

※一部ソフトウェアは、BPプラチナサイトの「イチオシ商品」で詳しく掲載しています。
※表記価格は税込
BPNavigator Vol44掲載(2009年5月)


バックアップ
日本CA
CA ARCserve Backup r12.5
データ重複排除機能を追加してストレージを有効活用
CA ARCserve Backup r12.5は、企業の重要なデータを効果的に保護することでビジネスの継続性とコンプライアンス管理を支援するバックアップソリューション。今回新たにデータデデュプリケーション機能(データ重複排除機能)が追加され、重要なデータを保護しながら、ストレージをさらに有効に活用したいというニーズに対応。またWindows Server 2008Hyper-VやVMwareVCBなどの仮想環境の拡張サポートにより、シンプルで操作性の高い仮想化環境でのバックアップを行うことができる。その他にバックアップリソースにアクセスするユーザを制限することで、強力で安全なバックアップ環境を実現。セキュリティ機能の強化やメディア検証機能も搭載されている。
定価お問い合わせください。
URLhttps://www.apj.ca.com/japan/site_page.cfm?dx=dx&sp_id=50

CAD
オートデスク
AutoCAD Inventor Tooling Suite 2010
2Dと3Dの連携を促進する機能を強化した設計ツールの最新版
「Inventor Tooling Suite 2010」はAutoCAD Inventor Suite に金型設計および樹脂流動解析機能を兼ね備えた新製品だ。
2D図面および関連付けられたBOMの自動生成により、リードタイムの短縮を実現。Inventorの機能を継承しているので3Dパーツモデルに変更を加えると、図面とBOMも自動的に更新される。
定価スタンドアロン版107万1,000円/サブスクリプション(1年)付127万5,750円
URLhttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=12474278

eラーニング
OSK
eValue ムービー
簡単に動画を利用したeラーニングが実現できるASPサービス
「eValue ムービー」は、Webサイトや携帯電話への動画配信を行うことができるASPサービス。H.264/AVC(MP4)規格のエンコード技術を採用し、ビデオカメラで撮影した映像をPCに取り込み、サーバにアップロードするだけで、簡単に動画の公開が可能となる。公開に必要なエンコードや動画表示コードの自動生成などの機能は、すべてWeb上で利用できる。さらにQRコードを生成し、カタログなどに印刷することで携帯電話での動画再生も可能となっている。
「eValueムービー」を利用し、eラーニングのコンテンツとして動画を活用することで、従来の静止画面よりもリアルかつ分かりやすい研修が可能となる。例えば、従来はマニュアルなどの冊子で伝えていた作業手順などの内容について、実際の作業を撮影して動画とテキストの両方で伝えることによって、より学習者の理解を深める効果的な社内教育が実現できる。
定価初期費用5万2,500円
6ヵ月利用(10GB)31万5,000円/1年利用(20GB)63万円~

※上の画面は動画を利用したeラーニング「ビジネスマナー研修」の事例


アクセスログ監査
網屋
ALogコンバータ
サーバやネットワークに負荷をかけないアクセスログ管理ツール
ALogコンバータは、アクセスログ監査ツール。エージェント(常駐ソフト)を必要とせずに、クライアントPCからのファイルアクセスやログオンなどの操作ログをサーバから取得後、軽量のログファイルに変換し保管する。独自技術による高速検索・分析機能を備えたオールインワンのパッケージツールになっている。これによりサーバやネットワークへの負荷をかけずにログ収集が可能。さらにログの高速検索と集計・監視レポートを定常的に自動出力することもできる。
最新版「ALogコンバータVer.3.2」では、VMware、Window Server 2008 Hyper-Vなどによる仮想化環境におけるログ収集とサーバベースコンピューティング環境における、シンクライアント端末からのログ収集もサポート対象となっている。
ラインアップは対象OSごとに「ALogコンバータfor Windows」「ALogコンバータforNetApp」「ALogコンバータfor EMC」の3シリーズを用意している。
定価for Windows Standard Edition(保守別途)102万9,000円(5 Windows Server)~

仮想化ソフト
ラネクシー
Parallels Desktop 4.0 for Mac
Mac OS XとWindowsやLinuxを同時に起動
Parallels Desktop 4.0 for Macは、Mac OS Xを停止させずに、安全な仮想マシン上でWindows(2000/XP/2003/Vista)、Linux、Solaris、OS/2などのOSとアプリケーションの同時実行を可能にするソフトウェアだ。
Parallels共有フォルダツールを使えば仮想マシン上のWindowsとMac OS Xの間で簡単にファイル、フォルダ、カット&ペーストデータを共有できるため、ネットワークや複雑な設定をする必要がない。セットアップもウィザードに従って簡単にインストールできる。
定価1万2,500円
URLhttp://www.runexy.co.jp/enterprise/parallels4_mac/outline/

