表示・書き込みを国内外20カ所で共有できる
リコー D5510

インターネットを利用したテレビ会議は珍しくないが、より効率的な会議を行うには、資料の共有が重要だ。さらに、ホワイトボードへの書き込みなども、リアルタイムで共有できれば、より深い議論ができるだろう。文教分野でも、板書の重要性が指摘されている。配布資料にはない情報が板書されれば、授業中の学生の集中力を持続させることにもなる。書き込みの共有は、コミュニケーションの新しいスタンダードになるだろう。

電源オンですぐに表示・書き込みできるスマートなテレビ会議や授業を実現
ペンによる手書きの書き味を追求したインタラクティブホワイトボード。書いた文字をテキストデータに変換するOCR機能を新たに搭載。
写真拡大

リコーの『インタラクティブ ホワイトボード D5510(以下、D5510)』は、複数台で表示と書き込みを共有できるホワイトボードだ。映像出力ケーブルを接続することで、WindowsやMac OSを搭載したPCやタブレット端末のデータを表示することができる。専用ソフトのインストールが不要で、電源を入れるだけですぐに使用できるのはうれしい点だ。また、スタンバイ状態になっても、画面をタッチすれば5秒で復帰するので、ストレスなく使用でき、省エネルギーにも貢献する。

ホワイトボードとして利用する際に気になるのが、電子ペンの書き心地だ。同製品はリコー独自の高速画像処理技術によって、高い追従性と滑らかな描画を実現している。さらに、保護ガラスの厚さや設置位置を工夫することで、ペン先と描画される線の視差(ズレ)を低減しているので、通常のホワイトボードマーカーのように、線や文字を入力できる。

書き込みをリアルタイムで共有し、コミュニケーションを強化する

『D5510』には、情報を共有するための多彩な機能が搭載されている。
例えば、テレビ会議システムと連携させることで、会議の画面と映像、資料と書き込みをホワイトボードに表示させて、共有することが可能になる。複数の拠点を結んだテレビ会議では、イントラネットを経由すれば、海外も含めた最大20台の『D5510』で情報を共有することができる。イントラネット経由であれば、専用ソフト「IWB Remote Desktop Software」をインストールしたPCやタブレット端末での閲覧も可能なので、設備投資を抑えながら、効率的なテレビ会議を実現できる。また、表示した画面はマルチページPDFとして保存できるので、議事録への添付など、さまざまな再利用が可能だ。

テレビ会議などで留意したいのがセキュリティであるが、その点もしっかり考慮されている。保存ファイルの暗号化やデータの自動消去など、社内のセキュリティポリシーに則った運用が可能なので、安心して使用することができる。『D5510』の導入による新しいコミュニケーションスタイルを提案していただきたい。

主な仕様
製品名 D5510
画面サイズ 55v型ワイド(対角1,387mm)
最大解像度 1,920×1,080ドット
アスペクト比 16:9
視野角 左右160°/上下160°(コントラスト比≧10)
保護ガラス 厚さ:約2.0mm(ARコートあり)
使用電源 100V(±10%)、50Hz/60Hz
寸法(W×D×H) 1,360×125×830mm
本体質量 約45kg
本体保証期間 1年間無償保証

→カテゴリ一覧に戻る