BP連動企画

メーカーズボイス

シュナイダーエレクトリック株式会社

APCのUPS(無停電電源装置)で電源障害に備える
無停電電源装置「APC RSシリーズ」「APC Smart-UPS」

「APC RSシリーズ」や「APC Smart-UPSシリーズ」など、UPS(無停電電源装置)を豊富にそろえるシュナイダーエレクトリック。UPSの基礎知識やトレンドを同社の担当者に伺った。

日本ヒューレット・パッカード株式会社

担当者が語る、日本ヒューレット・パッカードの
ハイパーコンバージドインフラとは

ハイパーコンバージドインフラは、ITリテラシーの高い企業向けの特別な製品のような印象がありますが、実は全く逆なのです。もちろんITリテラシーの高い企業に導入いただいても威力を発揮しますが、IT担当者が少人数で、最新技術を追いかけるのは難しい企業の方にこそ、導入していただくとメリットが大きい製品なのです。

EIZO株式会社

高品質ディスプレイ「FlexScan」「ColorEdge」

新登場したのは、FlexScanシリーズの「EV2451」(23.8型、16:9ワイド)と「EV2456」(24.1型、16:10ワイド)です。両製品とも、ディスプレイそのもののデザインをスマートで、美しいものにすることをコンセプトとしています。

ハンドリームネット株式会社

セキュリティ対策アプライアンス「SubGate」

セキュリティ被害を防ぐために、不正侵入を防止するための入り口対策、社内から有効なデータが流出しないよう監視を行う出口対策などさまざまなセキュリティ対策商品がある。こうした対策製品とは異なる新たな視点を持った製品がハンドリームネットの「SubGate」だ。ハンドリームネットの代表取締役社長である朴氏は、「社内ネットワーク対策をとることで、社内で被害が広がることを防止し、さらに社外に重要なデータが漏えいすることなども防ぎます」と話す。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

キヤノン ミニプロジェクター「C-10W」

キヤノンが発売したミニプロジェクター「C-10W」は、ミニプロジェクター「C-5」の上位モデルとなる。 胸ポケットに収まるサイズだった C-5より一回り大きいものの、男性の背広の腰ポケットや、内ポケットであれば入れておける小さいプロジェクターだ。

エレコム株式会社

バッテリーレスAndroidTM搭載端末「LT-H03シリーズ」

エレコムが発売した法人向けAndroidTM搭載端末「LT-H03シリーズ」は、何とバッテリーを搭載していない。スレートタイプの AndroidTM搭載端末が当たり前のようにバッテリーを搭載する中で、「法人向け製品での導入事例を見ていると、バッテリーを搭載しないメリットの方が大きいことが分かり、バッテリーを搭載しない製品を開発することになりました」とエレコム株式会社の営業部法人営業企画課 課長である山田真也氏は話す。

株式会社 バッファロー

無線LANアクセスポイント 「WAPS-300WDP」

バッファローの無線LANアクセスポイント「WAPS-300WDP」は、防塵・防水・防腐食という特長を持ったセミアウトドアタイプの製品だ。無線LANアクセスポイントの設置場所は、観光客などの利用を想定して街頭、IoTによって工場、農家や畜産といった幅広い場所に拡大しつつある。

ブラザー販売株式会社

A6/A7用紙対応モバイルプリンター 「MW-260MFi」「MW-145MFi」

ブラザーの「MW-260MFi」はA6用紙、「MW-145MFi」はA7用紙専用の感熱モバイルプリンターだ。MPrintシリーズ(MW)は10年以上続くロングセラー商品だが、新たにMFi認定を取り、iOS端末とのBluetooth接続を可能にした2商品が加わった。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

ミニプロジェクター 「C-5」

キヤノンマーケティングジャパンが投入したミニプロジェクター「C-5」は、これまでのプロジェクターとは異なる市場をターゲットとしている。まず胸ポケットに収まるサイズ、そして電源なし、接続の手間を最小限とした手軽さ、画質、明るさなどを追求してきたプロジェクターとは異なる特長を持っている。

東芝情報機器株式会社

dynabook R82

ビジネスの現場で使われるモバイル機器は、ここ数年ますます存在感を増している。ペン入力で操作する「タブレットPC」が普及し、小型・軽量・長時間駆動の「Ultrabook」の導入も進んだ。

キヤノン株式会社

ネットワークカメラ「VB-R11VE」/「VB-R10VE」/「VB-R11」

ヤマハのネットワーク機器事業は、今年で20周年を迎えた。標的型攻撃など、従来に比べ企業ネットワークの脅威が急増。しかも、マイナンバーのように流出させてはならない情報が増加し、企業ネットワークは従来にも増してきちんとした管理が求められる。

ヤマハ株式会社

ギガアクセスVPNルーター「RTX1210」/シンプルL2スイッチ「SWX2100」

ヤマハのネットワーク機器事業は、今年で20周年を迎えた。標的型攻撃など、従来に比べ企業ネットワークの脅威が急増。しかも、マイナンバーのように流出させてはならない情報が増加し、企業ネットワークは従来にも増してきちんとした管理が求められる。

