11.7cmの超短焦点から投写できるプロジェクター
リコー RICOH PJ WX4152シリーズ

プロジェクターはプレゼンテーションに必須とも言える製品だが、運用時には設置スペースや焦点距離といった、セッティングが課題となる。リコーの『RICOH PJ WX4152』シリーズは、ミラー反射式の超短焦点プロジェクター。11.7cmで48型、最大で80型の投写が可能で、手狭なスペースでも運用可能。サイズも同カテゴリーでは世界最小かつ最軽量※で、設置場所にも困らない。

コンパクトで軽く、手狭なスペースで使用できる
写真は『RICOH PJ WX4152NI』。11.7cmで48型、最大で80型の投写が可能で、手狭なスペースでも運用できる。
写真拡大

『RICOH PJ WX4152』シリーズは、世界最小かつ最軽量※のプロジェクター。インターフェイスの仕様やバンドルソフトの有無が異なる3製品がラインアップされており、各製品ともに、3年保証付きモデルも用意。サイズは幅257mm、奥行き144mm、高さ221mmとコンパクトで、机上投影にも対応。質量も約3kgと軽く、打ち合わせスペースや会議室に持ち込むなど、柔軟な運用が可能だ。

投写部には、独自の自由曲面ミラーを採用しており、本体の背面から投写面まで11.7cmで48型、最大で80型の投写が可能。手狭なスペースでも、最大限のアピールを実現できる。輝度も3,500lmと高く、広い会場での使用にも対応可能だ。

ユーティリティにより、簡単かつ柔軟に運用可能

扱いやすさも特長の1つだ。ウィザード方式の簡単な操作で、ネットワーク設定が可能。専用のユーティリティ「QuickProjection」により、直感的な操作でネットワーク投写を実現する。端末は最大で4台まで接続でき、4画面を同時に分割表示したり、1台だけに切り替えたりと、シーンに合わせて表示を調整できる。AndroidやWindows 8.1タブレットのMiracast機能にも対応。専用アプリ不要で、スマートデバイスの画面を、Wi-Fi経由で投写できる。

『RICOH PJ WX4152NI』ならば、電子ペンと専用ソフトを利用した電子黒板機能も利用可能。位置合わせ作業なしのノンキャリブレーションで使用できるため、本体の位置や投写先を変えたあとでもスムーズに利用可能だ。

電源投入後3秒で起動し、シャットダウンも電源コードを抜くだけと、設営や後片付けも簡単。軽快に運用できる点を、お客様にぜひアピールしていただきたい。

※2015年12月現在、同社調べ。

主な仕様
製品名 RICOH PJ WX4152NI(ネットワーク対応・電子黒板機能搭載)
RICOH PJ WX4152N(ネットワーク対応・電子黒板機能非搭載)
RICOH PJ WX4152(ネットワーク非対応・電子黒板機能非搭載)
方式 単板DLP®方式
画素数 1,024,000画素(1,280×800)
パネル形状 サイズ:0.65型
アスペクト比:16:10
出力光束(明るさ)※1 3,500lm
コントラスト比※1 13,000:1
投写画面サイズ 48~80型
投写距離 11.7~24.9cm(投写面から本体背面まで)
光源 高圧水銀ランプ(標準モード:250W、エコモード:150W)
インターフェイス コンピューター入力:ミニD-sub15pin×1、HDMI®端子×1
ビデオ入力:RCAピンジャック×1
音声入力:3.5Фステレオミニピンジャック×1
音声出力 3.5Фステレオミニピンジャック×1
USB※2:USB mini-B×1(メンテナンス用)※3、USB TYPE A×1
有線LAN※2:RJ45(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T×1)
無線LAN※2:IEEE 802.11a/b/g/n準拠
消費電力 ■稼働時
 標準モード:313W、エコモード:208W

■待機時
【RICOH PJ WX4152NI、RICOH PJ WX4152N】
 通常待機モード:0.3W
 ネットワーク待機モード:1.4W(有線LANのみ)、1.8W(有線/無線LAN)

【RICOH PJ WX4152】
 0.3W
電源 100V±10%、50Hz/60Hz
寸法(W×D×H・突起部含まず) 257×144×221mm
質量 約3.0kg

※1 出荷時における本製品の全体的な平均値で、JIS X6911:2003データプロジェクターの仕様書様式に則って記載しており、測定方法・測定条件については、附属書2に基づいています。
※2 RICOH PJ WX4152は非対応
※3 サービスマンによるメンテナンス用として利用。

→カテゴリ一覧に戻る