販売パートナー様向け周辺機器情報サイト

- ペリフェラル ポータルサイト -

スマートフォンで広角・魚眼・マクロ撮影を可能にする
グリーンハウス GH-SLENZBシリーズ

スマートフォンやタブレット端末に搭載されているカメラの性能向上は目覚ましい。場合によっては、デジタルカメラの代わりとして使用することも可能だ。しかし、スマートフォンなどでは、当然の事ながら、レンズを交換することはできない。一眼レフカメラのように、多彩なレンズを装着することができれば、スマートフォンを使用した撮影の幅が広がることは間違いない。それを実現するのが、取り付けが簡単なセルカレンズだ。

クリップで挟むだけで簡単に装着。手間のかかる設定作業は不要
広角・魚眼・マクロ撮影に対応するセルカレンズキット。撮影したいときにクリップではさむだけで簡単に装着できる。
写真拡大

グリーンハウスの『GH-SLENZB』シリーズは、スマートフォンやタブレット端末のカメラに取り付けて使用するセルカレンズだ。装着方法はいたって簡単で、本体をスマートフォンのレンズに合わせて、一体になっているクリップで挟んで固定するだけだ。厚さが約1.5cmまでのスマートフォンやタブレット端末であれば装着可能なので、ケースやカバーを付けたままで装着できる。装着後も設定作業などは不要で、すぐに撮影することができる。

本体サイズは、魚眼レンズ装着時で幅25mm、奥行き37mm、高さ56mm、質量は約15gと、持ち運びが苦にならない大きさと重さだ。むしろ、カバンの中で行方不明になることの方が不安になりそうだが、専用ポーチが付属しているので、その心配もないだろう。

広角・魚眼・マクロ撮影により、多様なシーンで撮りたい画像を撮影できる

使いたいときに、すぐに取り出して、装着し、撮影できる『GH-SLENZB』シリーズには、3種類のレンズが用意されている。「WIDEレンズ」と「MACROレンズ」を組み合わせて撮影する広角撮影は、自撮りや集団撮影に適している。お客様とのツーショットやセミナーなどの記念撮影の際に利用したい。「FISH EYEレンズ」を使用すれば、画面の中心部分が強調された魚眼レンズ撮影が可能だ。広告用などの印象的な画像を撮影できるだろう。また、「MACROレンズ」を使えば、小さな被写体の接写撮影が可能になる。屋外での観察授業や、製品の細部を撮影する際などに活用したい。

コンパクトデジタルカメラの小型化・高性能化が進んだとはいえ、携帯電話が手放せない以上、もう一つ荷物が増えることには変わりがない。デジタルカメラは持ち歩きたくないが、1ステップ上の写真を撮影したいというユーザーに提案していただきたい。

主な仕様
型番 GH-SLENZB-BK(ブラック)
GH-SLENZB-GL(ゴールド)
GH-SLENZB-SV(シルバー)
広角 0.67X
魚眼 180°
マクロ 10X
外形寸法(W×D×H) 25×37×56mm(魚眼レンズ装着時)
重量 約15g(魚眼レンズ装着時)
製品構成 クリップ、広角レンズ、魚眼レンズ、マクロレンズ、レンズキャップ×2、専用ポーチ

→カテゴリ一覧に戻る

メーカーアピール

メーカーリリース