大塚商会の販売最前線からお届けするセールスノウハウマガジン「BPNavigator」のWEB版です。  
BPNavigator to Go Index Backnumber BP PLATINUM
巻頭特集 新しいプロセッサで何が変わるのか? Haswellの真実
2013年9月時点の情報を掲載しています。

2013年6月4日、インテルは開発コードネーム「Haswell」こと、第4世代Coreプロセッサを発表した。インテルの発表を受け、各社からHaswell搭載PCが発表されたが、Haswellの利点とは何か、Haswell搭載PCによってビジネスはどう変わるのかを検証したい。



第4世代Coreプロセッサ「Haswell」が登場!! 次世代CPUはビジネスを変えられるのか?
 インテルから第4世代Coreプロセッサ「Haswell」が登場した。今後、発売されるPCのほとんどにHaswellを搭載することが予想されている。では、旧世代のCPUからHaswellに変わることでPCはどのような進化を遂げるのだろうか。
 Haswellの特徴としては、「省電力性能がアップ」「GPUの性能が向上」という点が特筆すべき点だ。それではまず、消費電力の比較として、VAIOシリーズをカタログスペックで比較したい。

 それぞれの消費電力を比較すると、VAIO Pro 13の最大時の数値は、旧機種を上回っているが、通常動作時とスリープ時の消費電力は抑えられている。そして、注目すべきは、バッテリーの駆動時間だ。VAIO Tシリーズと比べて、約4時間から約5.5時間も駆動時間が伸びている。実際にバッテリーだけで最大13時間もの駆動が実現するのであれば、日中の業務時間は充電の必要がなくなる。例えば、夜、安価な電力で充電し、日中はバッテリー駆動で使うといった節電に貢献できそうだ。また、スリープ状態の消費電力を、CPUの性能指標の一つである複合理論性能(MTOPS)で割ることで求められるエネルギー消費効率の数値でも、明らかにVAIO Pro 13のほうが優秀だ。


大幅に向上したグラフィック性能
 次にHaswel lは、内蔵されたGPUの性能が大幅にアップしている。このGPUは、3Dの描画速度を向上させるチップで、ビジネス用途では、3Dグラフィックで処理が重くなりがちな3Dモデリングや、アニメーションなどを多用するCADやプレゼンテーションツールなどで威力を発揮する。更に高いグラフィック性能向上を目的とするなら
「Intel HD Graphics」を搭載した製品ではなく、「Iris Pro Graphics」を選択すべき点に注意したい。この「Intel Iris Pro Graphics」と呼ばれるハイエンド統合型GPUは、Geforece GT640(NIVIDA)に匹敵する処理能力を発揮する。ちなみに最大時の消費電力が大きくなっているのは、高性能なGPUが電力を消費しているためだ。
 このようなHaswellの特徴は、デスクトップPCでも「節電効果が期待できる」「CADなどで業務効率を高められる」というメリットではあるが、より恩恵を受けるのが、ノートPC、Ultrabook、タブレット端末だ。なぜなら、モバイルというバッテリー駆動の必要性、そして、軽量化や形状の変化という見た目の魅力へとつなげられるのである。
 次ページでは、本当にカタログスペックのような性能の向上が実現しているのかを実機を使用して検証してみたい。


arrow 続き、「新しいプロセッサで何が変わるのか? Haswel l の真実」は 本誌を御覧ください。
図

 

Backnumber
【巻頭特集】

・来年4月のXデーを乗り切る! Windows XPからのリプレース最適解 【Vol.69】

・節電と工数削減で経費削減を提案「攻め」のサーバインテグレーション 【Vol.68】

・パートナー様が飛躍する成長戦略!中小のお客様に提案したいITソリューション 【Vol.67】

・2013年のITビジネス市場予測 パートナー様のITビジネスを飛躍の年へ 【Vol.66】

・Windows 8 目的やシーン別 導入のススメ 【Vol.65】


   
 
PageTop
BP PLATINUM本紙の購読申込み・お問合せはこちらから
Copyright 2013 Otsuka Corporation. All Rights Reserved. 
=