株式会社リコー

インタラクティブホワイトボード「D5510」

リコーのインタラクティブホワイトボード「D5510」は、コラボレーションのための新しいコンセプトの製品だ。ホワイトボードという言葉からわかるとおり、電子黒板同様、書くことはもちろん、プロジェクター感覚で画面にパソコンやタブレットの情報を映すことができる。

ブラザー販売株式会社

A3インクジェット複合機「MFC-J6970CDW」

ブラザーの法人向けインクジェット複合機「MFC-J6970CDW」は、印刷機能に加え、スキャナー、FAX、コピー機能を持つ。A3サイズまでの自動両面プリント・両面同時スキャンに対応、A4カラーは約20枚/分、モノクロなら約22枚/分の高速印刷を実現している。

キヤノンファインテック株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社

カラーカードプリンタ「CX-G2400」

キヤノンマーケティングジャパンが9月22日に出荷を始めたカラーカードプリンタ「CX-G2400」は、従来通りの省スペースモデルでありながら、従来の名刺サイズの紙に加え、プラスチックカード、長さ172mmの長尺用紙とこれまで対応していなかったメディアに印刷することができる、1台3役の製品だ。

株式会社アイ・オー・データ機器

従来製品からハード、ソフトなど全面を大幅強化。一新したのがHDL6-Hシリーズ

アイ・オー・データ機器のNAS「HDL6-Hシリーズ」は、同社NAS製品の中で最高品質、最高性能の製品だ。「NASを利用する際のトラブルを減らすために、従来製品の機能強化ではなく、新たに開発しなおしたのがHDL6-Hシリーズ」と同社の事業戦略部 商品企画2課 課長の宇津原武氏は話す。

株式会社バッファロー

法人向けWi-Fiアクセスポイント「AirStation ProWAPM-1166D」

バッファローが今秋発売する「エアステーション プロ(AirStation Pro)WAPM-1166Dは、最新無線LAN規格「11ac」に対応した管理機能搭載のWi-Fiアクセスポイントだ。一般的な法人向けネットワーク製品は高価で設定や運用が難しいと印象をもたれているが、コンシューマ市場で培ったシンプルな操作、また、容易な管理者用ソフトに対応し、集中管理がしやすい。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

短焦点1.2mから100型投射可能なハイパワープロジェクター「WUX400ST」

キヤノンが2014年5月下旬から販売を開始したパワープロジェクター「WUX400ST」は、1.2メートルの距離から約100型投射が可能な短焦点タイプの製品だ。従来の短焦点プロジェクターになかった高輝度、高解像度、広範囲のレンズシフト機能、大画面投影を実現したことで、これまでターゲットとしてこなかった美術館、博物館や中規模の講堂、展示会場といった屋内への設置を狙っている。

MMD Singapore Pte Ltd 日本事務所

4K対応液晶ディスプレイ「288P6LJEB/11」

フィリップスブランドの液晶ディスプレイ「288P6LJEB/11」は、4K/2Kに対応した高画質モデルだ。4Kはテレビの試験放送も始まり、コンシューマユーザーからの注目度も高い。しかし、販売会社であるMMD Singapore Pte Ltd 日本事務所の営業マネージャー、三池田五第(みいけだいつくに)氏は、「CADデザイナー、CGクリエイターなどプロの制作者にも使って欲しい。特に我々の製品は4Kならではの画質を実感できる」とアピールする。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社

ネットワークカメラ 「VB-S30D」

防犯意識が高まっていることもあって、ネットワークカメラは年々市場を拡大している。キヤノンは、小型のフルHDネットワークカメラ「VB-S30D」、「VB-S31D」、「VB-S800D」、「VB-S900F」を投入。中でも「VB-S30D」はパン・チルト、光学ズーム搭載のネットワークカメラとしては世界最小ボディの製品だ。

セイコーエプソン株式会社

大判インクジェットプリンター「SC-T5250」

セイコーエプソンの大判プリンターSC-Tシリーズは、2012年の発売以来CAD用プリンターとしての利用、商店やアミューズメント施設で利用するノボリやポップ、教育機関での利用など幅広い用途で使われているマルチパーパスの製品だ。さらに今年の4月には従来のTシリーズの機能を拡充させた新製品を、ダブルロール機・大判複合機などのラインナップとともに発表した。

エレコム株式会社

法人用無線LANアクセスポイント 「WAB-I1750-PS」

エレコムの最新無線規格11ac対応「WAB-I1750-PS」は、モバイル端末の環境整備を支援する法人向け無線アクセスポイントである。タブレットやスマホなどのモバイル端末の利用が加速する現在、従来の無線規格である11nと比較して約2.8倍の高速大容量の次世代規格「11ac」を業界に先駆けて採用し、これからの無線LAN環境再構築の主流となる最新の製品として登場した。

株式会社セイコーアイ・インフォテック

大判マルチファンクションプリンター「Teriostar LP-1140」

セイコーアイ・インフォテック(SIIT)の大判マルチファンクションプリンター「Teriostar LP-1140」は、 建築業や製造業でのCAD図面をプリントする際に利用する大判マルチファンクションプリンター。LP-1140の最大の特徴は省サイズ化の実現。日本企業のオフィス環境に合わせ、省スペー スに適応していることが最大の特徴となっている。