タブレット端末を使っているビジネスパーソンを見かけない日はない。外出先でメールをチェックするなど閲覧には便利なタブレット端末ではあるが、長文を入力する場合には効率的とはいいにくいのが実情だ。使い慣れたキーボードやマウスをタブレット端末で使用できれば、外出先でもオフィスと同様のスピードで長文の書類を作成できるだろう。そこで活用したいのが、PCやタブレット端末のUSBポートを増やしてくれるUSBハブ『USB-3HMS3S』だ。

サンワサプライの『USB-3HMS3S』はPC、タブレット端末、スマートフォンに対応したUSBハブだ。同製品を使用することで、ノートPCやタブレット端末などに複数のUSB機器を接続することが可能になる。ノートPCでマウスを使用したい、タブレット端末でキーボードを使いたいといった希望を持つ人は少なくないだろう。いずれの場合にも対応している同製品を使えば、手荷物を最小限に抑えながら、外出先で効率的な作業環境を実現できる。
また、USBハブでありながら、SDカードスロットを搭載している点についてもチェックしておきたい。USBメモリーが普及しているが、SDカードでデータをやりとりする機会も珍しくない。SDXC/SDHC、microSDXC/SDHC、miniSDHCなど、専用アダプターを使えば実に34ものメディアに対応する。OTGポートを搭載しているので、SDカードのデータを直接外付けHDDに保存するといった使い方も可能だ。
『USB-3HMS3S』には、モバイルでの使用を想定したさまざまな配慮が施されている。本体サイズは幅111mm、奥行き63mm、高さ36mm、質量は約175gと鞄の中でもじゃまにならず、置き場所にも困らない。本体にはタブレット端末やスマートフォン用の簡易スタンドが付いているので、キーボード入力の際に別途スタンドを用意する必要もない。
また、USBポートはACアダプターを使用するセルフパワー時には最大1.5Aの出力が可能だ。PCの電源をオフにしていてもタブレット端末の充電ができるのは嬉しい点だ。安定した電力を供給できるセルフパワーは、バスパワーの外付けHDDなどを使用する際にも活用したい。
同製品は、Windows、Mac OS、Android OSに対応しているので、さまざまなPC、タブレット端末、スマートフォンの組み合わせにも対応できる。USBハブの活用による、業務の一層の効率化を提案していただきたい。
型番 | USB-3HMS3S |
---|---|
対応機種 | Windows搭載(DOS/V)パソコン、Apple Macシリーズ ※USBポートを持ち、パソコン本体メーカーがUSBポートの動作を保証している機種。 ※USB3.0の環境で動作させるためにはパソコン本体にUSB3.0ポートが必要です。 また接続ケーブルについてもUSB3.0規格に準拠したUSB3.0ケーブルが必要です。 ※パソコン・USB機器により対応できないものもあります。 USBホスト機能に対応したスマートフォン・タブレット ※機種によっては対応できない場合があります。 |
対応OS | Windows 8.1、8(64bit/32bit)、7(64bit/32bit)、Vista、XP(SP1以降) Mac OS 10.4以降 Android OS 4.3以降 |
インターフェイス規格 | USB仕様 Ver3.0準拠(USB Ver2.0/1.1上位互換) |
通信速度 | 5Gbps/480Mbps/12Mbps/1.5Mbps(理論値) |
コネクター | USB3.0 Aコネクター メス×3(ダウンストリーム) USB2.0 Aコネクター メス×1(ダウンストリーム) USB3.0 Bコネクター メス×1(アップストリーム) |
電源 | セルフパワー/バスパワー |
供給電流 | セルフパワー時:最大1,500mA(1ポートあたり) ※セルフパワー時/全ポート(OTGポート・SDカードスロットを含む)合計で最大4Aまで バスパワー時:全ポート合計900mAまで ※USB2.0接続時は全ポート合計500mAまで |
外形寸法(W×D×H・本体のみ) | 111×63×36mm |
質量 | 約175g |