スペースの最小化と高い生産性を両立したA4カラープリンター
OKIデータ C650dnw

プリンターのニーズは事務用途に留まらず、医療や流通、小売業など幅広いシーンにある。カウンターまわりなど手狭なスペースでも設置できるコンパクトな製品もあるが、こうしたケースでは消耗品の交換などメンテナンスがネックとなる。OKIデータの『C650dnw』は、こうしたニーズに応える製品。イメージドラムやトナーの交換、定着器に至るまで全て前面からアクセスできるため、最小限のスペースで作業できる。

コンパクトで扱いやすく、設置スペースをより快適に
マルチパーパストレイからは最小55㎜幅の用紙サイズ、最大1,321×216mmの長尺への印刷が可能。POPや長尺ポスターなど、さまざまな印刷物に幅広く対応する
写真拡大

『C650dnw』は、デジタル4連LEDフルカラー乾式電子写真方式のA4プリンター。395×430×290mmという、同クラスの製品では世界最小となるコンパクトな本体サイズが大きな特長だ。カウンターまわりやデスク下など、空きスペースへ自由に設置できるため、病院の受け付け業務や小売業のポップ製作など、多様な現場で活用できる。

消耗品の交換など、手狭なスペースでネックとなりがちな、メンテナンス性にも配慮して設計されている。上部のフタを約19センチ、前面を約20センチ引き出すだけで、あらゆるメンテナンスがフロントからのアプローチで可能となる。トナー等の交換はもちろん、紙詰まりなども簡単。設置スペースをより自由に、快適に利用できる。

高い用紙対応力で多様な業務に対応

印刷速度はA4用紙でカラー・モノクロともに毎分35ページと、生産性も秀逸。ウォームアップも約11秒と速く、急な印刷ニーズにもすぐ対応可能だ。最大4段の多段トレイを増設すれば、最大給紙容量は最大2,130枚にもなり、用紙交換の手間を大幅に軽減できる。耐久性も高く、イメージドラムは5万枚印刷可能。装置寿命は5年または60万ページと長年安心して使用できる。

定型のB8サイズから長尺まで、幅広い用紙に対応できる点も大きなメリットだ。さらに耐水紙や薬袋、短冊のしなど特殊用紙にも印刷できる対応力で、多様な業種のニーズに応えられる。

保証も手厚く、購入日から5年以内に発生した故障については、保証規定に基づいて無償で修理を受けられる。期間内は定着器ユニットや転写ローラーなどのメンテナンス品が交換寿命を迎えた場合、交換品も無償で提供される。長期間の快適な環境を実現できる製品として、ぜひおすすめいただきたい。

主な仕様
製品名 C650dnw
印刷方式 デジタル4連LEDフルカラー乾式電子写真方式
印刷解像度 600×600 dpi
1200×1200 dpi
LEDドットピッチ: 1200 dpi
階調 各色256階調(1670万色)
ウォームアップ時間※1 約20.0秒(パワーオン時)
約11.0秒(パワーセーブ時)
ファースト印刷時間※2 カラー: 約6.5秒
モノクロ: 約6.5秒
連続プリント速度※3 A4 カラー 35ページ/分
モノクロ 35ページ/分
インターフェイス※4,5,6,7,8,9 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T、USB 2.0 (High Speed)、USB 2.0 (High Speed)ホスト、無線LAN (IEEE802.11a/b/g/n)、(オプション) 100BASE-TX/10BASE-T (有線LANの2ポート目)
対応OS※10,11 (最新情報はメーカーサイトをご確認ください) Windows 10、Windows 10 x64、Windows 8.1、Windows 8.1 x64、Windows 8、Windows 8 x64、Windows 7、Windows 7 x64、Windows Server 2019、Windows Server 2016、Windows Server 2012 R2、Windows Server 2012、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Server 2008 x64、macOS 10.15、macOS 10.14、macOS 10.13、macOS 10.12、OS X 10.11、iOS、Chrome OS、Android
電源 AC100V ±10% 50/60 Hz ±2%
消費電力※12 動作時: 最大1,150W / 平均840W
待機時: 20W
パワーセーブ時: 14.0W
スリープ時: 0.8W
オートパワーオフ時: 0.1W
外形寸法(W×D×H) 395×430×290mm
重量(消耗品を含む) 約28.2 kg

※1 室温25℃定格電圧時。パワーオン時のウォームアップタイムはUSBケーブルのみ接続時の数値です。ネットワーク接続時には環境によって異なりますが時間がかかります。また、新品のトナーカートリッジに交換した直後、記載数値以上に時間がかかる場合があります。

※2 給紙開始から本体排紙トレイに排出完了するまでの時間(トレイ1から給紙)。データの処理時間・色ずれ補正の調整時間は含みません。(環境温度17℃以上)

※3 用紙のサイズ、種類、厚さ、給紙方法、環境により、印刷速度は変わります。連続印刷時にプリンター本体の温度調節や画質調整のため、動作が休止または遅くなる場合があります。印刷速度は温湿度条件によって遅くなることがあります。

※4 有線LANと無線LANを同じサブネットに接続すると通信が不安定になることがあります。

※5 周波数帯:2.4GHz/5GHz。無線LANのセキュリティはWEP、WPA/WPA2-PSK、WPA/WPA2-EAPをサポート。

※6 無線LANアクセスポイントとの距離は30m以内を推奨します(アクセスポイント近くの見通しの良い位置に設置)。

※7 APモードをサポート(APモードとは機器と無線LAN端末を直接接続する機能です)。

※8 USBインターフェイスは他のUSB機器との同時接続を保証するものではありません。

※9 USBインターフェイスはプリンター側の端子はタイプB(2.0)です。PC側の端子はタイプAをご使用ください。

※10 使用するドライバー(PS/PCL/PPD)によって動作が異なります。

※11 Chrome OSからの印刷には幾つかの制限がございます。また、USB接続での印刷にはプリンター本体側の設定変更が必要です。

※12 初期設定時。機器設定により異なることがあります。

→カテゴリ一覧に戻る