大塚商会の販売最前線からお届けするセールスノウハウマガジン「BPNavigator」のWEB版です。
Up Front Opinion
|
Another side Talk
|
巻頭特集
|
Open Source Solutions
|
ライセンス
|
IT活用
|
売れるショップ
|
ビジネストレンド
|米国IT事情|イベント
2007年5月時点の情報を掲載しています。
サイボウズ株式会社(以下、サイボウズ)は、導入社数2万2,000社を超える『サイボウズOffice 6』を主力製品に、数多くの企業向けソフトウェアを提供している。ライセンス形態は、基本的にユーザー数による体系を設定しているが、Webデータベース『サイボウズデヂエ』など一部の製品ではユーザー数に制限を設けない体系を設定している。また同社製品と外部からセキュアにつなぐ『サイボウズリモートサービス』の提供も開始し、6月末までキャンペーンを行っている。この機会に同社製品群とともに製品ライセンスの体系を紹介する。
サイボウズは、情報共有をキーワードとした企業向けソフトウェアの開発・販売を行っている。使いやすいユーザインターフェイスを搭載し、手軽に利用できるWebグループウェア『サイボウズOffice 6』や、企業内ポータルの構築を実現できるEIP型グループウェア『サイボウズガルーン2』、Webグループメールシステム『サイボウズメールワイズ』、個人のノウハウやアイデアを発信する『サイボウズブログ』など、社内の情報共有を実現するソフトウェアが揃っている。
また煩雑なシステム構築が不要で、データベースの開発工数を大幅に削減するWebデータベース『サイボウズデヂエ』などのソフトウェア製品も提供している。
■ライセンス体系
・上位のユーザ数への変更は、変更前のユーザ数レベルとの差額になる
サイボウズ製品は、基本的にユーザー数に応じて価格が設定されており、非常にシンプルなライセンス体系になっている(右ページ表)。このライセンス体系を採用しているのは、『サイボウズOffice 6』『サイボウズガルーン2』『サイボウズブログ』『サイボウズメールワイズ』である。また、ユーザー数の追加を行う場合は、上位ランクのライセンス価格と変更前のライセンス価格との差額で購入することができる。(『サイボウズガルーン2』を除く)
これらの製品は1度購入すれば永続的に利用することができるが、購入後2年目以降に電子メールや電話によるサポートや無償バージョンアップなどのサービスを受けるためには、「継続サービスライセンス」の購入が必要だ(『サイボウズブログ』を除く)。
一方『サイボウズデヂエ』は上記と異なり、1年単位の年間料金体系を採用している。また、ユーザー数で変動するライセンス体系ではなく、レコード数が11以上登録されているライブラリ(データベーステーブル)の数で決定するライセンス制度を採用しているので、利用人数によるコスト増の心配は不要だ。利用したいライブラリの上限を増やしたい場合には、1つ上のプランに変更すれば利用可能になる(プラン変更ライセンス)。ただし、有効利用期間はプラン変更前と変わらず、延長はされない。また、2年目以降の継続利用価格は新規購入価格の10%OFFとなっている。
ここまで紹介してきたサイボウズ製品は、社内で情報共有を図るためのグループウェア構築ソフトだが、2007年3月に最新版がリリースされた『サイボウズリモートサービス』は、社内LAN環境で運用するサイボウズ製品に、社外からセキュアに接続することを可能にするサービスだ。
製品の特長は、ファイアウォールなど既存環境を変更せず、また専用のセキュリティサーバの設置や高度なセキュリティの知識がなくても利用できる点だ。
各種設定も「リモートサービス」の管理画面に従って行うだけで簡単に設定が可能で、すぐに運用を開始できる。
『サイボウズリモートサービス』を導入すると『サイボウズOffice 6』や『サイボウズガルーン 2』に加え、『サイボウズデヂエ』『サイボウズメールワイズ』などがインストールされているサーバに対して、サイボウズが提供する中継リレーサーバを介し、外部ネットワークからセキュアに接続できるようになる(図1)。
このように『サイボウズリモートサービス』は、導入・運用コストを削減しながら、安全に情報のやり取りを行える。
ライセンスは10ユーザーから、ユーザー数に応じてライセンス価格が設定されている。導入コースには「スタンダード」と「プレミアム」の2種類があり、「スタンダード」では接続できるサイボウズ製品は1製品に限られる。「プレミアム」では利用している製品すべてにリモートサービスを利用できるので活用範囲が広がる。
ライセンスは1年単位の契約なので、2年目以降は「継続ライセンス」を購入する必要がある。また、携帯電話からの接続には、別途ケータイライセンスを購入する必要がある。
(ただし、『サイボウズデヂエ』『サイボウズメールワイズ』は携帯電話からのアクセスは提供していない)
■図1「サイボウズリモートサービス」のイメージ図
※「リモートサービス」を使えば、社内にいるときと同様にサイボウズ製品に書き込みやファイル添付などの処理が可能。インターネットに接続できれば、どこからでも「リモートサービス」を利用できる
「どこでもサイボウズキャンペーン」実施中
『サイボウズリモートサービス』は「どこでもサイボウズキャンペーン」として6月30日までの期間中、初期費用無料&ケータイライセンス(『サイボウズOffice 6』または『サイボウズガルーン2』と同時購入の場合)のプレゼントを実施しているので、この機会にぜひ活用したい。
【ソフトウェアライセンス】
・第23回 マイクロソフト株式会社 【Vol.31】
・第22回 株式会社シマンテック 【Vol.30】
・第21回 日本アイ・ビー・エム株式会社 【Vol.28】
・第20回 日本CA株式会社 【Vol.27】
本紙の購読申込み・お問合せはこちらから
Copyright 2006 Otsuka Corporation. All Rights Reserved.