産性:145枚/時(片面フルカラー印刷時)※2
ウォームアップタイム 主電源立ち上げ時2分以内(室温23℃、湿度55%)
プリンタードライバー
対応OS
Windows 10/8.1/7(各32bit/64bit、⽇本語版)
インターフェイス USB2.0Hi-speed
100BASE-TX
RS-232C
電源AC 100V 50/60Hz
消費電力 300W以下(AC100V使用時)
外形寸法(W×D×H) 約340×297×436mm(排出スタッカーを除く)
重量 約19.5kg(本体のみ)
本体耐久 5年または印刷10万画面(どちらか早い方)
無償保証期間 1年間(カスタマープレミアサイトで保証書登録を行った場合)

※1 端面などカードが平らでない箇所は印字できない場合があります。

※2 温度条件23℃湿度55%において片面フルカラー印刷時。

→カテゴリ一覧に戻る