デジタルサイネージを手軽に実現する管理ソフト
アイ・オー・データ機器 時間割看板2

受付コーナーや待合スペースなど、大画面ディスプレイが設置されている場所が増えてきた。しかし、同じ情報を表示し続けたり、TV番組を流したりするだけでは、十分な費用対効果を得ているとはいいがたい。さまざまな情報を切り替えて表示したり、TV番組と同時にお知らせなどを表示したりできれば、大型ディスプレイを有効活用できるだろう。そこで活用したいのが、専門知識がなくても、デジタルサイネージを活用できる管理ソフトだ。

毎日の操作はPCの電源を入れるだけ、手軽にデジタルサイネージを活用できる
簡単、手軽にデジタルサイネージを実現できるソフトウェア。スマホ用アプリをインストールすることで、より手軽でスマートなデジタルサイネージを構築することができる。
写真拡大

アイ・オー・データ機器の『時間割看板2』は手軽にデジタルサイネージを構築・運用できるソフトだ。
使い方は簡単で、同製品をPCにインストールし、表示するコンテンツを用意、スケジュールを設定するだけだ。サイネージ向けの小型PCがあれば、すぐにデジタルサイネージを利用することができる。NASに保存されているコンテンツを読み込んで表示することもできるので、複数のデジタルサイネージの一元管理も可能だ。

PCに詳しい人が従業員にいないので、毎日の運用が不安だというユーザーにも、配慮がなされている。スケジュールなどの基本設定が行われていれば、PCの電源を入れるだけで、あとは自動的にコンテンツが再生される。PCのシャットダウンも自動設定が可能なので、毎日PCの電源を入れるだけといった運用も可能になる。

サブ画面でTV番組を表示させたり、タイムセールなどの割り込み表示も可能

『時間割看板2』は、同社のTVチューナーと組み合わせることで、TV番組も同時に表示させることが可能だ。公共機関や医療機関、飲食店など、告知や広告と同時にサブ画面でTV番組を表示させることで、告知や広告の視聴を促すことができるだろう。
画面表示はサブ画面表示や二分割表示に加え、静止画のスライドショーの各種エフェクトなどが用意されている。

また、表示するコンテンツは、曜日、時間でスケジュール設定ができるほか、任意の時間にタイムセールなどの割り込み表示をしたり、スマートフォンで撮影した画像を表示したりすることが可能だ。売れ行きに応じて臨機応変にセールを行ったり、日替わりメニューを手軽に告知したりと、活用シーンは幅広い。

同製品は、医療機関、飲食や小売などのエンドユーザーだけでなく、ディスプレイやPCなどを含めたソリューションとして制作会社などにも提案していただきたい製品だ。

主な機能
製品名 時間割看板2
対応OS Windows:Windows 10/10 IoT/8.1
iOS:9.3、10~10.3、11
Android:4.1~4.4.4、5.0~5.1、6.0、7.0、7.1.1、8.0
※1
対応コンテンツ 静止画:JPG、PNG、GIF、BMP、TIF、PDF
動画:ASF、WMV、WM、AVI、MP4、M4V、MP4V、M2TS、TS、M2T
テレビ:メーカー製品(GV-NTX1、GV-NTX2)が必要です。
機能 自動実行機能
サイネージコンテンツ再生機能
スケジュール管理機能
スケジュールシャットダウン機能
Windows自動ログオン設定機能
インストーラレス
PinP/PoutP対応
TV視聴
スマホ連携
スケジュール割り込み(タイムセール)
同一ネットワーク内NASのコンテンツ選択可能
WindowsUpdate停止機能
動作ログ保存機能
アプリ操作時のパスワードロック機能
スライドショー間隔設定
スライドインスライドアウト

※1 コンテンツの再生機能はWindows版のみとなります。

→カテゴリ一覧に戻る