企業にとって財産となるデータは年々肥大し、それに伴いバックアップや管理の重要性も増していく。適切に運用するには、アイ・オー・データ機器の『HDL-Z4WPIX』シリーズのように、高性能のNASが望ましい。CPUはCore i3、メインメモリーは8GB、ネットワークは10GbEに対応と、高速な処理が可能。クラウド型NAS管理サービスも用意されており、システム管理者の負担が少ない、快適な環境を提供する。
『HDL-Z4WPIX』シリーズは、ファイルサーバー専用OSのWindows Storage Server 2016 Standard Editionを搭載したNASだ。4、8、16TBと、容量が異なる3モデルがラインアップされている。CPUにはインテルのCore i3を採用し、メインメモリーも8GBと大容量で、安定かつ高速な処理を実現。バックアップソフトやウイルス対策ソフトを導入した場合も快適に使用できる。さらにLANポートは2.5〜10GbEまでのマルチギガビット対応と、通信も高速。サーバーのバックアップ用途において、作業時間を大幅に短縮し、管理者の負担を軽減してくれる。
出荷時点でRAID 5に設定されており、安定性は秀逸。4ドライブのうち1台が故障した場合でも、交換するだけでデータを損失することなく復旧できる。ホットスワップにも対応しているため、業務を止めずに交換可能だ。また、設定の変更でRAID 0での運用も可能となっている。
管理機能としては、同社のクラウド型NAS管理サービス「NarSuS」を無償で使用できる。各拠点のNASを、設置場所を問わず手元のPCで一括管理できるので、管理者の負担を大幅に軽減できる。
バックアップ機能も多彩で、無償ソフト「クローン for Windows」を使えば、設定情報やユーザー情報まで含め、全てバックアップできる。スケジュールでの同期や、Azureなどのクラウドストレージにも対応。サーバーのデータ移行にも適している。2台用意すれば、それぞれをマスターとスレーブに設定してのリレー式運用も可能だ。また、OS標準機能を使い、毎日のバックアップを自動化することもできる。高速で快適な運用ができ、管理負担も軽減できる製品として、お客様にご提案いただきたい。
型番 | HDL-Z4WP4IX(4TB) HDL-Z4WP8IX(8TB) HDL-Z4WP16IX(16TB) |
---|---|
対応PC | LANインターフェイスを搭載しTCP/IP通信が正常に動作する機種 DOS/Vマシン 本商品の設定・管理時には、以下のどちらかの環境が必要です。 ・Windows リモートデスクトップ接続可能なパソコン ・HDMIコネクターを搭載したパソコン用ディスプレイ、USB接続の日本語キーボード、USBマウス(リモートデスクトップ接続が可能であること) |
対応OS | Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803) Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709) Windows 10 Creators Update(バージョン 1703) Windows 10 Anniversary Update(バージョン 1607) Windows 10 November Update(バージョン 1511) Windows 10(バージョン 10.0) Windows 8.1 Windows 8 Windows 7 Windows Server 2016 ※1 Windows Server 2012 R2 ※2 Windows Server 2012 ※2 Windows Server 2008 R2 ※3 Windows Server 2008 ※3 macOS 10.12 ~ 10.13 ※4 OS X 10.7 ~ 10.11 ※4 |
CPU | Intel Core i3 Processor(3.30GHz Dual Core) |
USB部 | USB 2.0 Aコネクター×3(正面×1、背面×2) USB 3.1 Gen1(USB 3.0)Aコネクター×2(背面×2) |
電源 | 電源内蔵 |
外形寸法(W×D×H) | 約180×235×185mm(突起部除く) |
質量 | HDL-Z4WP4IX(6.5kg) HDL-Z4WP8IX(7.3kg) HDL-Z4WP16IX(7.3kg) |
保証期間 | 3年保証 |
※1 デスクトップ エクスペリエンスのみ対応。
※2 フルインストールのみ対応となります。
※3 Standard/Enterpriseのみ対応、Server Coreモードには対応していません。
※4 SMB接続のみでの対応となります。Time Machine機能は利用できません。Mac OS Xで利用する場合の注意事項は、メーカーサイトをご確認ください。