データベース
ファイルメーカー
FileMaker Pro 10
直観的に操作できるインターフェースにより使い勝手が向上
情報を簡単に管理し共有することができるソフト「FileMaker Pro」。最新版Pro 10では、ユーザインターフェースを一新し、ステータスバーなどの機能が直観的に操作できるようになった。ツールバーをカスタマイズしたり、よく使う検索の条件を保存してワンクリックで呼び出し、すばやく検索することが可能だ。また、30種類のStarter Solutionsと新しく追加された10種類のレイアウトから選択するだけで、簡単にデザイン性の高いデータベースが作成できる。
定価参考価格for Windows and Mac個人ユーザ3万9,900円

フィルタリング
デジタル・アーツ
FileMaker Pro 10
誤送信防止機能を搭載したメールフィルタリングソフトの最新版
「m-FILTER」は、電子メール送受信制御を行う「MailFilter」、全文保存と検索を行う「Archive」、スパム対策を行う「Anti-Spam」の3機能で構成するメールフィルタリングソフトだ。最新バージョンの2.5では、「誤送信防止機能」を搭載している。また、過去の電子メールの情報を活用する「データコンバート機能」や前バージョンから搭載されている「スパム判定管理機能」の使い勝手が向上している。
定価MailFilter 48万8,250円/Archive 44万8,350円/Anti-Spam 26万7,750円
(いずれも新規30ライセンスで保守料込)

セキュリティ
ジャストシステム
Kaspersky 2009
「ふるまい検知」などにより監視効率が向上したセキュリティソフト
「Kaspersky Internet Security」は、24時間365日ウイルスを監視するKaspersky Labから、平均約45分ごとに配信される定義ファイルにより新たな脅威からPCを守るセキュリティソフトだ。最新版では、起動時間やスキャン速度を強化したウイルスエンジンを搭載。「KasperskyAnti-Virus 2009」は、PCで検知された疑わしい振る舞いをするプログラムをウイルスラボへ送信し、悪性と判断した場合に定義ファイルを即時更新するなど、さらにセキュリティが強化されている。
定価Kaspersky Internet Security 2009通常版1万3,340円
Kaspersky Anti-Virus 2009 通常版9,240円

ナビゲーション
ヴァル研究所
駅すぱあと
最新ダイヤに対応したナビゲーションソフトの定番
「駅すぱあと」は出発地と目的地を入力するだけで、JR・私鉄・地下鉄・路面 電車全線のダイヤ情報を考慮して、出発・到着時刻を表記するナビソフトだ。最新版では、JRの場合はJR時刻表2009年4月号に、私鉄は4月1日までの内容に対応している。年間サポートの加入により、1年間「オンラインアップデート」が利用できるほか、年6回最新機能や情報を収録したCD-ROMが送付される。
定価Windows版1万4,175円(初年度年間サポート付)/ライセンスパック6万3,000円
(5ライセンス)~/ネットワーク12万6,000円(5ユーザ)~

バックアップ
ジャングル
完全データ復元PRO2009
2種類のスキャン方法によりデータをバックアップ
誤って削除したりシステムエラーにより失ってしまったファイルデータを高精度で復元することができるバックアップソフト。ファイルを即復元できる「簡易スキャン」と、削除してから時間が経過している場合は、最大50%高速で実行する「詳細スキャン」の2種類のスキャン方法が選べる。USBメモリにも独自の方法でコピーできる機能により、CD-ROMドライブを搭載していないモバイルPCにもUSBメモリからブート・実行できる。
定価1万3,440円
URLhttp://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/recovery/data/

CAD
オートデスク
Autodesk 3ds Max 2010/Autodesk 3ds Max design 2010
3Dアニメーション、モデリング、レンダリングツールの決定版
クリエイターのための「Autodesk 3ds Max」「Autodesk 3ds Max design」の最新版2010では、新たに開発されたグラファイトモデリング・テクスチャリング・システムにより、ポリゴンモデル製作のための100 以上のモデリング用クリエイティブツールをリボンインタフェースから利用できるようになった。またグラファイトツールは一箇所にまとめての表示も可能だ。このほか、350以上の新機能を搭載し、製作の効率化を強力に支援する。
定価スタンドアロン版51万5,550円/サブスクリプション(1年)付59万100円
URLhttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=12340963&siteID=1169823

