手軽に大容量データを持ち運ぶことができるポータブルHDDは便利な存在だ。働き方改革で業務場所が多様化するなか、ますます活用されるであろう。しかし、電車や飛行機などで移動する際に使用するには、HDDが受ける衝撃や振動が心配。そこで活用したいのが、衝撃や振動の影響を受ける可動部のないSSDだ。USB 3.1 Gen 1対応なら大容量データもストレスなく転送でき、USBバスパワー駆動ならACアダプターも不要だ。
アイ・オー・データ機器の『SSPH-UA』シリーズは超軽量でコンパクトボディのポータブルSSDだ。ディスクを回転しヘッドを移動させてデータへアクセスする構造のHDDと比較して、SSDはフラッシュメモリーで瞬時にデータへアクセスする仕組みを取っている。同社のポータブルハードディスク「HDPT-UT」の転送速度が120MB/sであるのに対し、同製品は約4倍高速の約440MB/sを実現している。
さらにインターフェイスはUSB 2.0と比較して約10倍の高速伝送が実現できるUSB 3.1 Gen 1に対応している。これにより高速なSSDの性能を十分に生かすことができる。動画や高精細の画像、3D CADのデータなど、大容量データをストレスなく取り扱うことが可能だ。
『SSPH-UA』シリーズでは、コンパクトボディもチェックしておきたいポイントだ。本体サイズは約80×80mmで質量は約61gと超軽量なので、毎日持ち歩いても負担は少ないだろう。USBバスパワー駆動でACアダプターが不要なことも、モバイルユーザーには嬉しい点だ。持ち物が少なくなることはもちろんのこと、ACアダプターを忘れたために肝心なときにポータブルSSDが使えないといった事態も生じない。
HDDと比較して振動や衝撃に強いのがSSDの特長であるが、同製品のボディは落下したときに最も衝撃を受ける四隅と表面を、衝撃に強いシリコンラバー素材で覆っている。万一、不注意で落下させてしまった場合にも衝撃から大切なデータを守ることができるので安心だ。さらに同製品は寝室で使っても音が気にならない静音設計を採用している。静粛性が求められる場所でも、音を気にせずに使用することが可能だ。
型番 | SSPH-UA480NV(480GB) SSPH-UA960NV(960GB) |
---|---|
動作環境※1 | USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0いずれかのポートを装備した機種 (USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0いずれかのインターフェイス商品を装備した機種を含む。) |
対応機種※2 | Windowsパソコン、Mac |
対応OS※3 | Windows 10/Windows 10(Sモード)※4/Windows 8.1/Windows 7 macOS 10.11 ~ 10.14 |
インターフェイス | USB 3.1 Gen 1(USB 3.0) USB 2.0(MicroBコネクター)×1 |
電源 | USBバスパワー |
外形寸法(W×D×H・本体のみ) | 約80×80×15mm(突起物含まず) |
質量(本体のみ) | 約61g |
保証期間 | 1年保証 |
※1 USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)でご使用いただくには、USBポートがUSB 3.1 Gen 1(USB 3.0)に対応している必要があります。対応していない場合は、USB2.0として動作します。USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)の動作は、当社製USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)インターフェイスで確認しています。動作環境については、各インターフェイスメーカーにお問い合わせください USB 3.1 Gen 1は、従来のUSB 3.0からアップデートされた規格の表記であり、USB 3.0と同じ仕様です。
※2 一部のコンピューターにおいて、取り付けたままOSを起動すると認識されないことが確認されております。このような場合は、一度取り外してから再度お取りいただくかコンピューターが起動してから取り付けを行ってください。
※3 サポートソフトの対応OS詳細は、メーカーサイトにてご確認ください。
※4 添付アプリはすべて非対応です。