

※一部ソフトウェアは、BPプラチナサイトの「イチオシ商品」で詳しく掲載しています。
※表記価格は税込
BPNavigator Vol69掲載(2013年7月)

バックアップ
シマンテック
Symantec Backup Exec 2012 VMware パック
中小規模の仮想環境に最適なバックアップソフトと
仮想マシンの保護ライセンスをセットで提供
「Symantec Backup Exec 2012」は、VMwareとHyper-V環境に対応したバックアップソフト。仮想環境と物理環境を同様に、単一のインターフェースで統合管理し、バックアップ環境を簡単に構築できる点が大きな特長だ。独自の「V-Ray」テクノロジにより、仮想環境の可視化を実現。複数の仮想マシンを、コンソールから一覧で確認し、物理マシンと同様に取り扱うことが可能。物理および仮想環境のバックアップ手順をシンプルに一本化し、作業の手間を軽減できる。
イメージ形式のバックアップから、仮想マシン全体のリストアができるのはもちろん、それに含まれるファイルやフォルダ単位のリストアも可能。これにより、ファイル単位のバックアップとイメージバックアップを個別に行うことは不要に。重複排除の効率を高めるDedupe Stream Handler機能により、バックアップのデータ量を大幅に削減されることもあり、ストレージを節約してリソースを効率的に運用できるメリットがある。
運用に際してはバックアップ処理を担うメディアサーバを設定し、仮想環境のハイパーバイザと連携させる方式を採用。バックアップ時の負荷はメディアサーバが担うため、各仮想環境のパフォーマンスを落とすことなく、スムーズにシステムを運用させられる。
「VMware パック」には、メディアサーバ用の基本ライセンスに、VMware環境用の仮想化エージェントライセンスを同梱。小規模な環境向けの、導入後すぐにバックアップを実行できるセットとなっている。また、随時仮想ホストサーバのライセンスを追加するなど、オプションの購入により機能を拡張できるため、環境の増強時にも柔軟に対応することが可能だ。SQL ServerやMicrosoft Exchange、Active Directory を利用している場合は、アプリケーションエージェントオプションにより、個別のデータをより詳細な設定の下に、イメージファイルから直接復元できる。簡単に高度なバックアップ環境を構築する手段として、お客様にご提案いただきたい。

定価お問い合わせください
ユーティリティ
セゾン情報システムズ
HULFT-DataMagic
多彩な形式のデータベースを高速で変換し
経営戦略や業務の運用に役立つ形へ
蓄積された業務データを活用するうえでは、業務システムから特定の部分を抽出したり、表示形式を整理したりといった、データベースの再構築が必要不可欠となる。本来それに伴うプログラム開発や検証作業をすることなく、低ランニングコストでデータベースを変換できるソフトが、「HULFT-DataMagic」だ。csvやXML、ORACLE、DB2、SQL Serverといった多彩な形式のデータベースを、高速の変換エンジンにより、相互に変換可能。変換時に複数の文字コードや、数字文字列の表記形式の統一、日付の和暦・西暦変換、といった処理を行い、使いやすく整ったデータに仕上げることが可能だ。操作系統はシンプルなGUIにまとめられている。入出力データの内容をプレビューでチェックしたり、複数の項目を一括でマッピングしたりと、複雑なデータ処理を簡単な操作で実行可能だ。
定価お問い合わせください
資産管理
Sky
SKYSEA Client View Ver.8.2
IT事業に必要な情報を一括で取り扱える
快適なオールインワン管理ツール
ソフトウェア資産や接続デバイス、セキュリティや操作ログの管理といった、IT事業で必要となる管理作業を、オールインワンで実行できるソフト。各種端末やストレージデバイスの接続状況を1つのツールで管理できるため、業務上の情報の動きを精密に把握し、効率良く安全に管理できる、大きなメリットがある。インターフェースもメニューが目的別に整理されており、扱いやすい。この最新バージョンではMacからの操作ログの収集・閲覧が可能になり、他拠点のクライアントからのデータ資産管理にも対応。WSUSとの連携も可能になり、更新プログラムの適用や、それに伴うPC電源のオン/オフの自動化を実現している。ほかにも、Webブラウザからの操作ログ閲覧や、日時と範囲を指定しての、接続機器の情報収集など、多数の新機能が追加されている。
定価お問い合わせください
バックアップ
アール・アイ
FinalCode
多様な方式を選び柔軟に運用できるバックアップソフトが
新バージョンで数千台規模の環境に対応
「Secure Back」は、クライアントPCやファイルサーバのバックアップを、1画面のシンプルなインターフェースで管理できる、集中管理型のバックアップソフト。遠隔地バックアップや、ファイルの更新を検知して瞬時に保存するリアルタイムバックアップなど、多彩なバックアップ方式をとれる点が大きな特長だ。その最新版が、今秋に発売される。ネットワーク制御機能の強化や上位の管理コンソールの実装により、数千台規模のバックアップに対応。旧 で機能ごとに分かれていた各エディションは統合。それと同時にクラウド環境へのバックアップはオプション化される。また、現行の「Secure Back 3 small pack」は、バックアップできるPC台数が25、50、100台と異なる3パッケージをリリース。これを導入したユーザは、「Secure Back 4」に無償でバージョンアップできるサービスも用意されている。

定価お問い合わせください