CAD
オートデスク
AutoCAD Electrical 2010
操作の無駄を省いた電気制御設計に特化したソフト
電気制御設計に特化したツール「AutoCAD Electrical 2010」。新機能である「回路ビルダ」は、多様な設置要因と環境要因を考慮して、さまざまなコンダクタサイズごとに推定される最大のエネルギー損失コストを動的に表示できる。操作の無駄を省くとともにAutoCAD と類似するインターフェースにより、AutoCADユーザの移行も容易だ。
定価スタンドアロン版84万5,250円/サブスクリプション(1年)付95万4,450円
URLhttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=12426866&siteID=1169823

CAD
オートデスク
AutoCAD Mechanical 2010
設計変更による膨大な作業時間を短縮し機械設計作業に集中が可能
「AutoCAD Mechanical」は、頻繁に行なう作業を自動化し作図作業や設計変更による手戻り作業の膨大な時間を短縮し、機械設計作業に時間を費やすことができるソフトだ。最新版の新機能「幾何拘束機能」を使用すれば、平行、接線、垂直などの動的な拘束関係を簡単に設 定できる。またAutoCADの以前のバージョンやサードパーティ製のアプリケーションを使用して作成されたDWG ファイルのデータもBOM の自動抽出により正確なBOM レポートを生成できる。
定価スタンドアロン版69万3,000円/サブスクリプション(1年)付80万100円
URLhttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=12377695

CAD
オートデスク
Autodesk Inventorシリーズ2010
3Dメカニカル設計の生産性を飛躍的に向上させる
「Autodesk Inventorシリーズ」は、2D による設計知識や図面作成への投資を無駄にすることなく、2DCADと3DCADの共存環境をサポートする。実際の製作に入る前に、3D モデルによる設計の最適化や改良、検証・解析を可能にする「デジタルプロトタイプ」により、時間やコストの削減、品質の向上をもたらす。
2010の新機能である「2Dスケッチ」環境では、パーツやアセンブリの3D モデルを作成する前に、複数の設計アイデアを評価・検討ができ、すばやく2D レイアウトとして描くことができる。また設計環境に組み込まれているシミュレーションツールにより、実際の製造に取りかかる前に、製品性能の最適化と検証を行うことができる。
「AutoCAD Inventor」は5種類のパッケージを用意。ベースとなっている「Inventor Suite」(以下AIS)、AIS+配管および配線設計機能の「Routed Systems Suite」、AIS+シミュレーション機能の「Simulation Suite」、AIS+金型設計の「Tooling Suite」、すべての機能を利用できる「Professional Suite」があり、業務に合わせて導入することができる。
定価AutoCAD Inventor Professional Suite 2010 スタンドアロン版122万8,500円/サブスクリプション(1年)付143万8,500円
URLhttp://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=12468595&siteID=1169823

eラーニング
システム・テクノロジー・アイ
iStudy Human Skills ビジネスコミュニケーション
ビジネスコミュニケーションを実際の講習VTRから学ぶ
ビジネスコミュニケーションの基本を実際の講習VTRから学ぶ内定者、新入社員向けの教材。ビジネスの基礎であり、商談などの場において重要なポイントの一つとなる、話し方、聴き方や社内でのコミュニケーションを円滑に進めるための報告、連絡、相談といったビジネスコミュニケーションを学ぶことができる。
定価1ID 7,350円(WEB90日間)

eラーニング
システム・テクノロジー・アイ
iStudy Human Skills ビジネスマナー
挨拶、身だしなみなどのビジネスマナーを学ぶ新入社員向けeラーニング
ビジネスパーソンとして重要な第一印象を左右する挨拶、身だしなみの基礎やビジネスで必要な言葉遣い、電話対応など対人関係のポイントとなるビジネスマナーを学ぶ新入社員向けの教材。さらに文書作成の基本など社会人として必要なことが網羅された内容となっている。教材は実際の講習のVTRを使用し、基礎・応用の2コースが用意されている。
定価1ID 7,350円(WEB90日間)

eラーニング
システム・テクノロジー・アイ
iStudy Human Skills リーダーシップ職場でのコーチング
コーチとしてのスキルを習得する職場へのコーチング学習教材
リーダーやマネージャーを対象とした職場でのコーチングを学ぶ学習教材。コーチングの意義や準備の方法などを学んだ後に、実際にコーチングを行う対象とのコミュニケーションの取り方から、コーチング対象者が主体的にスキルを習得するような意識、環境づくりについて学習できる。単元ごとに演習問題があり、理解度を確認しながら学習を進めることができる。
定価1ID 21,000円(WEB90日間)
